goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

ヤマワサビ(エゾワサビ) ほか

2011-06-10 23:36:23 | 花だより
畑で育つワサビです。わさび大根ともいうようです。
引っ越しをした当時、近所の人が庭に植えるだけでよいからと届けてくれました。
そのまま植えておいたけど腐れてしまいました。

食べ方もわからず何年も忘れていたのに
酢年家人が買ってきて食したところ、やみつきになりました。
大根ですから白っぽい色です。
素朴なさっぱりした辛みが何にでも合い、
ご飯に載せて醤油をかけただけでもおいしいのです。

おろしに使った残りを庭の隅に植えつけたら
毛虫に食われて丸坊主になってしまいました。
すっかり忘れていたところ、
今年の春遅く、青々と茂っている葉っぱを見つけました。
初めて見る花もかわいらしい。
食べられるまでになるにはあと1~2年か3年ぐらい?
また毛虫にやられてしまうかもしれませんが・・

ヤマワサビ





センダイハギ  地下茎で増えます



スズランが咲いていました。

繁殖力が旺盛でほかの花をだめにするので今は植えていません。
今日歩いていて見つけました。


遅咲きのチューリップ 


スカンポ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り

2011-06-10 23:11:34 | 花だより

晴れたり曇ったり雨が降ったりで、庭の雑草にとっては恵まれた季節です。
立ったまま眺めるとかわいい色とりどりの花に、雑草も影が薄くなります。
本腰を入れて草取りに精を出さなきゃあ、あまり張り切ると腰も痛くなるし
まあほどほどにするしかありません。

カマシア


セイヨウジュウニヒトエ


アマドコロ  よく増えます


石楠花


ゲイム(ダイコン花)  園芸雑誌の読書欄で、種を送りますの記事が縁で文通友達ができた思い出の花


ハクサンチドリ


オダマキ






ブルーベリー 二種類あり、今年もたくさんの花をつけたので楽しみです










            
         
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの季節

2011-06-10 22:48:14 | 花だより
5日前から最高気温が22℃から25℃と7月上旬の陽気となっています。
昼ににわか雨になったり夜中に降ったりしていますが
最低気温も10℃以上、平年並みに戻った時にはどうなるでしょうか。

今街ではツツジが真っ盛りです。
エゾムラサキツツジが真っ先に花を咲かせ、
そのあとは時期に応じていろいろの種類が咲いています。
花弁の大きいレンゲツツジがひときわ目立ち
やさしく上品なピンクの黒船ツツジ類が一番好きです。
挿し木で育てた黒船ツツジも来年あたり花をつけるかもしれません。


よその家々に見られたツツジ
樺レンゲツツジ




ドウダンツツジ



我が家のツツジ




日の出ツツジ


サラサドウダンツツジ


ベニサラサドウダンツツジ




クルメツツジ












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする