goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

セントポーリアとミニシクラメン

2009-01-18 17:07:48 | 花だより
早朝は相変わらずー10℃前後で冷え込みますが
今日の日中はプラス3℃、穏やかな日曜日です。
夕方から空全体が白っぽい雲で覆われてきました。
天気は下り坂です。

昨年は二人暮らしから1人増え、始発電車で通勤させるためのあれこれで、
怒濤のように一年が過ぎ去り、花の世話も思うようにできなかった。
その典型的なのはセントポーリア、

夏の間少し休眠状態になる以外は、葉差しで増えたものなど
30前後の鉢のどれかに必ず花が咲いていたものですが
昨年春以来、植え替えもしないで、水やりも忘れてしまうことがあって、
春以来つぼみが出てきません。
(この花を育てるようになってから数年過ぎて、少し飽きが来ているせいもあるが)

年が明けてから、植え替えこそしないが少し世話をするようになったら
先日可愛い花が咲いているのを見つけてほっとしました。
飽きたなんて言ってすまなかった、やっぱり大事な花なのです。




数年前、道立岩見沢農業高校生が育てたミニシクラメン、
種ができるので毎年植えていますが、少しずつ劣化しています。
もうダメだろうと思っていたが、痛んだ花や茎を丁寧にとり
水やりにも(普通の鉢に植えたのでデリケートになっている)気をつけたせいか
可愛い花が開き、つぼみもたくさんできています。
よく言われるが、植物は正直、手をかけるか手をかけないかで生長が左右されます。
今年は三人暮らしにも慣れたので、少しは植物にも目をかけることができるでしょう。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする