goo blog サービス終了のお知らせ 

TVっ子かもよ

日記にTVや映画などのことについてまぜて書いた雑記に近いブログです。※基本的にネタバレに近いですのでご注意願います。

11月20日(日)のつぶやき

2016-11-21 01:34:54 | Weblog

11月17日(木)のつぶやき

2016-11-18 01:35:47 | Weblog

まだ趣味ではありません。

2016-11-14 23:22:28 | Weblog

土曜日。




金曜日は仕事終わりで「オケ老人」


帰ってから
「砂の塔」
「A-studio」
「家政夫のミタゾノ」
「勇者ヨシヒコと導かれし七人」
とまではいかず、
家政夫のミタゾノの最後らへんで寝おち…






「オケ老人」
笑って泣けるというスタンダードとといえばスタンダードなんやけど、
それが良い。
このタイプの映画はあんまりストーリーを予想したりっていうタイプの映画じゃないからこう「オケ老人観に行こっかなぁ。」の感じで観に行くのがちょうどええかなと。

そして金曜日は結構精神的にも体力的にも疲れてたから泣けた…
グスッという感じではないけどサラーッと左の目から一筋の涙が…
最近あかんな…疲れてたら結構こういう感じの笑って泣ける系で泣きそうになる。
それだけ疲れるってことなのか…精神的に…
(でも泣くために精神的にも体力的にもボロボロにしとくのはそれはそれで辛い)

今思えばちょっと値は張ってしまうが舞台挨拶のチケット手に入れてその回観に行けば良かったかもと…思いついたのが遅かったので多分売り切れやろうけども…
めちゃくちゃ遠いって場所でもなかったので…(それでもそりゃ電車を乗り継いで行くような場所やけども…)




いい映画だった場合舞台挨拶の回を観たかったという気持ちが一気に高まるのでこれはある種賭けでもあるんやけど…
基本初週に観たい、なんなら初日だっていういうような人間なので2日目というのが気になったからっていうのもあるんやけど。
(邦画って基本土曜日公開が多いからてっきり土曜日やと思ったら金曜日やったから驚きやわ)



満足した状態だったので時間的にちょうど良かったはずの「ジャック・リーチャー」を諦めて帰宅。
(この気持ちのまま帰りたかっただけ)

前作の「アウトロー」はチェックしたんやけどちょっとあれだったので続編に期待が持てなくて…
(でも脚本の方が前作と違ってたからひょっとしたらっていう気持ちもあるので正直迷ってるところもある)
あとやっぱりここ4~5年で映画の好みが変わってきてるのが多いかもしれん。

ドラマの映画化も原因やけど、邦画を観る機会がめちゃくちゃ増えたし、
アカデミーにノミネートされるような映画を観るようになったのが大きいかも。
そしてあんまりアクション映画を観る機会が減ってしまった。
(ワイルド・スピードシリーズとかミッション・インポッシブルシリーズは大好き)

最近は映画.comのアプリとかのおかげか何なのか気になる映画が増えてしまうということもあるが。

そしてそのアプリで今年観た映画(映画館での鑑賞に限る)をカウントしてみた。

「信長協奏曲」
「さらば あぶない刑事」
「SPOOKS MI:5」
「風のたより」
「俳優 亀岡拓次」
「シャーロック 忌まわしき花嫁」
「僕だけがいない街」
「ルーム」
「ボーダーライン」
「名探偵コナン 純黒の悪夢」
「スキャナー 記憶のカケラを読む男」
「探偵ミタライの事件簿 星籠の海」
「マネーモンスター」
「二ツ星の料理人」
「10クローバーフィールド・レーン」
「ダーク・プレイス」
「セトウツミ」
「ONEPIECE FILM GOLD」
「超高速! 参勤交代 リターンズ」
「ハドソン川の奇跡」
「SCOOP!」
「ジェイソン・ボーン」
「湯を沸かすほどの熱い愛」
「デスノート Light up the NEW world」
「オケ老人」
覚えてるのがこれらの作品なのでひょっとしたら観たのに忘れてるのがあるかもしれん。

邦画(実写)13作品
邦画(アニメ)2作品
洋画(実写)10作品

って…いうてたほど邦画ばっかりでもなかった…

まぁもう少しバリエーションがあったほうがとは思うけどさすがにミニシアター系は観たい作品を観に行くのが結構大変なので諦めてるところがある。
(いや、何だかんだ東京までってのはね…大阪の頃は楽やったのに…)
あと若者系恋愛モノもちょっと…バリエーションとはいえ観に行きづらいわ…

