カブリモノ キターーーーーー
Wig came in the mail!
一体、なんでこんなに郵便がくるのかしら~。
書類の保管期限はですね、
商法上の時効成立と関連ありますが、
そんなんいちいち管理できねーよ!
ってことで全部保管だ。
とりあえず、数ヶ月ためて整理するんですが、
その数ヶ月をだね、
こんなにステキな塗りの文箱で行うことになったんですぅ。
44姉からのプレゼント。
ナイス、ありがとう、44ちゃん!
南大門市場1000ウォンで購入した
ストレス解消金ねずみ、
ソウルから日本へ、日本からアメリカへ渡り、
会社でもさんざん投げつけられましたが、
くしくも、机上のPCのマウスに激突し、
やぶけちゃって最期をとげてしまいました。
在りし日のGordito
没後、Gordito(こでぶ)の名をつけられ
それはそれはみんなに惜しまれて旅立ちました。
こんなに喜ばれるんだったら1ダースくらい
買ってきてあげればよかったな。
それにしても、みんなストレスたまってんだなあ。
スーパーボウルの都市伝説
昨日書きましたが、今日のニュースでは、
「ハーフタイム中は水の消費量が急増するので
地域によっては水圧が低くなるかもしれません」
とか言ってたぞ!
おい、都市伝説なのかホントなのか
どっちかはっきりせんかい!
とくだらないことで怒っている多分ですが、
そういう不肖・多分も
スーパーボウル中は忙しいかわけです。

何年ぶりかのイラスト
それはスーパーボウル中の
TVコマーシャル・チェックだよ!
まあ、年間で一番視聴率の高い番組だもんね、
スポンサー企業、ものすごくチカラ入っています。
毎年、ビール、車、など
一回限りのスペシャルバージョンよ!
試合見ないでコマーシャルばっかり狙って
チャンネル変えるのも結構大変なんだよ。
ところで、スーパーボウル翌日の月曜日、
サンディエゴの某高級ホテル・デル・コロナドで
「スーパーボウルコマーシャル再上映会」
やるそうです。ランチ込みで45ドルね。
一体、何なんだコレ?
今週末はNFLの決勝戦です
スーパーボウルです。
へえ、マイアミでやるんだ。
この日がくるとなんだか国中が理性を失うというか、
世の中スーパーボウルのためなら何でもアリみたいな
ところが、
外国人・多分にとっては何年たっても
わけわからんイベントです。
それで、
スーパーボウルの日に起こるといわれていること
1.ハーフタイムに一斉にトイレを使うので
都市の上下水システムがパンクする
2.アボカドが一年で一番売れる日
(グアカモーレの消費量が急増するため)
3.この日、ディスニーランドの駐車場はガラガラ
だそうです、真偽のほどは・・・・
今朝のニュースで言ってましたが、
これみんなスーパーボウルをめぐる
都市伝説!
だって、つまんないじゃない。
ところ変われば・・・
アメリカでは
子供をほったからしにすると親が逮捕されます。
アメリカでは
デパートに犬連れて行っても叱られません。
そういえば、モールにわざわざ友達の犬を借りて出かけていく
モテない男がいたな~、犬によってくるギャル目当てだそうだ。
いかにもモテない男の発想だ。
ところで!
アリゾナ州のスコッツデールの高級デパート
ニーマン・マーカスのバレー・パーキングで、
BMWの若奥様が2歳の子供を車内に残したまま
車を預けて買い物に行ったそうで、
バレー・パーキングの人たちが警察に通報して
BMW若奥様は御用となってしまいました。
どんなBMW若奥様なのか、
多分の頭のなかには
すごいイメージ出来上がってしまいました。
この話、まだまだオチがありまして、
この若奥様、我が子は置き去りでも
犬は連れて店に入ったそうです。
BMW若奥様と(プのつく)犬のイメージが
完全にできあがってしまいました。ひゃひゃひゃ!
画像は本文と関係ありません。
ところで!
ニーマン・マーカスといえばクッキーも有名。
カフェでレシピを教えてもらったら
250ドル請求されたので
仕返しにばら撒かれたレシピだとか
ホントか、都市伝説かわかんない話さえ
存在するのであーる。
(しかし、そんなに騒ぐほどおいしいか?と思うね)
今日はサンクスギビングです。
そして、それは七面鳥たちの悲劇の日。
毎年ホワイトハウスでは、この時期に
七面鳥たちに感謝と謝罪の意味をこめて、
全米の七面鳥から一羽だけに恩赦を与え、
そいつはバージニアだかどっかの農場で
丸焼きにされることのない一生を終えるそうです。
去年のラッキーターキーのマシュマロ君
さめた表情が印象的な・・・
でーもーねー、 こんなことするより、
イラクで命を落としている人たちを(以下略)
ところで、売ってるターキーはほとんど冷凍。
解凍に数日かかります。
そしてデカイので焼くにも半日。
(www.marthastewart.com より)
ラジオで言ってたけど、大手精肉会社の
Butterball社への電話の問い合わせ、
この時期だけでも10万件だってよ!
でも年に一回だから作り方も忘れるよな、そりゃ。
YAHOOのUS版でFeatureされていたのが、
高速シャツたたみ。
「伊東家の食卓」ネタだよねコレ。
そして、アメリカ人の大多数のコメントが
「すげーっ!感動~!」ってヤツ
(一番多いのは「動画見れないぞ!」だけどさ)
しかし、コメントの一つに
「これ半年前にマーサ・ステュワートでやってたじゃん」
ってのを発見!
なんや、マーサ、お前自分で考えたんか!
っと伊東家にイチャモンつけられた気がして
ちょっとムキになりました。
しかしマーサの
ゴム入りシーツたたみは(詳細クリック)
知ってから、重宝してんだった!
朝から5年前の9.11を連想させるような、
テロ関係のいや~なニュースばっかりよ。
そんでも、ニュースの合間に
アイダホ州では1月から4月までの間
ウサギの写真を撮るのは法律違反
とかワケわかんない話をしているのを聞いてしまい、
思わずアメリカのへんちくりん法律を調べてみました。
フロリダ州法
家畜をスクールバスにのせるのは違法
乗りごごちは最悪
ウエストバージニア州法
赤ん坊以外がベビーカーに乗るのは違法
アラスカ州法
飛行機からヘラジカを見るのは違法
パニックになるからかな
ジョージア州法
床屋は値段を宣伝してはいけない
テキサス州法
いまだに家畜泥棒は絞首刑
アーカンソー州法
州の名前をまちがって発音するのは違法
よくアーカンサス(Arkansas)とか聞きますが
なにも違法って・・・
ちょっと歴史の雰囲気とか、へんなこだわりとか
感じる気もしないではないですが、
へんちくりんには違いないです。
といえばメル・ギブソン。
飲酒運転で捕まってユダヤ人に対する差別発言で
今めちゃくちゃ叩かれてます。
酔っ払いがインテリジェンとな発言するか?と
擁護論もありますが、
実際酔っ払っても上品な人いるからね。
州知事選にターミネーター知事の対抗馬で
出るって話もあったので、この州の政治は
ケンタッキーフライドムービーの世界だわ。
これは実現しなさそうな雲行き(残念)
それにしてもマッドマックス
サダム・フセインそっくりになってます。
一瞬フセインは裁判中なのにえらい若返り!
それもえらいにこやか!と勘違いちゃったよ。
エンロンの元経営最高責任者で、
詐欺、背任容疑でこの10月にも
終身刑の求刑が予定されていたケネス・レイが
心臓発作で死去のニュース。
エンロン崩壊で、一番気の毒だったのは、
老後の年金(401K)までもが露と消えた従業員の人たち。
多分の身近なところでも
たったひとりのエンロン担当パートナーのせいで
会計監査人の名門アーサーアンダーセンが廃業。
多分の同業者たちが、ある日突然、
行き場をなくしちゃったのよ。他人ごとではないっ!
そして、会社の内部統制をキビシーくしようという
企業改革法(サーベインス・オクスレー法)ができ、
そのせいで仕事が
めんどくさくなっちゃったのなんのって、
多分、えらい迷惑してます
来年から日本版企業改革法もできるんだヨ!
あの世に行ってしまった人を責めてもな~
と思うけど、
この人がビジネス界に与えたものは、
キョーレツ・パンチー!
その後Worldcom事件ってもありましたけど
多分、えらい迷惑してます(再)
今日のハイライトごはん
お好み焼き
見た目ほどおいしくないんだこれが。
パパイヤとアイスクリームでつくる
パパイヤクリーム
ホントはクレームドカシスをかけるが
そんなオシャレなもんはない、多分ち
宇治抹茶ミルクカキ氷
暑いです。アイスクリームとカキ氷が主食です。
不法移民の規制強化に反対して、
職場放棄、米国製品不買運動、云々。
そして会社休んでデモってます。
店も高速道路もガラ~ンよ、南のほう。
アメリカ人の雇用を脅かす、
でも経済の底辺にある低賃金労働のおかげでこの国は繁栄。
矛盾だらけよ。
庭師のおじさん、先週、強制出国させられたと思ったら
次の週には時間通り来たっていうからね。
しかし、この問題、寝た子を起こしたって感じなのかね。
ところで、隣国メキシコよ、いいかげんにせい!
<メキシコ>コカインなど薬物の少量所持合法化
こんなことしたって絶対いいことないって!
メキシコの航空会社アエロメヒコが
何を血迷ったか、
ティファナ-名古屋の国際線路線を就航させるんだと。
多分は会社から10分のところから日本に帰れるんだが、
アメリカに入国できなさそうな、
日本の麻薬関係のお仕事の方たちが乗ってくるんじゃないか、
と日本の警察に人が心配してました。
多分、いろんなことどーでもいいんですけど、
麻薬は絶対反対よ!
よそんちの子でも
Just say no to drugs
この標語を吹き込んでいるくらいだもんね。
朝ごはん
コーヒー
昼ごはん
魔がさして、トルティヤ(それも36枚も)
買ってしまいました。チンするとモチモチして
うんまいよ~ これはコーンのトルティア
晩ごはん
肉体労働したら暑くなっちゃって
真夏の朝ごはんですかって感じ
納豆は手作りのやついただきました
すごい引き
本日のおめでたニュース
トム・クルーズ X ケイティ・ホームズに女の子、
ブルックシールズにも女の子誕生。
どえりゃ~美少女ブルック・シールズ
映画「青い珊瑚礁」
そんでもって
名前はクルーズ家はスーリ、ブルックちはグリア。
なんちゅう名前!
日本も子供の名前がすんごいことになってますけど、
アメリカもすんごいことになってます。
2005年の子供の名前トップ5
1位女の子 Emma 男の子 Aidan
2位女の子 Emily 男の子 Jacob
3位女の子 Madison 男の子 Ethan
4位女の子Kaitlyn 男の子 Nicholas
5位女の子 Sophia 男の子 Matthew
まあ世の中一般の人はこんなふう。
人種と宗教のるつぼでいろんな名前があって
おかしくないんだけど、ど~もそうではないクサイ
ネーミングもある。
こんなんみかけました。
Tierranney (ティエラニー)
いつになったら子供が書けるようになるんだろ
d’Artagnan(ダルタニアン)
三銃士からとったらしいが、顔はアジア系・・・
さらに、どーしても差別化したい親心か?
普通ならRebecca(レベッカ)
↓
ウチの子は Rebekah
普通ならOlivia(オリビア)
↓
ウチの子はO’Livia
さらにさらに、最近良くみかけるのが
男の子の名前でJackson,Mason,Carter,
女の子名前でMcKenzieなど
これって、
日本語で子供の名前に斉藤、吉田、北山、小林って
つけてるようなもんじゃないのかな。
山田吉田、山田斉藤、山田北山、山田小林
はは、なんかおかしぃ
ところで1910年代のトップ5は
1位女の子 Mary 男の子 John
2位女の子 Helen 男の子William
3位女の子 Margaret 男の子 James
4位女の子 Dorothy 男の子 Robert
5位女の子 Ruth 男の子 Joseph
時代も変われば名前もかわる、
これアメリカも日本も共通のようですな。
朝ごはん
パン、チーズ、りんご、コーヒー
昼ごはん
バーガー食べました、どうしたんだろ
食欲モリモリ
晩ごはん
昨日ののこりのチキンです
写真が少ないのでおまけ
玄関横のそれはそれはブサイクに無節操に
茂っているバラに、つぼみを発見!
転居先、実はいろいろトラブル続きですけど
ちょいとだけウェルカムしてくれてる気がしたね
橘家円蔵師匠を思い出すのが多分ですが、
エンツォ・フェラーリ(399台限定)を思い出す
お方もいることでしょう。
エンツォ・フェラーリといえば
2月にマリブ(超高級住宅地)で260キロだして
赤エンゾー(時価1億2千万)廃車事故あり。
ありゃまー、半分どこいっちゃったの?
事故ったスウェーデン人のおやじ、
自宅のベル・エア(超高級住宅地)の家には
黒エンツォもあって、ベンツのすごいのもあって
(3台の時価総額3億5千万)
どえりゃ~金持ちと思いきや、
イギリスでローン払えなくて、この3台とも
差し押さえになったブツだったという、
ショボ~いお話。
多分もなあ、金持ちにあこがれるが、
フェラーリをローンで買うような金持ちはにゃあ
なりたかぁないねえ。
朝ごはん
コーヒーとりんご
昼ごはん
サラダとおにぎりと玉子焼き
N子はんごっちそうさんです
先日の懐石料理の師匠から頂戴
しました。おいし~
晩ごはん
チキン・ブロッコリ
機内食みたい