季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

雀の生態

2014-02-23 20:26:58 | 生き物
この4~5日の雪降りや雪かきも一休み、気温も割合高く穏やかな一日でした。
庭の雪山もブドウ棚に届くほど高くなっています。

今まで野鳥のえさを、青米とヒマワリの種をやっていましたが
ホームセンターで雑穀を混ぜた餌が売られていたので
試しにおいてみました。
内容はアワ、ヒエ、麻の実、オーツ麦、赤きび、小粒ヒマワリその他です。
見た目も黒っぽくあまりおいしそうには見えません。
野鳥たちも近寄ってくるものの、見慣れない餌なのか偵察に来ては帰っていきます。
それでも餌不足には耐えられないのか
気がついたら団体でやってくるようになりました。
初めての偵察から4日ぐらい経ってからです、用心深いですねえ。

朝カーテンを開けると、一斉に何処かへ飛び去っていくのに
先日は、お隣りのスモモの枝にたくさん止まっていたスズメたちが
カーテンを開けたとたん、わが家のライラックの枝や餌台に飛んできたのには驚きました。
驚くというより可笑しかったです。
その後はツグミやシメやシジュウカラが毎日のようにやってきています。
雪山に散らかった餌をついばんでいる様子もまじかに見られて
かわいい被写体になってくれました。
この3日の間、ガラス窓越しに撮りためた写真を
ズラズラと載せてみました。
































久しぶりの夕日です




コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地吹雪 | トップ | 胡蝶蘭ほか »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野鳥観察 (天空)
2014-02-23 22:19:08
いいですねえ。
大学生のとき、かわいがっていただいていた彫刻家を訪ねた帰り、頭上を飛んだ渡り鳥を見て、「トリはなんてきれいなんだろう。来世はオレもトリに生まれたい」としみじみ思ったことを思い出しました。
Unknown (kazuyoo60)
2014-02-24 08:17:04
優しい奥さんが餌を蒔いてくださると学習したのでしょう。
野山では雪ばかりで餌は見つからないでしょうから。
かわいい (すばる)
2014-02-24 11:21:14
雀はうちにも毎日来ますが、可愛くて、見飽きませんね。
家のエサは米糠にくず米を混ぜたもので、えさ台をぱっぱと掻き散らしたりしながらよく食べます。
ムクドリやヒヨドリまで来ていることがありますよ。
冬に飽きるころですが、彼らこそ、春が待ち遠しいことでしょう。
みごとに (とほ)
2014-02-25 01:04:47
同じ色、模様の毛並みですね。
ちょっとは違うのが生まれたりしないのかなぁ。
一杯いると楽しいですね。

こちらは、メジロもよくみるのですが、うぐいすがまだです。
梅が早くに咲いたのに、なにしてるんだか。
 (mari)
2014-02-25 08:20:01
たくさん飛んできて、可愛いですネ。
お庭なので安心して食事ができるからでしょう。

最後の写真の雪から飛び立つ雀、可愛く撮れましたネ。
夕日も少し暖かさが増してきたように感じました。
天空さんへ (ohisama)
2014-02-26 16:02:16
やはり芸術、美術系の大学を出られたのですね。
そこで学ばれたことがお店につながったのですね。
カワラヒワのことも納得しました。
雀もかわいいけど、結構熾烈な戦いがあるようです。
たくさん餌があるのに、断じて中に入れてやらないという態度を取るのもいるのですよ。
面白いですね。
すばるさんへ (ohisama)
2014-02-26 16:05:52
本当に見ていて飽きませんね。一つの物語ができそうです(笑)
ムクドリは住宅地を飛び回っているようですが
まだわが庭には来ていませんね。
この写真から日がたっていますが、
周りの雪はだいぶ黒っぽくなって汚れています。
でも食い残しがあるのか飽きもせず啄んでいます。
とほさんへ (ohisama)
2014-02-26 16:08:02
かわいいでしょ。
同じ方向を向いているのがほほえましいです。
梅は咲いたか桜はまだかいな、こちらは5月連休過ぎ
梅と桜、桃が同じころ咲きますよ。
杜甫さんちの梅、見事ですね。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2014-02-26 16:10:09
餌台まで届かないのでもっぱら家人がやってくれています。
一羽が偵察に来てあとからどやどやと仲間がやってくるのが面白いです。
mariさんへ (ohisama)
2014-02-26 16:14:08
今はめったにノラちゃんはやってこないけど
カラスが来るといいせいに逃げていきます。
雀は小さいので自分より大きなシメやツグミ
ヒヨドリが来ると逃げていきますが
餌不足のせいか、仲良くついばんでいることも多くて
ほほえましいです。
この頃暖かいので夕日の写真を取るころは
ずいぶん楽になりました。

コメントを投稿

生き物」カテゴリの最新記事