季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

朝焼けの空

2021-10-07 19:52:04 | その他
5時29分 東の空

5時31分 南の空


今朝も渡り鳥がカギになって渡っていくのを見た、撮れなかった。

マユミの実がはじけ始めた


ストケシア

ダリア


出窓ではマユハケオモトの茎が伸び始めている

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マユミほか | トップ | ツリバナ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-10-08 06:18:51
マユミの実がびっしり、大豊作です。ストケシア、今も咲くのですね。
ピンクと白のダリアの艶やかなこと、次の赤いダリアもマユハケオモトも、良いのをお作りです。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2021-10-08 16:02:27
コメントありがとうございます。
マユハケオモト以外はよその家で育てられているものです。
ピンクと白のダリアは道を歩いていてその鮮やかさにパッと目につきました。
綺麗な朝焼け ()
2021-10-09 18:51:17
段々日の出が遅くなり、何となく寂しい気もしながら、小窓の外も、4時ごろから明らんでいたのにと思いながら布団の中から眺めています。

マユハケオモトは、高知とそう変わらんねえ。
お世話が悪いので、葉は汚くなっております(汗)
風さんへ (ohisama)
2021-10-10 13:48:29
コメントありがとうございます。
ちょうど目が覚めると東の窓左半間分カーテン越しに外の明かりが見えます。
赤みがかっていれば即カメラを持って朝焼けを撮ることが出来ます、もっと日が過ぎれば太陽は家並みに隠れるので時期的なものですね。
オモトも毎日少しずつ開いていきます。風さんのところでは外に置いているのですか。
こちらは室内なので咲くのが早いかもしれませんね。

お友達の優しさの表れだと思います、風さんがこうして今も思い出してくれるのが供養になるのではないでしょうか。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事