goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

今日の夕日

2014-07-14 20:17:58 | 空、雲
今日もカラッと暑い一日が終わりました。
最高気温は28.4℃、室内の最高気温も27.4℃。
窓を全開にしたので気持ちのよい風が通り、家の中は涼しい。

夕方6時56分ごろの西の空です。
今日の夕日はデッカイドー(北海道のキャッチフレーズの一つ)








庭に咲いているヘメロカリス 終盤です



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイが咲いていた 

2014-07-12 21:14:09 | 花だより
今日の最高気温は27℃、晴れ時々にわか雨。

早朝散歩をするのが日課となったが、雨の日や用事があったり遅く起きたりして
できない日は、一日なんとなくだらけるようなすっきりしない気分になってしまいます。
今朝は3時半に目が覚めたが、早すぎるとおもいまた寝たら5時半を過ぎた。
明日は7時から町内会の草取りがあるので、散歩は休み。
なので6時近くに出かけました。
やっぱり朝の空気は気持ちがよく、住宅地で見た花の写真を撮りながら歩く。

タチアオイが咲いていた
毎年8月に入ってから見かけるので、今年、夏の花は一カ月も早く咲いているのが多い。








グラジオラスも一カ月早い


キンレンカ


アグロステンマ・ギダゴ 
  この花が好きで毎年種から育てていたが、ここ数年頭になかった。
  出会えてうれしい。


紫陽花




ヘメロカリス


ユリ





公園の日のあたる水路に咲いているバイカモ(梅花藻)


ジャガイモ
  収穫時期をずらして植えているところもあって
  収穫が終わったところや、花真っ盛りの場所もある



わが家に咲いたノハナショウブ
  何年か前石狩浜の湿地帯で見かけて好きになり
  祭りの出店で一株買ってから、毎年球根が増えて楽しませてくれます




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2014-07-11 21:13:09 | 空、雲
道央での台風の被害は少なかったが、雨風が強い日が3日ぐらい続いた。
今朝は青空が広がり、よい天気になった。

畑作農家の畑では、久しぶりのまとまった雨で生き生きとした作物の成長が見られます。

5時30分ごろの畑はすがすがしく、空気が澄んでいるのが感じられます。

小麦畑



ダイコン、菜の花、カボチャ


小麦


カボチャの花が見えます


歩道の足元から甘い香りが漂っています
下の畑をのぞいてみたらイチゴが赤く熟していた



散策路が朝日に輝いていました





漁川(イザリガワ)の堤防




今年は栗の花が豊作です


朝、家を出たときは気温が17℃ぐらいで気持ちのよい涼しさだったが
途中から日中の暑さが思いやられるほどの、気温の上昇が感じられた。
大げさにいえば数分ごとに寒暖計の数字が変わって行く。
今日の最高気温は29℃でした。

正午の空




紫陽花


鉄砲ユリ


夏至が過ぎて3日前から日の出が1分ずつ遅くなり、日の入りも遅くなっています。


午後7時ごろの西の空






北海道札幌の天気予報は、晴れのち曇りマークが一週間続きます。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の開花

2014-07-09 21:04:25 | 花だより






曇り空で風の強い一日、午後3時ごろから雨が降り出し次第に強くなっています。
日中の最高気温は25.4℃。

6月26日に月下美人の蕾に気がつき、


少しずつ花茎に変化が起き上向きになってきて
昨日見たらふくらみが少し大きくなって咲くのは今週の内と思っていたが


今日の午後5時ごろふくらみが大きくなっていた


鉢は出窓に置いているので、夕方遅くカーテンを閉めるときなんとなく香りに気付く。

午後6時過ぎ夕食、食後一休みしていたころ夫が「香りがしてきた、咲いたのじゃないのか」という。
そっとカーテンを開けたら見事に咲いていて、強い芳香が漂った。
写真撮影のためテーブルの上に移動させると、むせかえるような香りがします。

19時12分


19時16分




20時28分



今、二階でパソコンに向かっていますが、ここまでも香りが届いています。
階段ではさらにきつい香りがしています。
一夜限りの花の命、美人薄命というにはあまりにも強すぎます。


