goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

久しぶりに晴れの日となる

2011-07-18 23:02:26 | 空、雲

先週は雨が多く、特に16日は大雨になり、流れるような水たまりがあちこちにできた。
今日はようやく太陽が顔を出し、気温も25℃まで上がる。

2~3日の内に雑草は伸び、伸びきった枝や花柄摘みなど明日以降の庭の作業が増えていた。

久しぶりの夕日の写真が撮れました。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウランほか

2011-07-15 22:54:39 | 花だより
今日は一日中曇り空で風が強い日でした。
肌寒い一日、歩いていても汗も出なかった。
最高気温は22.1℃。

フウランの形が見えてきました。



自分自身が植え替えてみたセントポーリアが、無事根付いたので一安心です。





歯科の定期検査に行ってきた。
市内循環バスから降りるとき切符の回数券を買って、そのまま1~2分歩いた時
切符を入れ忘れたことに気がついた。
迷うことなく(バスは駅前で時間待ちのため止まっていた)戻って入れてきた。
運賃箱に入れた瞬間まで運転士は気がつかないふうでした。
直後、これってバカ正直すぎるのかと・・・・
誰かに話したら、ばかだなあと笑い飛ばされることなのかもしれない、今の世の中。
損した得したと思う前に複雑な思いにとらわれる。

年配の運転士さん、後で会社に戻った時清算が合わなきゃ困るだろう
自分に対しての強制的な言い訳を考えてみる。
やっぱり間抜けだったかな。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノハナショウブほか

2011-07-12 22:51:03 | 花だより
早朝の気温は18.2℃、
朝は肌寒かったが次第に気温が上がり、蒸し暑い一日。
午後には雨が降るという予報だったが、雨は降らず熱風が吹いていました。

数年前石狩浜の植物観察会に行ったとき、木道からみたノハナショウブが色鮮やかに咲いていて
そのすっきりとした姿に魅了されました。
その後生協カタログで根茎を購入して植えこんだものが
だいぶ増えてきました。
サキガケアヤメや杜若が終わったころ、ノハナショウブが咲き始めます。
大好きなアヤメ科の植物です。




北向きの日当たりのあまりよくない花壇には、
花菖蒲を植えていたのですが、成長がよくありません。
南向きの裏庭の花壇の土を少し入れたところ
ノハナショウブの根茎が紛れ込んだらしく
花菖蒲かと思っていたらノハナショウブの花が咲いてビックリした。
この地面があっているのか成長もよく、来年は少しにぎやかに咲かせたい。


ムラサキツユクサ  





キレンゲショウマの蕾が見えてきました。



午後6時35分、まだ日没にはならないが、雨雲に隠れた太陽の近くの空がきれいでした


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘゴにくっつけたフウランに

2011-07-10 23:09:46 | 花だより

蕾が見えました。
小さな蕾ですが、初めて肉眼で見るフウランの花に期待しています。



昨夜の雨が上がって、日が昇りきるまでは蒸し暑かったが、風も出てきてカラリと晴れました。
昨日は32℃近くなったけれど、今日の最高気温は25℃
十分に暑い一日でした。

庭のハスカップ、昨年は実が熟す前に落ちてしまったけれど
今年は熟した実を収穫することができました。
まだわずかですがこれから熟す実も増えそうです。
ジャムにするには足りないけれど…




