goo blog サービス終了のお知らせ 

山田多分のごはエピ Tabun's Epicurious Diary

ご飯でつづるエピキュリアン日記 略してごはエピ
WHAT YOU EAT IS WHO YOU ARE

まずはビビンパ

2011-05-31 | 飽食の日々(ごはん)

多分@ソウルです。
一年に一度来ないと心と体の調子が悪くなるーって勝手に思い込んでますから。
必要経費だ、ほっほっほ
今回も
おとうとママ連れ旅行(イコール無茶なし)

それで、まず何食べる?って聞くと、とりあえず頭にうかぶらしい、ビビンパ。

私は、ビビンパ、コリアン料理の中じゃ好きなモノ・ランキングでいうと圏外だ。
だって、ぐちゃぐちゃしてんだもーん。でも親孝行せにゃいかんね、ってことでビビンパ。

仁寺洞の古宮という全州風のビビンパです。

正統ビビンパ


石焼ビビンパ


テンジャンのビビンパ

味噌味の汁をかけて食べるんです。
ごはんは麦ごはん。混ぜた後は写真撮りたくないビジュアル

さーこれでビビンバも済んだし~と思ったら、今後何度もビビンバに遭遇するのであった。


モンブラン

2011-05-30 | 飽食の日々(ごはん)

モンブラン、日本のケーキ界のクイーンがイチゴショートでキングはモンブランだ

人吉のケーキやさんで この地方の栗使用だそうです。

イートインコーナーでは、なんとコーヒー一杯105円也。
あいかわらず人吉キュート!

 


花ざかり ただしジャングル寸前

2011-05-28 | ド素人ガーデニング

実家の庭は節操なくいろいろ生えてます。春は本当に素敵だ。夏になるとジャングルになるけど。

バラ


シナノマツリカ

一日たつと花の色が変わる不思議な木

マツモトセンノウ

自然のものは絶滅しそうだっていう。つぼみが面白い形

ツクシイバラ

つぼみが1万個くらいあるかもしんない すごい成長ぶり。母がなんかやったらしい。

こんなのもいた

小悪魔アゲハの幼年時代ってこんなんですよ、どう?

温室育ち 不思議な蘭の花 


庭で写真とりながら、今年はじめての蚊の襲撃、くらいました。


家ごはん

2011-05-26 | 飽食の日々(ごはん)

実家です。私ったらすぐに実家に帰りたがる娘。
しかしなー なんでもう早々に梅雨入りなんですか、九州。
避けてきたつもりだったのにぃ!

あいかわらず地産地消がさかん、マイ実家。
こんな立派なえんどう豆を豆ごはんにするそうです。

200円って!

昔は嫌いだったんだが

今は好きな気がしてきた

はい、朝ごはん

こさん筍と南関あげの煮物、しいたけの煮物、天草のくきわかめの煮物
きゃらぶき、大根漬け、数の子粕漬け、なっとう、のり、ヒヨコマメ煮豆、
わらびのお味噌汁、そして豆ごはん


マンハッタン

2011-05-25 | ナイス!をさがせ

クッキーみたいな硬めのドーナツに、チョコがけしてあって、端っこがコリッコリ。
これ私たち中学生の頃の大ヒット菓子パン

その名はマンハッタン

スーパーで見つけてなつかしさに思わず写真とりました。
ビターと黒糖バージョンも、このうん十年の間に誕生してるじないですか。
星条旗の色のパッケージは昔のままのような気が。

44姉のリクエストで緊急アップ

今考えると体に悪そーなので買わなかったんだ。昔は2個食いなんて
平気でしてました。若かった。


伊丹空港

2011-05-24 | さまよえる旅人(旅行)

なんだかんだで今、大阪です。

伊丹空港で食べた辛味大根おろしそば

ホントに大根おろしが辛くて泣いた 
ひーっ だ。

これは、お土産

あんこなしの生八つ橋がお好みらしい。毎回釘煮も買う。

読もうと思って買った本

時差ボケってこともあり飛行機のったら即寝。
1ページも読まず。


スーツケースの山だ

2011-05-23 | さまよえる旅人(旅行)

うわーつみあがっとる!

スーツケース

これサクラメント空港のBaggage Claimにあるオブジェ

シャレになんない状況にはなりませんよ!の自信の現れでしょうか?
元ターミネーター知事の不倫スキャンダルでもちきりのカリフォルニア州の首都
サクラメントにやってまいりました>


絶品です シュークリーム

2011-05-20 | ナイス!をさがせ

西宮のおとーさん、見てらっしゃいますか-?
N子はんお手製のシュークリーム めちゃくちゃおいしかったんです。

ホントどこぞやのお店の有名なシュークリームとかそういうのよりも100倍うまい!
ごまかしナシの直球勝負って感じで。

N子さんは来週お誕生日なのでちょっと早いお祝いのつもりが、
N子はんの手作りお菓子でお祝いすることに。
ごめーん。

N子さんは、結婚の際、お祝いにKitchen Aidのミキサーをゲットしてくれました。

それって、私すごくラッキー。


食べて食べて食べまくり -シンガポーリアン・ランチの日

2011-05-19 | 多分キッチン(料理)

みんな、何も疑問もなくパクパクたべてくれる会社のギャルたち最高。
私の”出張先の食べ物、家で作りたい熱”に応えてくれてありがとうー!

ビーフレンダンのほかに、こんなのも作りました。

サテー


カレーパフ

パイ生地でやろうと思ったけど買い忘れて、冷凍庫にあったフィロでやりました。

そしてみんな無口になってくれたシンガポール・チリ・クラブ

作ってみてわかったけど、これまんまトマトソースなんです。
これはパスタにも合うかも。カニの味が染み出したこのソースが、たまらんです。
今回はふわふわの蒸しパンと一緒に食べました。

ここまでで、すでに作りすぎた。〆のサクサまで行き着かず。
みんな麺、汁、トッピングとお持ち帰りになりました。

あー楽しかった~  


この材料は!

2011-05-18 | 飽食の日々(ごはん)

ビーフ、ココナツミルク、しょうがみたいな地下茎ガランガル、こぶみかんの葉、ローストしたココナッツ
画像にないけどシャロット、にんにく、レモングラス


これはマレー風のビーフシチュー ビーフレンダンになりました。

ココナツミルクで炊いたお米、ナシ・レマクと
いりことピーナツのいためものイカンビリスといっしょに
カイランも痛めました

今日はシンガポールランチをうちで食べる会なんでーす。

ネタ欠乏中なので、小出しUPです。


シンガポー・フィーバーまだまだ続く

2011-05-17 | 多分キッチン(料理)

とりあえず、シンガポール・スリング
日本ではよく聞くカクテルだけど、アメリカじゃあ知名度ないんだねえ。
ラッフルズ・ホテルのバーテンダーの発明だそうです。

氷はいれないのが本物。
それからチェリーとパイナップル、それから蘭も花一輪も
ほしいところ。家のパティオ・バーじゃ無理だあね。