goo blog サービス終了のお知らせ 

山田多分のごはエピ Tabun's Epicurious Diary

ご飯でつづるエピキュリアン日記 略してごはエピ
WHAT YOU EAT IS WHO YOU ARE

フォッカチア

2007-03-21 | 多分キッチン(料理)

この前、ピザのつもりがフォッカチアができてしまったので
今度はフォカチアつくったらビザができるかしら?

とやってみたワケないじゃないの。
ふつーにフォッカチア。
材料がシンプルなんでびっくり。
塩、砂糖、オリーブオイルだけ入れて焼きます。

最近ロハス気味なのでホールウィート。

これはペストのせてノンファットチーズを中に入れてみました。


焼きキャベツに挑戦!

2007-03-16 | 多分キッチン(料理)

ここ数日、会社で、なにがおもしろいんだか
12,3年前の書類を汚い倉庫で捜すハメになり
ワケわからんファイルのページめくりすぎて
腱鞘炎気味の多分です。

キャベツ切るのも手首イテテでしたが、
焼きキャベツやらないわけにゃいかんのよ。

ということで焼けました!


で、これがどうなったかというと、



う~ん、ちょっとはずかしいぃ。
さおり先生、笑ってね

お好み焼き風で

まとめてみました。


焼き野菜(その3)

2007-03-15 | 多分キッチン(料理)


さすがに飽きてきた、
ってことになるかな~と思ったのに
あんまり飽きてません。

例の焼き野菜

もろ農耕民族の血統は
植物はいくら食べても飽きないってことかしら。

まず、晩ごはんの一品は
焼き野菜にだし醤油・ゴマ油・ゴマかけただけ

ポン酢でもいけるかも。

今日のメインは豆腐のソテーアジアンソース、

そして根菜のお味噌汁、玄米ごはん。うわ、ベジタリアンだ。

このアジアンなソースは最近のハマリもの。
スイートチリソース2、ナンプラー1、ライムジュース1
醤油1にゴマ、ねぎのみじん切り適当、
そして、パクチー山盛り入り。魚にもあうんだ。

まだまだあります。ついにコレでおしまい!

ホールウィートのカッペリーニ alla Norma 

ノルマ風ってナスが入るんだっけな。
焼き野菜がおとなしく収まってます。

これはお弁当。半分しか写ってないけど大盛りだよ。


焼き野菜(その2)

2007-03-14 | 多分キッチン(料理)

ホームメイドのペスト作ってみました。
今日ばっかりは、ちゃんとニンニク入れました。


さて問題の焼き野菜は・・・・

これピザのつもり。

だけど知らず知らずのうちに
フォッカチアできてたって感じ。
普通にパン焼いてもうまく膨らまないくせに
ナゼに今日だけみょ~に膨らむのよ!

ペスト、リコッタチーズとモンテレー・ジャック(チーズ)
それから例の焼き野菜がのってます。


焼き野菜

2007-03-13 | 多分キッチン(料理)

Food Networkの料理番組で、
料理一つからいろいろ応用していくという
ものぐさ女にびったりな番組でやってました。

なす1個(アメリカのデカいやつ)赤ピーマン1個、
緑ピーマン1個、ズッキーニ2本、玉ねぎ一個 
ざっくざくに刻んで、オリーブ油かけて、
塩コショウしてオーブンで焼きます。

こんなにできました~

これをいろいろアレンジして食べつくすプロジェクト。

しかし、このままでもおいし~ぃ!
野菜ってこんなにステキだったの!
多分は開眼しました。
にんじんなんて皮むいてないからかしら、
味が濃くて、甘い、きゃ~にんじんちゃん!

それでは、まずはカポナータサラダ。

バジルを刻んでバルサミコのドレッシングで。
オリーブ見事に入れ忘れた。
これ、これそのままピタにはさんでもいいと思います。

次、ベジタブルシチュークスクス添え。

ちょっとひよこ豆入れすぎたかしら。

この焼き野菜のアレンジ、あと2食分いくでぇ!


春を食べる

2007-03-10 | 多分キッチン(料理)

多分庭から収穫しました
ルッコラ、春菊


そしてミツバ


ルッコラはパスタにのせてみました

パスタなんて一番苦手なので笑ってちょーだい

ミツバは玄米ちらしずしに

いろいろおすそ分けしたんですけど、
これって押しつけロハス???
(ロハスじゃなきゃ人間性否定されるご時世だよ)
やっぱり、おとうちゃんには
迷惑だったらしい、ごめんなさい。

春菊は湯葉とお吸い物に

よ~し、お腹いっぱい。
3月も半ば、本格的に春到来。
それにしても今年の年度末、越せるのだろうか、
ああ心配・・・
本業でブルー
になるときもある多分です。


夜更けの杏仁豆腐

2007-03-07 | 多分キッチン(料理)

夜更けに、ゴソゴソ作りました。

あーっ!フルーツカクテルの缶詰がないっ!
大ショック・・・・

オレンジをむきむきしてソースをつくってみたら
結構イケてました。
(こんな時間なのに、めんどくさー)

コレ日本で買って常備です


それから
トロトロに作るゼラチンの量がね~アメリカの
ゼラチンは一袋7グラム入り。

日本は5グラムですね。

なんか調子狂っちゃうんだな。
(いつまでたっても目分量でつくるヤツですから)


Caldo de Pollo

2007-03-05 | 多分キッチン(料理)

多分の世界のスープ研究
またまたメキシコ編
今日はカルド・デ・ポヨ(Caldo de Pollo)


