Keluar - Vitreum [ 2014,France ]
May.26 ( Mon ) cloudy
到来するブルーマンデイ・・・職場の休憩時間、ランチにおろしかつを食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。
温暖な東京です。
では、Keluarの実践の場所を聴きましょう、イェイ
1. Vitreum
先ずは、行き成りアルバム・タイトル・ナンバーの登場ですね。
ビゴビゴとした感じのダークウェイヴが奏でられております。これ中々良い海苔ですね。
2. Surface
これは聴き心地良いニュービートですね。
Linea Aspera辺りを彷彿とさせるパロールですね。まあ当たり前か。
3. Rupture
これはインダストリアルがかったネオダークウェイヴが奏でられております。
良い海苔だ。hey ! Keluarにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス
4. Coralline
さて後半戦に。 おおっ!これはシンセが素敵なドリーム・ワールドの満開にほかなりません。哀愁感が漂う良好なダークウェイヴが展開されております。
5. Eremus
さあラストスパートだ。これもまたインダストリアルがかったネオテクノ、new waveのコンストラクシオンが素敵な一撃ですね。
はてここらで十勝どら焼きを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、どら焼き美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)
6. Threads
さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。
ややゆったり目の展開のnew waveでありますね。その音韻を傾聴しておりますと、インダストリアルがかったシンセウェイヴが進撃して、楽しく聴いておりますと、ふっと消え終焉を迎えます。
★★★★
以上、Keluarのsecond albumでしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。new wave,インダストリアル系の好きな方へオススメでしょう。
さて歯磨きして、午後の職務を捌くのでなければならない。
JL1UTS Nick ( ^-^