海でおぼれたわけじゃないからいいとしよう
2年連続家はんぶんぶっこわし修理中 トホホ
I have to think I am luck that I am not drawning!
Water damage and restration two years in a row. Sigh..
サンディエゴ上空 目に見える水不足
Over San Diego. Yea you can see the water is short
でもこっちの水は相変わらずたんまり で美しい わが町
Although the water is short, this water is plenty. And it's
so beautiful; my home town.
人ごみでよく見えなかったので一瞬びっくりした
でもテレタビーってどこ行っちゃったの?
In a crowd, I couldn't see well and I thought
there was a Teletubby. Where did they go, anyway?
バレンタインデーにLAから運転して帰ってきたら・・・
空にハートが! 見えるかな~?
風でだいぶぼんやりしてから Shila って名前できあがってました。
ケリーちゃんち、久しぶりなんて物色しまくる なんて子!それ私。
ちっちゃい木から今年初めて収穫したそう
おーワタシの憧れのフルーツ チェリモヤ!
スキッパーはティファナのシェルターからきた子です
カメラ目線してくんない恥ずかしがりやさんです。
ティファナいったら親戚がいないか思わず探してしまう私です
去年セールでポニーのバッグ買いました
模様がウサギみたいなんで目描いてみました
これなんてムーミンみたいなんだけど横にしたらウサギにも見えるので
両用にしてみました
しかし、この目については誰も気づいてくれません。
仕方なく、
友達の子供に強制的に見せたら
「大人ってこういうことしないんだよ!」
ってたしなめられました。
が! ケリーちゃんは違いました、すぐに気づきました。
これ何にしよう?って話してたら
中指立ててるのとかどう?って言ってました。 (ナイス
ケリーとワタシはおんなじハート持っていると思いました。
ほれほれ、天井ふさがりました~
あれ、ちょい、ふさがってないか
この際、好みの素材など選んでいる場合です
店で選んで、画像を工事の人に送りつける
↓
工事の人が買いに行くって算段なんじゃい、どんなもんじゃい!
えらそうですみません。
会社にインドのバンガロールという、インドのシリコンバレーから
超優秀と思われるITの人がやってきた
優秀なだけではない、気も利いてる
お土産なんてもってきてくれたんだってさ
メグぽんが銀張り銀張りっていうので何かとおもったら
それは、まさに、銀張りだった。
Halva (ハルワ)というお菓子らしいです。
ハルワってインドから中東、ロシアまで制覇するお菓子のようです。
食感は焼く前のクッキー生地で、風味はマジパンにカルダモンの香り
あとで聞いたら、カシューナッツのペーストなんだって。
結構おいしかったので二つも食べた後、
誰かが、
これ水銀ぽくね?(小声)
とか言うのでちょっと萎え萎えしました。おいしかったからまあいっか。
家は大工事中なんで、自分の寝室の反対側の客間(別名;合宿所)に寝泊り中
えーこの部屋ってば朝焼け見えんだねー
知らんかった。
回復工事無事すすんでおりやす。
この狭い部屋暮らしに慣れてきてしまった。 動きが小さくなってる。
ほんの針の先みたいなところから水漏れ事故
2階天井裏から一階床まで水浸し、テレビのケーブルボックスを壊し
ほとんど汚れなきカーペットを全面撤去にし、一階床前面張替え
この穴が元凶じゃねーかっ!
だが、業者に言わせるとたいしたことないらしい 私と同じ日に
契約した水浸し家はワインセラーにワイン3000万円分、温度調節した
場所に専門業者が移動するだけで50万円って いうてました、
(騒いですみません)
なぜ銅に穴があくんだよ?
溶接のしかたらしい。説明してくれたけど理解はできない。
アホだもん。だけど
天井裏の水道管の溶接なんて、自分でどうにかできる運命ではない。
つーわけで 引き続き運まかせ 保険だけは入っとこ。
(それで、今回 保険おりました ほっ)
扇風機、除湿機 1F,2F合わせて10機くらいブンブン稼働中
アメリカは水漏れ事故多いんですねえ。配管の質がわるいのか
この辺は水圧が異様に高いっていうんでそれが原因なのか。
処理専門業者の人電話したら2時間後には作業開始。
それもテキパキすぎるくらいテキパキと!
(ここってアメリカか?って思いました。)
そこで、読んでくださっている皆様、
こんな水難事故で家は半分ぶっ壊れて、
山田多分の明日の暮らしをご心配かと
思いますが、ところがどっこい!
なーんと、保険に入っていた模様。
(保険金いくら出るかが大問題)
私は、被害逃れた家半分で避難生活中
長いことあかずの間のと化していたゲストルームでひとり合宿
保険金が確定するまでコイツはお預け
先日O家で、晩御飯前にお邪魔して、ご飯の準備手伝いしたご褒美
ジャガイモだんごのあんかけ おいしかったー
台所も乾燥中なんで料理できませーん。
Wired Frogs
命名してる場合か、山田多分!
これ我が家のリビングルーム
日本から戻ってきたら
こんなことに (一階) なんなんじゃー?
あんなことに (2階) マジかいなー!
てなことになってました。天井裏の水道管の水漏れ
大・災・害
だい さい がーーーい
それでもって、天井もひっぱがして乾燥中