goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

小旅行 (その5) 鶴岡市いこいの村  4月23日  

2015-04-26 17:15:52 | 花だより
この日の昼過ぎの飛行機に乗る前に
姪っこの車で姉とともに、庄内空港の近くにある
「いこいの村」に連れて行ったもらいました。
よい天気で気持ちの良い半日でした。
チューリップ畑が広がり、目の保養になりました。

何処かで藪椿が咲いていました。


チューリップ畑



















菜の花畑


桜も少し咲き残っていました



羽田から千歳空港に向かうときは、地図通りのパノラマが見られました。
気がついたら猪苗代湖、磐梯山、そして最上川の河口が見えてからは
地図上で見慣れた田沢湖、八幡平、男鹿半島、十和田湖、下北半島
気がついたらもう津軽海峡、太平洋を飛んでいました。

郷里の人たちに大変よくしていただき感謝でいっぱいです。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行 その4  鶴岡市  4月22日

2015-04-26 16:21:55 | 花だより
鶴岡市には小学校5、6年の同級生が割合多くいます
その中で中学も高校も別の学校に進みましたが
里帰りするたび連絡を取って、そのたび車であちこち案内してくれる友人がいます。
悩み事も快く聞いてくれて、昔話に花を咲かせたり、大事な友達です。

今回も連絡を取ったら、鶴岡公園の花見は終わったので
郊外にある馬渡(まわたり  櫛引町)の桜はまだ見ごろだそうだということで
小学校、中学校、高校でも同級生だった友人一人を誘って
案内してくれました。
初めて聞いた地名で、最上川支流の赤川堤防沿いにあるということで
案内してもらいました。
この日はよい天気で、コートもカーディガンも不要な暖かい日でした。
景色がよく、鳥海山や月山の山々も遠望でき、気持ちの良いひと時でした。

鳥海山 (20代の時6回登る)


月山 (やはり20代の時10数回登る)


金峯山(きんぼうざん)  手前の山 
母苅 (ほかり)  奥の山




着いたところ、私の大好きな枝垂れ桜の並木が続いていてすっかり嬉しくなりました。
もう一人の友人も初めて来たと言っていました。








赤川




桃畑


柿畑



休んでいたら可愛い保育園児が列を作って歩いてきました。







この後は市内に戻り、また別の同級生と合流し
市内で喫茶店を営むマスターも交えて、しばらくの間思い出話に花が咲きました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行 その3  山形県鶴岡市  4月22日

2015-04-26 15:46:59 | 花だより
庭が広い姉の家は色々な花や木が植えられています。
それを見たり写真を撮ったりするのも楽しみです。
時には挿し木や苗をもらってきます。

レンギョウ


ハナモモ


ライラック


シモクレン


ユキヤナギ



この後の時間、幼友達らと郊外へ出かけてきました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行 その2 山形県鶴岡市  4月21日

2015-04-26 14:40:41 | 花だより
2日目も雨降りの天気。
弟が帰宅のため飛行機に乗ったあと、少しずつ雨もやんできました。
空港の帰り、姉と一緒に鶴岡公園の前でおろしてもらい
うすら寒い日であったが、桜を探して公園内をそぞろ歩きました。

桜百選に選ばれている鶴岡公園の桜は、19日に
夜桜祭りが終わり、続いた雨天ですっかり散ってしまったようです。
それでも歩いていれば残っている桜に出会えました。

大寶館(たいほうかん)
大正4年に大正天皇の即位記念に建設されて
昔は図書館として利用されていました、
高校生かその前、一度入ったことがあるが薄暗くて陰気くさく
早々に退出したことを覚えています。
外見は素敵な洋風建築ですが、今は資料館になっているらしい。


桜開花基準木


枝垂れ桜













お堀端に覆いかぶる古木の桜の花はとても素晴らしかったが
その頃の桜の木は老木で切り倒され、その次に植えた木も今では古木となり
今壮年期の桜の木も成長し続けています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行 その1 山形県鶴岡市  4月20日

2015-04-26 13:49:13 | 花だより
先月下旬に95歳を迎えた母に会いに行ってきました。
市内に住んでいる姉夫婦の家に三泊四日の帰省でした。

母は2年前から市内のグループホームに入所しています。
4年半ぶりの再会でしたが、顔を合わせたとたん名前を呼んでくれ
大喜びしてくれたのでキュンとしました。
三度三度の食事もきちんと食べ、トイレも自力でできるとのこと。

個室では姉夫婦と姪っこ、偶然来合わせた弟と私、
にぎやかに過ごしました。
弟と男の孫の名を取り違えることがあっても、顔色もよく
髪も顔の肌も手もツルツル、ふっくらとして
帰るまで時々なでて気持ちよさを感じてきました。
昔ながら恥じらいながらの可笑しそうに笑う様子に
ほっとすると同時にやるせない思いがした。
明日も来ることを約束して ホームを後にしてきました。

飛行機の予約席をとる時は、今回も窓際にしたが
翼にも邪魔されず見通しの良い席だったが、津軽海峡を渡りきる前に
雲に覆われ見通しが悪かった。
おまけに雨になり(ちなみに末の弟は雨男とか)
傘をさしてお食事処に向かった。

姉の家には椿の花が咲いていてうらやましかった。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする