今朝の最低気温は1℃、日中の最高気温は8℃、快晴の天気。
今日は燃えるゴミの日なので、宿根草の葉を切り詰めたり
枯れた花などの整理をしたら、45リットルのゴミ袋2つにもなりました。
このところの積雪でライラックの葉も少し黄色みを帯び、ハラハラと散り始め
表通りから飛んできた銀杏の葉っぱなどの掃除はこれからです。
エゾノコンギクは相変わらずきれいな紫の花を咲かせています。
庭も大分殺風景になりました。
朝日が屋根の上から出た来た時刻は6時11分頃、日没は午後4時少し前
冬至まで次第に昼の長さが短くなっていきます。
夕日の写真を撮る頃には、毛糸の帽子と手袋が必需品となりました。
日没の時間ギリギリに家を出たときに(余裕があるときは、家から5分ぐらい歩いて畑に降りる)
高さ30センチぐらいのフェンスの土止めの上に上がってカメラを向けるのですが、
最近その前にオレンジのネットが張られてしまった。
畑側からもネットが張られている、一体どんな工事をするのだろうか。
看板が出ていたけど、それを見るまでに気が回らない、明日見てこよう。
左手遠くに見える山は樽前山です。

牧草地

快速エアポート(札幌千歳空港間) 札幌旭川間は特急カムイになる ピンボケですが・・・

夕月 マウスオンしてください
<
>
今日は燃えるゴミの日なので、宿根草の葉を切り詰めたり
枯れた花などの整理をしたら、45リットルのゴミ袋2つにもなりました。
このところの積雪でライラックの葉も少し黄色みを帯び、ハラハラと散り始め
表通りから飛んできた銀杏の葉っぱなどの掃除はこれからです。
エゾノコンギクは相変わらずきれいな紫の花を咲かせています。
庭も大分殺風景になりました。
朝日が屋根の上から出た来た時刻は6時11分頃、日没は午後4時少し前
冬至まで次第に昼の長さが短くなっていきます。
夕日の写真を撮る頃には、毛糸の帽子と手袋が必需品となりました。
|
日没の時間ギリギリに家を出たときに(余裕があるときは、家から5分ぐらい歩いて畑に降りる)
高さ30センチぐらいのフェンスの土止めの上に上がってカメラを向けるのですが、
最近その前にオレンジのネットが張られてしまった。
畑側からもネットが張られている、一体どんな工事をするのだろうか。
看板が出ていたけど、それを見るまでに気が回らない、明日見てこよう。
左手遠くに見える山は樽前山です。

牧草地


快速エアポート(札幌千歳空港間) 札幌旭川間は特急カムイになる ピンボケですが・・・

夕月 マウスオンしてください
<

一晩中降っていた雪に、庭や建物の屋根などが真っ白に変わっていました。
道路の雪は解けているので、雪かきの必要はまだありません。
早朝の気温はー0.9℃、現在は2.3℃、雪はやみました。
まだまだ序の口です。
道路の雪は解けているので、雪かきの必要はまだありません。
早朝の気温はー0.9℃、現在は2.3℃、雪はやみました。
まだまだ序の口です。
|
今朝の気温は6℃。
昼12時の予約をした歯科医院に行くときは、暖かくて薄いコートを着て
歩いていると(5~6分)汗ばんできたのに(午前中の最高気温は13.4℃)
1時間ほどの治療が終わって外に出たら、冷たい北風が強く吹き荒れていて
コートのなかを風が突き抜けていくようでした。
写真どころではありません。急いで家路につきました。
家に帰って温度を見ると6℃、それからズンズン下がっていき
夜に入ってとうとう雪が降ってきました。
明日の朝は一面の銀世界になるかもしれません。
それに比べると昨日は暖かく、最高気温が18.7℃になっていました。
真っ白な雲が、空高く伸びていました。
やはり夏の入道雲とは違い、秋の雲なのですね。

薔薇の花
昼12時の予約をした歯科医院に行くときは、暖かくて薄いコートを着て
歩いていると(5~6分)汗ばんできたのに(午前中の最高気温は13.4℃)
1時間ほどの治療が終わって外に出たら、冷たい北風が強く吹き荒れていて
コートのなかを風が突き抜けていくようでした。
写真どころではありません。急いで家路につきました。
家に帰って温度を見ると6℃、それからズンズン下がっていき
夜に入ってとうとう雪が降ってきました。
明日の朝は一面の銀世界になるかもしれません。
それに比べると昨日は暖かく、最高気温が18.7℃になっていました。
真っ白な雲が、空高く伸びていました。
やはり夏の入道雲とは違い、秋の雲なのですね。


薔薇の花
