SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

苺の果実が大きくなり、収穫しました

2020-05-28 19:22:45 | 家庭菜園

苺の果実が大きくなり、収穫しました

 

ただし一粒だけです。

他の実はまだ赤みが今一つで、もうしばらく待つことに。

味はどうでしょうか? この後、家族と夕食なのでデザートに食べてみます。


Foetus - Gash [ 1995 , UK ]

2020-05-28 13:29:06 | Industrial EBM

Foetus - Gash [ 1995 , UK ]

 May 28 ( Thur )

 職場の休憩時間に、ミックスグリルをくってきて、7でアイスコーヒーとアイスを買ってマイデスクへ。

 ではかなり久しぶりに、Foetusなんぞを聴いてみましょう、イェイ!

1. Mortgage

 先ずは、インダストリアル系・テクノから始まりますね( ・∀・)ノ 20年ぶりぐらい久し振りに聴いてますね。多分。。 まあ懐かしい事だけは確かで在ります。

2. Mighty Whity 

 まあ古色の感が否めないですが、まずまずと言った処ですかねえ、

3. Friend Or Foe

 1980年代から活動をしている、J.G.さん。 エロエロと色んな人と交流は深かったから、win -win等言うか、相乗効果で特にバブル期に盛んに活躍した方です。

4. Hammer Falls

 分厚い電気音韻にドス声ヴォーカルのユニットは数多存在してたけど、FLAが一番好きです。あとMinistryも、Ministryはもう新作レコードは出さなのかしら?

5. Downfall

 まあまあかな。インダストリアル系で一番稼いだのは多分、Nine inch nails でしょうね。 NINも最近はとんとご無沙汰しています、アイドルソング聞いてる方が楽しいので!

6. Take It Outside Godboy

 ほんさく「gash 」はFoetusの作品の中では熟れたと思いますがやっぱ古色の感・・・

7. Verklemmt

 さて中盤戦に。 インダストリアル・デスコ風味です、hey ! のって、ヾ(^ー^)ゞダンス

8. They Are Not So True

 そう言えば、インダストリアルの教祖=TGのGenesis P.Oridgeさんがお亡くなりになったそうです。多分、古希あたりかな。まあ散々女の子と遊びまくってたようだから、やり残したこともないでしょう。ご冥福をお祈りします。

9. Slung

 まあまあなのだが11分強は長い! 年を取ると気が短くなるんで、せめて5分以内に納められないか。

10. Steal Your Life Away

 長ったらしい前曲が漸く終わってトラック10へ。 本作リリースコロはJ.G.さんは40歳代くらいかな。 まあ年いって急に復活した、Portion controlの例はファンとして有り難いことです。

11. Mutapump

 さて佳境に。 はてここらで「L 雪見大福」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、お餅アイス、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

12. See Ya Later

 はてラストと相成りました。 当時流行ったインダストリアル系の音韻群が飛翔しております。傾聴しておりますと、ババーンっと終わります。

★★★

 まあ一応インダストリアル系を好むリスナーへ推薦します。 僕は今ゴミ箱へ突っ込みますが!

 さて歯磨きをして午後の職務を捌いていくのでなければならない。

 JL1UTS ニック @ 職場