TVっ子かもよ

TVや映画などのことについて書いた雑記に近いブログです。
※基本的にネタバレありですのでご注意を。

どんだけ観るんだよ。

2013-10-30 23:59:59 | Weblog

水曜日。



なんか数日何も書いてなかった…
月曜日と火曜日って観てる番組少なめやしなぁ…

レンタルした
「図書館戦争」
「SPEC 零」


「図書館戦争」
基本結構シリアス系な会話劇みたいな感じと多少のアクションとかのイメージだったがそうだ、
「SP」シリーズの岡田さんが出演ということやからアクションが多少な訳がないと…
最後らへんのオーバーヘッドキックしびれたぁ。
検閲との戦いか…ちょっと現実にこんな風になったらかなり辛い…
多分本屋さんへよく行くからこのフィクションへのフィクション感が少し薄れもし現実だったらと思ったことがより没入できた理由だったかもしれない。
さすがにあそこまで露骨な検閲は日本ではありえんかもしれんけどやはりもしそうなったらと思うとあれかもしれない…
確かに犯罪の加害者が読んでた本とかやってたゲームとかのせいなんじゃないかっていうのは実際に結構いろいろ言われてるし…


「SPEC 零」
最近ドラマでやったばっかりやけど「SPEC 翔」の時もそうだったので迷わずレンタル。
思ったより本編長かった。故にすごく嬉しい。
さすがに水曜9時からの2時間枠じゃCM含めたら削りまくらなしゃあなかったんやなぁと…
(TVではCM抜きで1時間38分くらいやったが確かDVDでは2時間18分くらいあった)
いろいろありすぎて選べはせんが、副隊長(高嶋政伸さん)の忠告のシーンがあったりとTVで放送されたのではシーンごとカットされてるのもあったりしてよりDVDでの完全版っぽいのが引き立ってる。
他はだいたいシーンの最後切れてるとこがもうちょっとあったりとかTVの放送を観てから観たことで些細な違いをまた楽しむことができていい時間でした。
よし、これで映画の予習は完璧だ。
連ドラマもちょっと見返したし、SPドラマも再放送観たし、映画は今日やってるの録画したし、漸の篇のノベライズ本も買ったし…(読みたい…が映画観てから。)



「ダンダリン」は遅かったので時間が「怒り心頭」と半分くらいかぶってしまっていたので怒り心頭優先する感じで…
録画した「ホンマでっかTV」「ダンダリン」(後半)も観ることができてない…


今期の水曜日、木曜日はちゃんとしたの書くの難しいかもしれない。



ちょっと一言
ドラマとドラマとバラエティの同時視聴ができるようになりたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Qさまに癒やされる。 | トップ | いろいろと。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事