キャンベルという品種のブドウにも実が付きそうです。
これもジャムにするには少なすぎます、
来年再来年に期待します。


ギボウシの蕾も上がってきました


ヘメロカリスの一番花


カンパニュラ・カルパチカ





胡蝶蘭の花が咲いていたのに気が付きました。


ベゴニア・サザランディー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雨の中で

2011-07-08 23:34:49 | 花だより
今日は朝から霧雨の一日、気温も23.8℃で、
外では半袖では肌寒いし、さりとて長袖ではうっとうしい。

傘なしでも平気な軽い(?)霧雨でもずっとあたっている花には滴ができていてきれいです。

もうそろそろ終盤に近い杜若




ユリ


石楠花


アジサイ 隅田の花火にようやく蕾がついた


赤系のムラサキツユクサの花と葉




シラン


ホウズキ


キンロバイ


サンパチェンス







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園風景

2011-07-08 23:10:37 | 花だより
今日は昨夜からの雨が霧雨に変わり、肌寒いような天気でした。

それに比べると昨日は30℃近い気温になり、風もさわやかに吹いていました。
昨日は午後から用事があったので、午前中の買い物の後
足を延ばして長沼町の田園風景を撮ろうと車を出してもらったが
あいにく道路の両脇にある防風雪フェンスが、車を止めるのに不適。
フェンスが途切れたところにあった農道に入れて周囲にカメラを向ける。
豆畑が広すぎて雄大な広がりを撮りきれなかったけれど・・・












夕方ごろから雲が広がってきたが、庭の花を撮るにはちょうどよい明るさでした。
最初に咲いた百合の花




スペインフウロソウ


アストランティア・マヨール


八重咲きクレマチスも開ききると違った感じです。


紫色のクレマチスには早くも種ができています。


シラン


ヤエジマノコンギク


ヤナギラン








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30℃でした

2011-07-06 22:53:17 | 花だより
昨日の雨雲は夜中に全部雨と落ちて
今朝はまばゆいような夏の天気になった。
最高気温は30℃、風もあり過ごしやすい一日でした。



月が見えます










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け雲

2011-07-04 22:20:53 | 空、雲
朝カーテンを開けたら雨雲が垂れこめていて
9時ごろから風雨が強くなり、ガラス窓をたたきつけていた。
午後から老人保健施設でのボランティアがあるので
タクシーで行くか迷ったが、外に出てみると15分ぐらいの歩きでも大丈夫の様子。
風雨が強いが、一定方向からの吹き込みなので
傘をうまく使ってコートもそれほどぬれずに済んだ。
午後3時ごろ家路につくときは雨は上がっていたが雨雲はまだ垂れこめていた。

今朝の最低気温は17.5℃、日中の最高気温は22.8℃。
蒸し暑さは感じなかった。

日没が近づくころ、夕日の光で少し明るくなってきたので
ひょっとしたら夕焼け雲になるかもしれないと出かけて正解。
久しぶりの夕焼け雲に満足しました。

午後7時13分から26分の間に見られた空です。














コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2011-07-03 23:02:22 | 花だより
昔のカザグルマと確信していたクレマチスは
蕾の時点でブログアップしたとき、kazuyoo60さんから八重咲きのカザグルマですかと
コメントを頂いた時、はてそんなはずがない、花が開くまで待ってみようと思った。

しかし開花したのを見たらカザグルマでないことがわかりました。
買った覚えもないし植えた覚えが・・・と思った時
家人の同僚から小さな苗を頂いたことを思い出しました。
2~3年も前のことだったろうか。
すっかり忘れていたこともショックではあるけれど
そうだろうねえ、数年前に絶えたと思った根っこが生きているはずがないのです。
大きな期待を持って開花を待っていたけど・・・

でも咲いたクレマチスは豪華な八重咲きで、蕾もたくさんできて嬉しい。
長野のカザグルマが一番昔のものと似ているのでほっとしました。
前置きが長くなりましたが、その八重咲きのクレマチスは下の写真です。





白一色の石楠花は、家人の同僚に頂いた時は、5センチぐらいの実生の苗だったが
今では10センチに伸びて、驚いたことに花が咲きました。


ロクベンシモツケ




サツキ



商店街の花壇に咲いていたナツツバキ










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜若が咲いた

2011-07-01 22:42:30 | 花だより
今日は28℃まで上がりました、暑いのでゆっくり歩いて用事を済ます。

少し足を延ばして、年配のご夫婦で開いている花苗店に行ってみました。
小さな店ですが、山野草やほかの店にないものもあって見ているだけで楽しくなります。
今日はもう疲れたので、明日植え替えなどしようかと思う。これ以上増やしたくないが、ついつい・・・
種から育てている草花もプランターに植え替えたり明日もいろいろすることがあって忙しい。

プランター植えの二色の杜若が目を楽しませてくれます。












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする