季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

今日の桜

2021-04-27 21:06:32 | その他
早朝は-0.6℃と肌寒かったが、日中は18℃まで上がり
風もなく暖かな日でした。
昨日があまりにも寒かったので、久しぶりにのんびり歩いてきました。
今日はイザリ川の少し上流を歩き右岸を戻ってきました。
7キロぐらいになりました。

公園の桜はちょっと早かったが今週中には満開になるかと思います。

オオウバユリの新芽が出ていました。
1

土手にはシダレヤナギの新芽が軽やかに風に吹かれていました。
ヤナギでは一番好きな種類です。

ツツジの中で一番早く咲くエゾムラサキツツジが満開でした。

河川敷から望んだ遠くの新緑

ヒメリュウキンカ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シデコブシほか | トップ | フクシアほか »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-04-28 07:12:56
今日か明日か、膨らんだ蕾が良いですね。
オオウバユリの新芽、赤っぽいのもあるのですね。照った葉が綺麗です。
エゾムラサキツツジ、優雅な雰囲気がします。良いツツジですね。
ヒメリュウキンカが我が家にありますが、見分け出来ません。ヨーロッパ原産で強いです。畑地で育ちます。
https://mirusiru.jp/nature/flower/himeryuukinka
リュウキンカも水辺の植物ですね。
Unknown (ハルリン)
2021-04-28 08:04:54
ohisamaさんおはようございます。

素敵な色のつつじ初めて見ました、青空にマッチして

素晴らしいですね。1枚目はスマホですか~~?
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2021-04-28 17:09:11
コメントありがとうございます。
ヒメリュウキンカでよさそうですね。ありがとう。
エゾムラサキツツジは元気になる色ですね、あちこちで咲いています。
オオウバユリは8月頃花が咲きます。
ハルリンさんへ (ohisama)
2021-04-28 17:10:13
コメントありがとうございます。
ここに載っている写真はすべてスマホで撮りました。
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-04-29 17:04:55
ようやく桜の開花ですね。今年も花見は自粛でした。来年こそ楽しい花見にしたいものです。
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2021-04-29 19:27:46
コメントありがとうございます。
満開にはまだのようですが明日から4日間ほど雨模様です。
小さな街ですが感染者も一人二人と毎日増えているのでなんとなく外出も億劫になりつまらないですね。
雨の合間にでも花見をして気分転換したいです。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事