畑で育つワサビです。わさび大根ともいうようです。
引っ越しをした当時、近所の人が庭に植えるだけでよいからと届けてくれました。
そのまま植えておいたけど腐れてしまいました。
食べ方もわからず何年も忘れていたのに
酢年家人が買ってきて食したところ、やみつきになりました。
大根ですから白っぽい色です。
素朴なさっぱりした辛みが何にでも合い、
ご飯に載せて醤油をかけただけでもおいしいのです。
おろしに使った残りを庭の隅に植えつけたら
毛虫に食われて丸坊主になってしまいました。
すっかり忘れていたところ、
今年の春遅く、青々と茂っている葉っぱを見つけました。
初めて見る花もかわいらしい。
食べられるまでになるにはあと1~2年か3年ぐらい?
また毛虫にやられてしまうかもしれませんが・・
ヤマワサビ


センダイハギ 地下茎で増えます

スズランが咲いていました。
繁殖力が旺盛でほかの花をだめにするので今は植えていません。
今日歩いていて見つけました。

遅咲きのチューリップ

スカンポ

引っ越しをした当時、近所の人が庭に植えるだけでよいからと届けてくれました。
そのまま植えておいたけど腐れてしまいました。
食べ方もわからず何年も忘れていたのに
酢年家人が買ってきて食したところ、やみつきになりました。
大根ですから白っぽい色です。
素朴なさっぱりした辛みが何にでも合い、
ご飯に載せて醤油をかけただけでもおいしいのです。
おろしに使った残りを庭の隅に植えつけたら
毛虫に食われて丸坊主になってしまいました。
すっかり忘れていたところ、
今年の春遅く、青々と茂っている葉っぱを見つけました。
初めて見る花もかわいらしい。
食べられるまでになるにはあと1~2年か3年ぐらい?
また毛虫にやられてしまうかもしれませんが・・
ヤマワサビ


センダイハギ 地下茎で増えます

スズランが咲いていました。
繁殖力が旺盛でほかの花をだめにするので今は植えていません。
今日歩いていて見つけました。

遅咲きのチューリップ

スカンポ
