・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●我が家の6月の花(15)  裏庭の紫陽花(ハイドランジア)赤・紫 ブルーのガクアジサイ 紫陽花・コンペイトウ 葉

2024年06月20日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花

随分前に買った時はとても綺麗なピンクの鉢植えで、ハイドランジアでした。買った時はもっと綺麗なピンク(赤)でした。

花瓶に入れて飾りました。

 

ハイドランジアかあまり自信がなかったのですが、webの画像をお借りしたところ、上の画像と葉がよく似ていました。

 

鉢植えだと管理が大変なので地面に植えたところ

同じ株から ピンク、ブルー、紫が咲くようになりました。 地面の酸度によると思います。

webより

日本原産のガクアジサイを西洋で品種改良したものを、アジサイ (学名:Hydrangea macrophylla)と呼びます。 華やかで大ぶりなテマリ咲きの花に光沢のある厚めの葉を持つアジサイで、ハイドランジアとも呼ばれます。

ハイドランジアの葉は明るいグリーン色で、形は楕円形で先がとがっており、葉脈がはっきりと浮き出ているのが特徴です。

上にアップした紫陽花 ハイドランジアの葉 

 

同じ葉ですが、夜蛍光灯の下でiPhoneで撮影 ちょっと萎れたかな?

 

以前、真っ赤な鉢植えで、一目惚れして買いました。 

 

3色

 

こちらは、28年位前から家に一番最初に植えたガクアジサイ

 

 

 

 

大きくなるので、毎年剪定しています。 葉は細長いですね。 

上のガクアジサイの葉

 

以前アップした ヤマアジサイ藍姫と紅(クレナイ) 葉が細長いです。

 

クレナイ

 

クレナイ  紅白

 

コンペイトウ  

 

コンペ糸の葉は丸っこく、ハイドランジアに似ているようです。

 

城ヶ崎の葉も細長い

その他スミダノハナビはまだ開花していません。昨年短く切ったので今年は咲かないかも?

 

ヤマアジサイ・藍姫  クレナイは以前アップしました。クリック

●我が家の6月の花(11) ヤマアジサイ・藍姫と紅が見ごろに 水やりの後・滴

2024年06月14日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
ヤマアジサイ 藍姫と紅が見ごろになりました。 トップはクレナイ 藍姫  水やりの後 滴がパールのよう?       藍姫と紅   紅 開花し始めは白です。   ここからはiPhoneで 藍姫と紅(クレナイ)   クレナイ     野菜を植えています。パプリ . . . 本文を読む

 

 

 

昨年アップした紫陽花

●我が家の6月の花(11) 紫陽花・ハイドランジア、コンペイトウ 白蝶草 エキナセア黄色

2023年06月29日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
裏庭にほったらかしに植えている紫陽花ですが、毎年咲くと切り花にしています。 ピンクや紫、赤が開花します。 20年くらい前に綺麗なピンクの鉢植えを買ったのですが、あまり綺麗に咲かなくなったので裏庭に植えました。 多分ハイドランジア紫陽花だと思います ハイドランジアとは、日本原産のアジサイがヨーロッパで改良されたもので、咲き方は手まり咲きで、別名:西洋アジサイとも呼ばれます。コンパクトでボ . . . 本文を読む

 

一年前の記事

 
●卯辰山 花菖蒲園 カラフルなアジサイ・小甘茶(コアマチャ) ハナショウブ 
先日の卯辰山花菖蒲園ですが、少しだけ撮影しました。トップは、綺麗に咲いていた大好きなアジサイですが、品種は分かりませんが、webで調べるとコアマチャというのに似ていました......
 
 
 
6月20日(木)  839
1870PV |659UU |3185505ブログ中


最新の画像もっと見る