最近はひかりTVでフジテレビONE、TWOが観られるようになったので、久しぶりにまた「男おばさん」を観られるのでおすすめ映画を知ってまたその映画が気になるという懐かしい展開。(結構この番組の影響も大きい)
最近軽部さん笠井さんのお二人がどっちのエンタメにしようのコーナーで「湯を沸かすほどの熱い愛」良いと仰ってて、そうそうそうですよねとテレビの前で頷いてた。
(ほんまにこの作品はもっと多くの劇場で上映してほしい)




ここからは月曜日に書きました。


そして「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」
を今日観て、洋画が11作品ということになり、
今年観た映画が26作品ということになった。


個人的には前作「アウトロー」が前半かなり興味を惹かれて引き込まれていったのに最後らへんが残念だったので、
今回は脚本も違う方やしそれは大丈夫かもと思って観たら、
いい意味で定番っぽくてそんなに肩肘張らずに観られた。


最近数日前にオケ老人を観たばっかりっていうのもあって、
より定番っぽい映画がしっくりくる時期なので心地良かったなと。

今はドラマも分かりやすい定番ものが好まれる傾向にあるみたいやし、流れが来てるんやろうなぁ。
(ドクターXとか相棒とかキャリアとか…)
「キャリア」は結構最初観たとき、このドラマ結構定番っぽくて観やすいぞと思ったんやけどイマイチ視聴率伸びてないのがなぁ…
どうしても裏のドラマに注目されがち…


久しぶりに観たアクション映画良かったわとか思ってたら、
完全に先月観た「ジェイソン・ボーン」を忘れかけたと思うとちょっとね…あまりに多く観に行っても忘れそうになるのは考えもの。
(何を持ってアクション映画とするかやけど…)


これだけ観に行ってるジャンルにないもの…
SF、ファンタジー。
結構この2ジャンルは敬遠しがち…映画好きとは言えんな。



趣味:映画鑑賞
と言える日がいつかくればええけど。



ちょっと一言
スマスマ観ててもう11月も中旬やからビストロあと何回観られるんやろうかと思うと最近普段呼ばれないような感じのゲストの方が多くてホンマに終わるんやなぁと思ってまだ終わってないのに寂しさを感じた。


11月9日(水)のつぶやき

2016-11-10 01:36:20 | Weblog

結局どっちが勝つのか気になって1日テレビ。

2016-11-09 23:38:13 | Weblog

水曜日。



休みだったのに…
大統領選、前日あたりに確か昼頃には結果出るじゃないかみたいな感じになってたのでまぁ午後2時頃にはせっかく休みやし出かけるかなとか思ってたら全然そんなんじゃなくて夕方5時頃に結果出たのでもう出かけるテンションじゃなくなった。



休みやけどテレビ観てる感じがこれがやっぱり自分の休みなんだと…



明日休みとかやったら109シネマズ系やったら映画安く観られるから何本か観ようと思ってた作品あったんやけど…
(予告編を映画館で観すぎてお腹いっぱいになって結局初週観に行って無くて、そしたらすごく人気出てて後乗りは嫌やし、もうこうなったら意地でも観に行かへんぞって決めてたデスノートに1位取られたけどまた1位に返り咲いた話題作とか…)

まぁこればっかりは仕方ないんやけど…





そういや思ったのは最近水曜日と木曜日のいわゆるゴールデンの時間に観るものがないということ…
と思って調べたらそれどころじゃなくて、日曜日と月曜日以外はゴールデンタイムの地上波観るものなかった。
(日曜日でこそフルタチさんがなかったら多分なかったと思う。)
そうなると月曜日のネプリーグくらい。
(Qさまが通常放送やったら午後9時からやから一応省きました)


まぁこれはむしろありがたいことやからええんやけど、
どうしてもプライムタイムの方が面白い、なんだったら深夜がもっと面白いっていう風になってきてるんやろなと。
最近のゴールデンタイムはターゲット層が…


何かゴールデンタイムに新しい番組とかないやろか…
どうも最近はその時間はぐったりしてるか本読んでるかHuluかAmazonプライムかっていう流れなので…


面白いものに出会うには出会うまでひたすら探すしかないってことやから頑張るしかないってことか。



今期のドラマは面白いのが多いのでそれがすごく幸い。



ちょっと一言
どうもHuluで新しい映画とか開拓するのに二の足を踏んでる…
ハマったらどうすんねん…と思ってるからやろうけど、
やからってつまらんばっかり言っててもあれやもんな。