テレビでセラントロ(香草)が
デトックスNO1野菜と聞いてしまったので
てんこ盛りいれました。(この後更に追加で)

食べるときにライムを絞ります。

ところで
もちょっとラスティックなスープボウルが必要だわ。
思わぬところで物欲メラメラ~


バーガーが食いたいっ

2007-03-04 | 多分キッチン(料理)

「スーパーサイズミー」
見なくても結末のわかるこの映画。
ま、別に今から見なくてもいいや。

ハンバーガーは体に悪い、以上。

しかし、あの
ガブゥ、モグモグ、レタスがパリッ、
口の脇からケチャップはみ出て最後は
飲み物で、ぐぃんと、のどに流し込む
ああバーガー食べたい衝動
が時々おきます。私もいつの間にかアメリカ~ン。

どうごまかすか?ということでコレ作りました。

全粒粉ピタ・ターキーバーガー

低カロリー、低コレステロールなバーガーだよ!
しかしスイスチーズ入り。健康的でもまずくちゃしょうがないよね。
唯一、手が込んでるのが、このマヨネーズ、
サンドライド・トマト入りです。

このミニピタ(ピテットだって)一個70キロカロリー


ちなみに、ああホットドック食べたい衝動には

コレでごまかしてます。


マチュドニア

2007-02-28 | 多分キッチン(料理)

先日のオスカー・パーティ
イタリアンなテーマだったのでデザート係の多分は
マチュドニア作りました。



刻む刻む、

それから蜂蜜、レモンとグランマルニエ

急につくったのでメロンなし、オレンジなし
かわりにパイナップル入ってます


最近のパインは芯までうまいのか~!
ってびっくりするほどおいしかったのよ。

イタリアのマチュドニアには邪道だったかしら。


そばフュージョン

2007-02-19 | 多分キッチン(料理)

COOKPADで見つけて、
そして二度と探しだせない、幻のレシピです。
プリントアウトもせず、適当に覚えて試すのがオレ流だぜ
(めんどくさいだけだって)


茹でたそばをサラダ油でいためて、
めんつゆ(ちょっと)と生クリーム(ちょっと)を入れていためて、
刻みねぎと黒コショウを混ぜて出来上がり。

気持ち悪げだけど、実はこれがイケますの!
多分は主食にしてますけど、
ちょっとおしゃれなフュージョン料理の付け合せ、
なんていいんじゃないかしら~
(まあフュージョン系なんて自分で作ることはないな)

しかしよく思いつくよね、こんな組み合わせ。
さすがだわ!

オリジナルは生クリームのかわりに
ポーションのコーヒークリームだった。


多分のオモニ修行(パッチュク編)

2007-02-17 | 多分キッチン(料理)

アジアでおかゆと聞くと、
なぜだか浮き足立つ多分です。

韓国のおかゆはバラエティー豊かで、
どれ食べてもおいしぃので、
朝ごはんにしてはバカ高いのに、行ったら絶対食べる。

ところでワタシが長年大好きなサイト
ソウル在住の亜紀さんという方がラジオで
教えてらっしゃるお料理の中の

小豆粥(パッチュク)に挑戦!

これが結構手間かかってビックリよ。
オモニは大変だ。

お砂糖や塩はあとで好みて追加します。
和三盆糖など入れてみた。

おまけにダンゴ入り(湯気でボケげます)

たのしぃ~!


トルティヤスープ

2007-02-16 | 多分キッチン(料理)

多分の世界のスープ紀行
今日はメキシコのトルティヤスープでぇす。

先日差し入れにいただいたのがあんまりにも
おいしかったのでレシピをおせーて、おせーてとお願いして
実現しました。

のりちゃんレシピ(男の料理だ、
かっこひぃ~)

これ材料


グツグツグツグツ

刻んだトルティヤを入れます、麺みたいになる

完成~!

サワークリーム、セラントロをトッピング
ライムをぎゅ~っとしぼってね!


バレンタイン@会社

2007-02-14 | 多分キッチン(料理)


いつもいぢわるしてごめんね、会社の人。
正確には「いぢわる」じゃなくて、
冷たくしてんだけどさ。
だって仕事じゃ~ん

バレンタイン、それは多分の贖罪の日。

同僚に振舞ったのはチョコフォンドュ。

N子姐さんは贖罪かどうかはわかんないですけど
例年通りの共同制作です。

イチゴ、バナナ、パウンドケーキ、チーズケーキ

朝から食え~って感じですね。
ワタシはもう、ニオイだけで鼻血がでそう。


後ろに見えますのは会社のおじさんが焼いた
ケーキ。


豆腐トリュフ

2007-02-13 | 多分キッチン(料理)

アメリカ人が涙流して喜びそうな
オリエンタル・ヘルシーのくせにあま~いチョコ!
そう、それは豆腐トリュフ

私はいつものクックパッドで見たんだけど、
伊東家の食卓が元ネタらしいですね。

豆腐と上新粉で作るガナッシュは、
どんなにまずいもんかと思ったら、
こりゃ、うめーっ!

試作品をみんな(実験台さまさま)
に食べてもらったら評判がよかったの

これ試作品(饅頭並にデカい)

ということで調子にのって多量につくったわけです。

ホワイトチョコは、
オレンジピールとグランマルニエ、抹茶入り2種類
ダークはシナモンラムレーズンとブランデーの2種類
(気合がはいってます)

上の白いのが豆腐です。

チョコレート菓子っていうのは
作る途中ですでに血糖値が上がっちゃって
出来上るころには、気分悪いのよ。
(つまみ食いしすぎ)
というわけで完成品写真撮り忘れたのであーる。