安蘇のやぼやま日記

両毛線沿線の山々を、ノンビリと歩いています。

私の好きな歌の中の我が家の花

2008年05月24日 | 
忍冬(因幡晃)


     忍冬(スイカズラ)

 因幡晃の歌に忍冬という歌がありますが、初めて聞いたときは、けっこう衝撃(ややオーバーか)を受けました。忍冬という花から、これだけ説得力のある歌詞を紡ぎだしたことにですけど。
 以下印象的な一節を紹介します。「忍という字は難しい 心に刃をのせるのね 時々心がいたむのは 刃が暴れるせいなのね」。続いて、2番のサビの前、「いとしい花なら忍冬 夏でも秋でも春の日も どうしてわたしのいとしさは 忍ぶという字がつきまとう」

 偶然、姉にもらったために、現在我が家に咲いていますが、それほど好きな花ではありません。香りを楽しむには良い花ですけど。植物図鑑を見ると、スイカズラという字は「吸葛」となっています。しかし、これでは歌は出来なかったかもしれません。

都忘れ



 同じ因幡晃の歌に「都忘れ」という歌がありますが、詞も曲もお気に入りの歌です。以下その一節を紹介します。「この道通るのも 二度目になったのね 今度は幸せに なれると思ったのに 都忘れの花が咲く悲しい女が通る道を 生きてゆけるわ 一人だけでも…」。2番もいいです。
 都忘れの花は丈夫なはずなのに、我が家にはなかなか、なじみませんでした。今度、家の東側に植えてみましたが、今度こそ我が家になじみそうです。

「陽はまた昇る」の紫蘭(谷村新司)



 谷村新司の歌に「陽はまた昇る」という歌があります。大ヒットはしませんでしたが、いい歌だと思います。以下同じように、紫蘭のところだけ抜粋します。「鉢植えの紫蘭の花 朝の雨にうたれ 息絶えだえに ただひたすらに 遠い窓の外 もしかして言わなければ 別離れずにすむものを それでも明日の貴方の為に…」。
 これは2番の冒頭部分ですが、一番のほうが、優れていると思います。紫蘭という花それほど好きではなかったのですが、いまの時期あちこちのお宅に咲いていますね。我が家もついに植えてしまいました。合わせて口紅シランという花も!
 谷村新司の歌では、「階ーきざはしー」という歌も勇気をもらえる歌で好きです。ところで、他に尾崎豊の「Forget-me-not」(わすれな草)という歌もなかなかイイ歌です。可愛い花ではあるのですが、わが家には、毎年咲いてくれません。植える場所を、やはり家の東側に変えようと思っています。