goo blog サービス終了のお知らせ 

山田多分のごはエピ Tabun's Epicurious Diary

ご飯でつづるエピキュリアン日記 略してごはエピ
WHAT YOU EAT IS WHO YOU ARE

セリなずな、ゴギョウはこべら

2009-01-09 | 多分キッチン(料理)

ほとけのざ、ずずな、すずしろ。
TVジャパンでやっている「にほんごであそぼう」のおかげで
多分もこの歳にして言えるようになったのです。
昨今は子供のほうが語彙が多いかもしんない。

アメリカだと七草は難しい。ですが、
すずな、すずしろはたまたま家にあり、
不足分は永谷園の七草お茶漬け投入でカバーだ。

よ~し、これで邪気払いオーケーっ

邪気とかいうヤツよ、
どこからでもかかってきなさい。
わたしゃ今年も負けませーん。


春はあけぼの、冬はつとめて、オレンジは

2008-12-20 | 多分キッチン(料理)

皮、ってものすごい語呂わるいです。

オレンジの皮を砂糖漬けにしてみました。

オレンジ6個、レモン3個、それからグレープフルーツ2個。
Martha Stewartの作り方を参考にしました。
ちなみに中身が余ってこまりました。

これは、食後に一本、ほんのひとかけら食べるだけで
本当に幸せになります。

ケーキにも入れました

クリスマスのお遣い物になりました。


バターナッツスクワッシュとパースニップ

2008-12-06 | 多分キッチン(料理)

44姉が遊びに来ていたので
日本ではあまりおなじみではない野菜を使ってお料理。

(左)バターナッツスクワッシュはかぼちゃの仲間
(右)パースニップは色白のにんじんって感じで、
火を通すとホクホクになるよ。
独特の苦味がいいんだわ。

リーク(ポロねぎ)と一緒にポタージュにしてみました。
あ、完成品の画像撮り忘れた。


タルト・オ・フリュイ

2008-12-04 | 多分キッチン(料理)

デザート担当になりましたので、
久しぶりにお菓子つくりました。

タルト・オ・フリュイ

ホールのケーキは味見ができん!ってことで
後ろのチビ2つは味見用に作ったよ。

パートシュクレにチョコレートと薄ーくコーティングして、
クリームはマスカルポーネとクリームチーズ、

このお菓子昔から作ってますが、ちょいと進化してます。


ターキーできました

2008-11-29 | 多分キッチン(料理)

じゃじゃーん!

O奥様に焼いていただきました。
今年は多分がお料理担当!といいながらも
一番大変なのところをお願いしてしまったワケだ
ありがとうございました。

ローリエとブランデーに漬け込んだターキーは、
コーンブレッドとイタリアンソーセージのスタッフィング入り。

アスパラガスのバルサミコ焼き
なつかし味のにんじんグラッセ・タラゴン風味

オレンジ風味のクランベリーソースと

ベビースクワッシュのソテー

ポテトグラタンはスウェーデン風の

ヤンソンさんの誘惑、アンチョビ味。

ゆこちゃんも登場、今年は44姉も一緒に

O家で楽しいディナーになりました。

デザートはイチゴのティラミス


松たけ子ふたたび

2008-11-27 | 多分キッチン(料理)

今年は不作だ、と思うんだが、うん、不作のハズ。
だって売ってないんだもーん。マツタケ。

44姉のためにワタシの秘蔵のマツタケを放出
お土産の新米・ミルキー・クイーン(低アミロース系もちもちごはん)で、
炊きました。

マツタケごはん

うひーっ、うまい、このごはん。

でも、一番好きなのはギンナン


明日は?

2008-11-26 | 多分キッチン(料理)

ターキーさん、悲劇の日です。
サンクスギビング。

今年は多分やりまっせー。
生バード、怖いのよ、でも44姉がやってくれたの。


ただいま、専用の袋でドライ・ブライニング中。
ブランデーとローリエ味とニンニク味が浸透する予定。

はい、コレも焼きました。

コーンブレッド。

さて、七面鳥は成功するでしょーか。


再現、あの名菓

2008-10-30 | 多分キッチン(料理)

フツーにおやつ作ってたまるか
挑戦的ですみません。

これは、仙台の銘菓、萩の月風


見事に牛乳なかったので豆乳・ヨーグルトクリーム入り

2バッチ目にはジャム入れたり、
もー再現の目的は見失っている

電子レンジじゃなくてちゃんと蒸してつくればよかった。
冷めると非常にまずいです。


ユッケジャン

2008-10-29 | 多分キッチン(料理)

DIWALI ディワーリー
今日はヒンドゥの新年なんだそーです。
会社のITのインドの人が手作りのスナックふるまって
くれました。たくさんランプをともしたりするそうだ。

ぜんぜん関係ありませんが、

ぜんまい入りのユッケジャン

朝からこんなん作って食べたので、
今日はパワー炸裂!

乾燥ぜんまい、日本から持ってきた。
水から戻すとスリリングに増えます。
ちょっとひなびた味がたまらんです。


手前味噌つくるの巻

2008-10-23 | 多分キッチン(料理)

「あーんた、また変なこと手出したね」

と一部の人からあきれられてますが、
味噌だよ、味噌。売ってる味噌がまずいのさ。
手前味噌ちゅーくらいですから
私の手にくっついている酵母で味が決まるのかな。

うひーっ、途中大変で画像どころではない。
やっと味噌玉までたどり着いた。


さーて、空気を抜いてぎゅうぎゅう詰めの容器は
焼酎で、消毒だ。

きっとうまくなるぞー、とのあわーい望みを込めて
森伊蔵で消毒。うーこの香り飲みてぇ~
さー、6ヵ月後のお楽しみです。


おとなしいゴーヤ

2008-10-17 | 多分キッチン(料理)

こちらのゴーヤは、
日本のゴーヤのゴツゴツをなめしたような表面。
おとなしい面構えですが、しっかりニガい。

こちらじゃ”ビターメロン”で通ってます。

黒砂糖と酢を入れて煮るやり方を実家で教わったので、
やってみます。

おー、実家と味は同じ、じゃーん。
ゴツゴツがないから食感がちと違うかな?

色は悪いが、おいしー佃煮です。


匂いがかぎたくて

2008-10-09 | 多分キッチン(料理)

おうちの中を、
あまーい、香ばしい、やさしーいにおいがしてほしいっ、
と突然思うに至り、

それって、オーブンで焼くおやつだよね~
盛り上がったんだが、
卵がたったの一個しかないじゃないかーっ!

ってことで、ケーキは無理だ、冷蔵庫ひっかきまわした結果、
こんななりました。

いいにおい、はさんざん楽しんだので、
おつかいものになりました。

仕事大忙しなときの逃避行動ってことです。


こぶまきたべたい

2008-10-07 | 多分キッチン(料理)

これも更年期ホルモンの関係なんでしょーか。
突然昆布巻にとりつかれ、
巻き巻きしました。

中身はサバ

砂糖がかかっているのです。

しかし、いまだにタテ結びとヨコ結びが、
とっさにわからん私です。
かんぴょう余ったので、練習のつもりで結びまくってみました。
かんぴょう、おいしーしねー。

できました。生まれた初めて作った割りには

おかんの味ににてます。もっとグルグル巻いても
よかったかな。


カイザーシュマーレン

2008-10-06 | 多分キッチン(料理)

旅行先ではお料理の本を買うんだが、
現地語で挑戦というのは無謀すぎるというのが、
ようやく、この歳になって学習できたんだなー、おそい。

オーストリアとチェコの料理の本。


そういえば、プラハのレストランでは、
メニューの料理の横にグラム数が書いてある。
これって、
共産主義の時代の配給なんかの名残なのでしょーか。

ところで、
オーストリアの料理の本から。
カイザーシュマーレン

皇帝がこんな素朴なものが好きだったなんて。
ぶつ切りパンケーキです。

フルーツのコンポートを添えることになってます。
多分の冷凍庫にあったはず、が、ない。アンコしかない。
だめだーっ

フワフワで、ほんのり甘くて、
粉砂糖だけでも、おいしかったのでよし。