goo blog サービス終了のお知らせ 

山田多分のごはエピ Tabun's Epicurious Diary

ご飯でつづるエピキュリアン日記 略してごはエピ
WHAT YOU EAT IS WHO YOU ARE

ねりきりに挑戦!のはずが

2009-04-03 | 多分キッチン(料理)

白いんげん豆水煮の缶詰から白餡を作る実験

できたの、たったこんだけ?えー、手間の割りには・・・

そういえばですね、

先生している息子さんが、お父さんに電話して

「指導案練ってから帰るから遅くなる」

と言うのを聞いて、遅く帰ってきた息子にお父さんが

「で、おまえ、遅くまで練った白餡はどこだ?」

というのは
多分ママが美容院で仕入れてきた実話です。


和菓子って手間かかるのね。


練りきり作ってみようと思ったけど、今日はこれから先は断念。
冷凍してまたやる気がでたらなんか作ろうっと。
でも、白餡練り練りはおもしろかった。


パパイヤクリーム

2009-03-28 | 多分キッチン(料理)

ブラジルのデザートです。
シュハスコで食べてから、んもー、とりこ。

こんなにシンプル、
パパイヤとバニラアイスクリームを
ブレンダーでガーッと混ぜるだけ。

仕上げにクレーム・ド・カシスをたらします。

ちっちゃいブレンダーがあると、
一人分でも簡単にできるよ。
夏はパパイヤも凍らせたらいいかもしれないです。


常備菜ふたつ

2009-03-25 | 多分キッチン(料理)

久々に家に戻ったら、冷蔵庫なーんもありません。
お料理しよう。
まずは、オクラです

さっとゆでて、薄口しょう油をまぶします。
ただそんだけ。

ワタシが使うお醤油は熊本の甘めのもなので、
そのままでもいいけど、
しょっぱい場合は出汁とみりんで調整します。
これ3日くらい冷蔵庫で持ちます。付け合せに
彩り綺麗です。

近所のスーパーで金柑が売っていたので、
シロップ煮にします

これも、つけ合わせに、そして口直しに。
何にあわせるか考えるのが楽しみです。


ほんのちょっとになっちゃった。


坦々めーん

2009-03-22 | 多分キッチン(料理)

坦々麺、大好きよ。
この度
自分でも作れることがわかりました。
それもヘルシーバージョン、うれし~!

ひき肉はターキーのひき肉でも十分おいしいっ
てこともわかりました。ナイス~!

中東のねり胡麻、タヒニが使えました。
こりゃ便利~!

中華麺なくてもライス・スパゲッティでもOKでした。
ご近所調達オーケー!

お料理はいかに
遠くまで買い物に行かなくても
おいしいものができるかってところがチャレンジなのだ。
(最近ますます出不精でねえ)

(簡単レシピ 二人分)
ターキーひき肉 1/2 lb
ねぎ(白い部分だけ みじん切り) 4本分
しょうが (みじん切り) ひとかけ
ごま油 少々
豆板醤 大さじ1(お好みで増減)
粉とうがらし 小さじ2(お好みで増減)
味噌 大さじ2
しょう油 小さじ1
ねりごま(タヒナ) 大さじ2
鶏がらスープのもと 小さじ1
水 600 CC

豆腐(Extra Firm) 半丁
ライス・スパゲッティー 適宜
すりごま適宜
セラントロ 適宜

ごま油を熱して、しょうが、ねぎをいためて
豆板醤も加えていためる。香りが立ってきたら
ひき肉を入れて崩しながらいためる。
水、鶏がらスープ、しょう油を入れて沸騰させる。

味噌、ねりゴマを溶かす。塩味を見て、足りない
ようなら味噌で調整。辛さは粉とうがらしで調整。
豆腐を手で崩しながら加えて、再沸騰。

スパゲッティーを茹でたもの(水きりして熱々のやつ)
に、上記の肉入りスープをどばーっと
かけて、すりゴマとセラントロでトッピング。

ザーサイのみじん切りなんてあるともっと
ステキでしょう。


Pastel de Choclo

2009-02-26 | 多分キッチン(料理)

先週ラテンレストランで食べたチリ料理、
パステル・デ・チョクロ
どーしても作ってみたくなりました。

これ見てつくりました。

牛ひき肉で作った具

オリーブ、マッシュルーム、
レッドピーマン、松の実、レーズンを勝手に追加投入。

結構手間かかる、コーンのトッピングを作って焼くこと30分。

できたー!

コーンの部分をポテトで作るとイギリスのシェパード・パイ
になるってことか。

サラダと一緒に食べるのがオススメです

甘いコーンがなんともいえず、やさしいお味。

チョクロとは現地のとうもろこしの一種で、
とってもでんぷん質が多いそうなのですが、
アメリカのコーンはそうでもないので、
コーンスターチやコーンミールが入っているのだそうです。
 


太巻きのつもりが!

2009-02-13 | 多分キッチン(料理)

最近いろんな人と恵方巻きの話したので
食べたくなっちゃった太巻き。

しかし、なんだか、これ、
キンパですかって出来上がりになってしまいました。

デンブがなかったので、
ツナ缶

でつくってみました。


うーん微妙な色だ。味はデンブっぽいよ

44しゃんから不思議なガジェットが送られてきた

お星様巻き寿司型

しかし、見ての通り(奥の一列)失敗。
ゴハンが少なすぎるんだな。
キンパ並ですもん。


おもたせ弁当

2009-02-05 | 多分キッチン(料理)

お弁当作りました。

自分で食べるお昼ごはんには、茹でたトウモロコシ一本とか、
そういうレベルなんだが、
あんまり日本食口にできない友へのおもたせ弁当。

いやー歳のせいか全体が茶色っぽいね。

メインはサワラのみそ焼きと、おからと炊き込みごはん、
口直しにサツマイモのメープルバター煮。
これじゃー、茶色っぽいのもしゃーないか。


稲庭かしわうどん

2009-01-30 | 多分キッチン(料理)

稲庭うどんは秋田のほうのものですから、
かしわ、がついたらヘンでしょうか?

う~っ稲庭うどんがこの世にあって、
本当によかった!唐辛子は一味にこだわり。

おいしー、ねー。
出汁は昆布とカツオでちゃーんと取るのが、
稲庭うどんさまへの敬意ってもんです。


ワタシのヌカ漬け

2009-01-23 | 多分キッチン(料理)

漬物食べたーい、もー無性に。
ごはん+おしんこ、への欲望は
日本人のDNAにすっかり刷りこまれている、
ハズに違いない、かも、しれない、ような気が。

ヌカ床なくても、ヌカ漬けっぽいのができるのが、これ。

味噌・ヨーグルト

漬け床

昔の「ためしてガッテン」で見てからそりゃもう
何度も何度も作ってます。

これはペルシャキュウリ

日本のキュウリでなくておいしくできる
キュウリって胡(ペルシャ)の瓜って書くからさ、
当然っちゃ当然だあな。

ヨーグルトと味噌は同量。ジップロックに入れて、

もむっ、もみもみ。そして一晩。
うぉっ、完成品写真撮り忘れました。


手前味噌のその後

2009-01-22 | 多分キッチン(料理)

こうじ2倍味噌は、3ヶ月たったらOKと聞いたので
10月に作った味噌だしてみました。

まー、多分の家は、恐ろしく静かと思えば
突然、やたらうるさくなったりと、過酷な環境で、
よーもグレず発酵してくれたわ。

ヘタなバイオリン弾くと味噌まずくなるって、
いうからね~。

それにしても、いい香り~

ちょっとだけ取り出して、ひいてみました

うーん、香りはいいのに、味はイマイチ。
あと3ヶ月、我慢しなさいってことか。


他の味噌とあわせて食べました。


鏡開き

2009-01-13 | 多分キッチン(料理)

おぜんざいさぁぁん

鏡開きつっても、鏡餅ないので、餅買いました。
LAの餅屋さんのつきたてのお餅。
ここが日本国外とは思えんね。

鏡開きで一家円満。
それにしても両親が帰ったあとの食生活ってどーよ、
と想像して暗くなる。


大好物といえば

2009-01-10 | 多分キッチン(料理)

ああ美しや~、ヒスイのようなこの色!

銀杏です。
遊びに来ているおとうがペンチで割って殻むきました。
おとうは修理おぢさんであるが、栗、銀杏などの
殻むきおぢさんでも、あるのです。

銀杏といえば、高校生のころ、体育の授業をサボって
いたら、先生に見つかってしまい罰として、校庭に落ちている
銀杏拾いをさせられたのです。臭かったわ。あの銀杏は
体育の先生が食べちまったのか。

ところで、銀杏が主役のマツタケごはんです。
銀杏だけ食べたいけど、おもわずマツタケが

箸にひっかかるのよね~(贅沢言うてみました)