一夜明けて 10日午前7時近く、香り何もなし


右に見える鉢に植えています、
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカモ(梅花藻)ほか

2014-07-08 21:01:29 | 花だより
快晴の空、湿度も高く日中の最高気温は29.4℃。

早朝5時20分、すがすがしい朝の空気を胸いっぱいに吸いながらの散歩。
途中から今日の気温が予想されるように気温が上がるのがわかる。
毎日のように歩いていると、おなじみの人たちと出会ったりして楽しい。

河川敷を歩いているとバイカモが流れに身をまかせている姿が目に付いた。
花が咲くころになると、花茎が水面の上に出るので
枯れ葉やゴミなどがまとわりつく
なるべくゴミの少ないあたりにカメラを向ける


花は2センチぐらいに小さいので、カメラのズームを最大にして



塀の周りに花菖蒲を植えていたお宅では、満開になっていて素晴らしい眺めでした


近くの家の前でも


オカトラノオ


バーバスカム


目が覚めるようなゼニアオイの色


紫陽花
アナベル




斑入りドクダミ


真っ赤に熟したスグリの実 子供のころを思い出す


早出しのジャガイモの収穫が始まっていた


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花が咲き始めました

2014-07-06 20:32:52 | 花だより
今日は一日中曇り空でした、最高気温は23.5℃。

昨日早朝散歩をしたとき、紫陽花の花が目に付くようになりました。
大好きな昔ながらの空色の大きな紫陽花はまだのようです。
これからおいおい咲き始めると思います。








ほかに見かけた花など

ユリ


ジキタリス


花菖蒲


バラ


ハマナス


ノリウツギ


ドクダミ


ヨツバヒヨドリ


ドロヤナギ(ドロノキ)の果実





室内に咲いた花
セントポーリア







開花はいつだろう
4日の月下美人


今日の月下美人
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅街で見かけた花たち  その3

2014-07-04 16:37:41 | 花だより
シャスターデージー


クレオメ






カンパニュラ・ラプンクルス


アスチルベ


ハマナス


イベント花と暮し展でのオブジェ







ワンコ






キジバト(ヤマバト)


ハクセキレイ















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅地で見かけた花たち その2

2014-07-04 16:23:42 | その他
ニワフジ


アザレア


イボタノキ


イモカタバミ


栗の花


ヒルガオ


ボリジ


サヤエンドウ


ホオノキ


ラベンダー


バラ





そのほか河川敷などで見かけた花など
オオマツヨイグサや赤ツメクサ、ミヤコグサが広がっています



畑では
ジャガイモ




ビート





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅地で見かけた花たち その1

2014-07-04 15:49:25 | 花だより
よい天気が続いています。
昨日の日中は30℃、外を歩くと汗がダラダラ流れます、
しかし夕方になると、急に風が冷たくなり昼の暑さは何だったのかと思うほどでした。

今日も晴れのよい天気ですが、風が吹きまくって午後3時を過ぎると
冷たい風に変わって、全開した家中の窓を閉めるはめになった。

この2~3日の間に撮りためた花の写真、気力を振り絞って編集してみました。
3回ぐらいに分けてアップすることにしました。

住宅街の塀の高さは低く、塀の前の敷地も有効利用して花を植えている家が多い。
街路樹の植え込みの中にも植えられているので
散歩の途中でもいろいろな花の姿を見ることができます。






花菖蒲






マツバボタン






オオウバユリ  種から花が咲くまで6~8年かかります


リシマキア・アレキサンダー


リシマキア・ヌンムラーリア


セイヨウノコギリソウ
























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョウガノコ(京鹿の子)が咲いた ほか庭に咲いた花など

2014-07-02 22:19:24 | 花だより
朝から蒸し暑い一日、最高気温は28.4℃、室内も27℃もあった。

キョウガノコの苗を買ったのは何年前だったろうか。
はじめは塀のすぐそばに植えていたが、いつも中ごろになると白カビが発生していた。
風通しが悪いせいです。
数年後花壇を整理して移植したら生き生きと育ちました。


同じころロクベンシモツケの苗を植える。




庭で最初に咲く百合の花、丈夫でよく増える。


二番目に咲く百合の花 農協の販売部で購入


クレマチス 




ムラサキツユクサ 
 最初真っ白だったが終わりごろ薄紫の色が出てきれい


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする