goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

白い花

2011-07-03 23:02:22 | 花だより
昔のカザグルマと確信していたクレマチスは
蕾の時点でブログアップしたとき、kazuyoo60さんから八重咲きのカザグルマですかと
コメントを頂いた時、はてそんなはずがない、花が開くまで待ってみようと思った。

しかし開花したのを見たらカザグルマでないことがわかりました。
買った覚えもないし植えた覚えが・・・と思った時
家人の同僚から小さな苗を頂いたことを思い出しました。
2~3年も前のことだったろうか。
すっかり忘れていたこともショックではあるけれど
そうだろうねえ、数年前に絶えたと思った根っこが生きているはずがないのです。
大きな期待を持って開花を待っていたけど・・・

でも咲いたクレマチスは豪華な八重咲きで、蕾もたくさんできて嬉しい。
長野のカザグルマが一番昔のものと似ているのでほっとしました。
前置きが長くなりましたが、その八重咲きのクレマチスは下の写真です。





白一色の石楠花は、家人の同僚に頂いた時は、5センチぐらいの実生の苗だったが
今では10センチに伸びて、驚いたことに花が咲きました。


ロクベンシモツケ




サツキ



商店街の花壇に咲いていたナツツバキ










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする