goo blog サービス終了のお知らせ 

SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

gooブログから、はてなブログへ引っ越します

2025-06-07 08:14:09 | J-POP

gooブログ終了のため、はてなブログへ引っ越しします。

新しいブログは、↓

 

https://jl1uts.hatenablog.com/

「JL1UTS's blog」

ブックマーク、お願いします。

 

 


斉藤由貴 - ガラスの鼓動 [ 1986,JA ]

2025-06-07 08:05:06 | J-POP

斉藤由貴 - ガラスの鼓動 [ 1986,JA ]

 Jun.7 ( Sat ) Sunny

 来るべき土曜日、連休だ。朝食を頂き寛ぎの時間帯に、dekavitaとお菓子を持ってオーディオルームへと。

 暑くなりそうなさいたまです。

 では朝の1枚に、斉藤由貴さんの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. 千の風音

 先ずは、クラシカルの弦楽器の調べから始まりますね(*'▽')

 朝から優雅な気分にせしめてくれますね。

A2. 月野原

 次いでは、唱歌的パロールですね。

 斉藤由貴さん、中々歌が上手いですね。

A3. 土曜日のタマネギ

 一所懸命に歌い上げる斉藤由貴さんが可愛いですね。

 その斉藤由貴さん、不倫して離婚にw

A4. 初戀

 これは明るいアトモスフィアなる歌謡曲にほかなりません。

 熱唱してますね。

A5. 情熱

 場面が変転し、熱情的なコンストラクシオンなるポップスが奏でられていますね。

 ザ・パッション!熱情的でいいねえ(*'▽')

B1. コスモス通信

 さて後半戦に。これは明るいアトモスフィアなるポップスが展開されております。

 これは癒されるー|∀・).。oO(

B2. パジャマのシンデレラ

 これは明るい雰囲気なるポップスのコンストラクタですね。

 肩の力を抜いて軽やかに聴きましょう、listen to !!

B3. お引越し・忘れもの

  これ弾けた海苔の良いアイドルソングがエクスパンドしてますね。

 明るい雰囲気のコンストラクタですね。

B4. 海の絵葉書

 さあラストスパートだ。これは斉藤由貴・ワールドの満開であります。高音が伸びやかだ。傾聴しましょう、listen to !!

 はてここらでさいたまだんごミックスを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お団子美味しいね、うーん、おいちいおいちい(゚▽^) 

B5. 今だけの真実

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。

 綺麗なピアノをフィーチャーした音韻世界が美しい一撃です。その音韻を傾聴しておりますと、斉藤由貴・ワールドが炸裂し、再びピアノがリプライズして穏やかに終焉を迎えます。

★★★+

 以上、斉藤由貴さん、のアルバムでした。これは小さいお子さんにも人気ですね。J-pop系の好きな方へオススメでしょう。

 さてもう少ししたら華人と釣りに出かけましょう。

 JL1UTS Nick ( ^-^


Buro経由で届いたQSL card PA3FQA ( Netherlands )

2025-06-07 06:53:51 | Audio and Radio JL1U

Buro経由で届いたQSL card PA3FQA ( Netherlands )

・PA3FQA ( Netherlands ) Dickさん

・7MHz & 14MHz-CW

 JL1UTS Nick ( ^-^


Second Voice – Approaching Luna [ 1993,Germany ]

2025-06-06 12:23:13 | Industrial EBM

Second Voice – Approaching Luna [ 1993,Germany ]

 June.6 ( Fri ) Sunny

 華金、職場の休憩時間、ランチにミラノ風カツレツを食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 連日暑い東京です。

 では、Second Voiceの実践の場所を聴きましょう、イェイ

1. Mind

 先ずは、賑やかなエレクトロから始まりますね(*'▽')

 ドス声ヴォーカルが魅力的な一発です。

2. Infinity

 次いでは、乗りの良いインダストリアルがかったエレクトロ・EBMの参上ですね。

 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

3. Razorblades

 次いでは、綺麗なメロディーなるエレクトロ・EBMが奏でられていますね。

 ドリーム・ワールドの満開であります。荒々しいボーカルがインプレッシブですね。

4. 1-2-Love

 これは、弾けた海苔の良いインダストリアルがかったEBMですね。

 エレクトロのお手本のような音韻世界であります。

5. Cisluna

 これは、弾けた海苔の良いエレクトロでありますね。

 ショートトラック也。

6. Celebrate Our Death

 さて後半戦に。これは、インダストリアル・ギターが心地良い一撃です。

 われらの死を祝え!

7. Brain

 此処では、ゆったりモードのエレクトロが流れし去りますね。

 ボーカルが爽やかなEBMであります。

8. Pure (Give It All To Me)

 これは、エレクトロのリズムが心地良いナンバーであります。

 スケールの大きいエレクトロが疾走してますね。

9. The Calling

 これ弾けた海苔の良いネオテクノが展開されております。

 疾走するエレクトロが心地良い|∀・).。oO

10. Burn It Down

 これは、ド派手なエレクトロのコンストラクタですね。

 疾走感が素晴らしい。

11. Transluna

 さあラストスパートだ。これは仰々しいエレクトロが展開されております。

 はてここらでM エクレアを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、エクレア美味しいね、うーん、おいちいおいちい(゚▽^)

12. Wonder

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。

 聴き心地の良いエレクトロが展開されております。その音韻を傾聴しておりますと、軽やかなエレクトロが進撃し、徐々に漸減して終わります。

★★★

 以上、Second Voiceでしたあ。まずまずのアルバムでした。これは、エレクトロ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の職務を捌くのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ^-^


Buro経由で届いたQSL card PA3FQA ( Netherlands )

2025-06-06 07:16:49 | Audio and Radio JL1U

Buro経由で届いたQSL card PA3FQA ( Netherlands )  

・PA3FQA ( Netherlands ) Dickさん

・21MHz-CW

・オランダは、3.5MHzで交信したいですね

 JL1UTS Nick ( ^-^


Meat Beat Manifesto - Autoimmune [ 2008,US ]

2025-06-05 12:54:37 | Ambient Techno

Meat Beat Manifesto - Autoimmune [ 2008,US ]

 June/5 ( Thur ) Sunny

 職場の休憩時間、ランチにうまトマトハンバーグを食べてきて、C.C.レモンを購入しマイデスクへと。

 暑い東京です。

 では、Meat Beat Manifestoの実践の場所を聴きましょう、イェイ

1. International

 先ずは、イントロダクションから始まりますね(*'▽')

 ブレイクビーツ系ダブ・テクノのフォレスタシオンであります。

2. I Hold The Mic!

 次いでは、アブストラクトがかったネオ・ブレイクビーツの登場です。

 テンポはゆっくり目ですね。

3. Hellfire

 これも、ゆったりモードのブレイクビーツ系が奏でられていますね。

 個人的には、もっと速いブレイクビーツ系が好きなのですが!

4. Less

 これは躍動感あるダブ・ブレイクビーツですね。

 ダイナミックなブレイクビーツ系を楽しみましょう。Listen to !!

5. Solid Waste

 これ弾けた海苔の良いダブ・ブレイクビーツのコンストラクタですね。

 hey ! MBMにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス Hip hop !

6. Lonely Soldier

 さて中盤戦に。これは、ゆったりモードのレフトフィールドが展開されていますね。

 摩訶不思議なアブストラクト系であります。

7. Children Of Earth

 次いでは、ゆったりモードのダブ・レフトフィールド系が滔々と流れし去りゆきます。

 テクノが疾走しておりますね。

8. Young Cassius

 これは、Rap,Hip hopですね。

 クレイジーな<とき>が経過します。

9. Guns N Lovers

 これは、アブストラクトがかったネオ・レフトフィールドが展開されていますね。

 はてここらで十勝どら焼きを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、どら焼き美味しいね、うーん、おいちいおいちい(゚▽^)

10. Return To Bass

 此処では中々心地良いブレイクビーツ系テクノが疾走しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、テクノが進撃し、夢現状態になってふっと終焉を迎えます。

★★★

 以上、MBMでしたあ。まだ14まで残存してますが、タイムアップのために本日はここまで。ブレイクビーツ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の職務を捌くのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ^-^


Buro経由で届いたQSL card IZ2EWR ( Italy )

2025-06-05 06:56:03 | Audio and Radio JL1U

Buro経由で届いたQSL card IZ2EWR ( Italy )

・IZ2EWR ( Italy ) Pietroさん

・7MHz-CW

・イタリアは、3.5~28MHzまでCFM済です

 JL1UTS Nick ( ^-^


Atrax Morgue - Black Slaughter [ 2013,Italy ]

2025-06-04 12:55:16 | Noise Industrial

Atrax Morgue - Black Slaughter [ 2013,Italy ]

 June.4 ( Wed ) Sunny

 職場の休憩時間、ランチに海老天重とサラダを食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 暑い位の東京です。

 では、Atrax Morgueの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. Black Slaughter (Intro)

 先ずは、激烈なるインダストリアル・パワエレ・ハーシュ・ノイズから始まりますね(*'▽')

 イントロダクションであります。

A2. The Mind Of A Killer

 次いでは、弱いノイズにspoken wordsと言ったスタイルです。

 あまり良くはないかも知れない。

A3. Nekroskopik Examination

 次いでは、コールド・デス・インダストリアルが進撃していますね。

 そんなに強烈でもないです。陰険、陰湿なノイズです。

A4. Morte

 これは又しても弱いノイズにspoken wordsのスタイルです。

 砒素のようにじわじわと効くノイズであります。

B1, n Dahmer's Apartment

 さて中盤戦に。これはミュージック・コンクレット的なノイズが浮遊してますね。

 まずまずだ。

B2. Necrosadism

 さあマルコ氏も漸くエンジンがかかりました。

 中々立派なコールド・デス・ノイズが展開されていますね。

B3. Death For Company

 さあラストスパートだ。此処ではコールド・デス・インダストリアルが奏でられていますね。

 はてここらでM 小枝<ミルク>を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お菓子美味しいね、うーん、おいちいおいちい(゚▽^)

B4. Black Slaughter (Reprise)

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。エンジンカッター音もけたたましく終焉を迎えます。

★★

 以上、Atrax Morgueでしたあ。正直言ってあまり面白いノイズではありませんでした。一応ハーシュ・ノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の職務を捌くのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ^-^


Grunt - Documentation 「戦争へ狂奔する石破政権打倒!」

2025-06-03 12:23:31 | Noise Industrial

Grunt - Documentation [ 2019,Finland ]

 June.3 ( Tue ) Rainy

 職場の休憩時間、ランチにとんかつ定食を食べてきて、コカ・コーラを購入しマイデスクへと。

 雨模様の東京です。

 では、Gruntの実践の場所を聴きましょう、イェイ

1-1. Addicted

 先ずは、漢の活力が漲り、漢の屹立がびっくんびっくんとぶっ勃つ良好で強靭・強力なパワエレ、ノイズ系から始まりますね(*'▽')

 僕はMikkoのメッセージをがっちりとレシヴァしました。

1-2. Caught

 喧しいパワエレにほかなりません。

「戦争へ狂奔する石破政権打倒!」

 このかん、皇帝気取りのトランプに安保の鎖で首を締め上げられている石破一味は、日米豪・フィリピン・韓国などを「ワンシアター」ととらえ。連携を深めていくと、これまでにない言明を喚いた。朝鮮半島・東シナ海・南シナ海をまるごと単一の戦域としておさえ、この西太平洋全域を包括する広大な戦域において対中国の多国間軍事同盟の中軸を先頭で担う、と言う日本帝国主義国家としての決意を披瀝したのだ。

 それだけではない。石破政権は、沖縄の労働者・人民の反対を傲然と踏みにじって、辺野古基地建設に狂奔している。また物価高騰に苦しめられている労働者・人民を監視するファシズムにも狂奔しているのだ。この危機的状況の只中、共産党・代々木官僚どもは何をしているのか?彼らは専ら来る参議院選挙、東京都議会戦のカンパニアに浮かれている有様なのだ。ふ・ざ・け・る・な!こいつらは一体何処の世界に生きておるのか!

 闘う労働者・学生の諸君!事態は緊迫している。われわれ革命的・戦闘的労働者・学生は、共産党の腐敗をのりこえて、東アジア地域における戦争勃発の危機を革マル主義の矜持にかけてぶっとめようではないか。ファシズム反対!全ての諸君は反戦・反安保の巨大な火柱を噴き上げよ!戦争阻止の闘争に総決起せよ!

 ・全国で闘う仲間たち ・ともに闘おう! ・闘争勝利!

1-7. Caught

 War ! パワエレの死闘戦!

 War ! 敵階級分子どもの膣内を、電動カッターでかき回せ!!

 War !! 敵階級分子どもをぐつぐつと煮込み、人間石鹼をつくれ!!

 War !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1-8. Dead Beauty

 さあラストスパートだ。まあこれは名曲ですね。強靭、強力なパワエレが疾走しております。うーフフフwお前には惨めな死が待ち受けているのだ!21時間の強制労働か、サリンガス室送りか!うーフフフwお前

 はてここらで森永 カレ・ド・ショコラを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、ショコラ美味しいね、うーん、おいちいおいちい(゚▽^)

1-9. Forest Corpse

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。激烈なるインダストリアル・パワエレが進撃しています。その音韻を傾聴しておりますと、敵階級分子どもをせん滅し尽くし、全ての闘争に勝利して勝利の凱歌を噴き上げて終焉を迎えます。

★★★★+

 以上、Gruntでしたあ。まだdisc 2,disc 3がありますが、それらは又別の機会に紹介したいと思います。これはパワエレ・インダストリアル系の好きな方へ大変オススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の職務を捌くのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ^-^


Buro経由で届いたQSL card OZ7A ( Denmark )

2025-06-03 07:09:07 | Audio and Radio JL1U

Buro経由で届いたQSL card OZ7A ( Denmark )

・OZ7A ( Denmark ) E.D.R.Amagerさん

・14MHz-CW

・デンマークは、3.5MHzで欲しい所です

 JL1UTS Nick ( ^-^


Autechre - Amber [ 1994,UK ]

2025-06-02 12:23:41 | Abstract Electronica

Autechre - Amber [ 1994,UK ]

 June.2 ( Mon ) sunny

 到来するブルーマンデイ・・・職場の休憩時間、ランチににんにく豚バラ定食とキムチを食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 温暖な東京です。

 では、autechreの実践の場所を聴きましょう、イェイ

1. Foil

 先ずは、ほの暗いIDM・テクノから始まりますね(*'▽')

 この暗さが堪らないナンバーであります。

2. Montreal

 次いでは、軽やかでありつつ重厚な感じのテクノが奏でられていますね。

 そのバランスがチャームポイントなるナンバーであります。

3. Silverside

 次いでは、アンビエント感も半端ない良好なテクノが展開されていますね。

 僕は彼等のメッセージをがっちりとレシヴァしました。

4. Slip

 これは明るいアトモスフィアなるテクノが疾走してますね。

 明るい雰囲気がとても良いコンストラクシオンですね。

5. Glitch

 さて中盤戦に。おおっ! #Glitch

 正にglitch・ニカの実践の場所をばほかなりません。

6. Piezo

 これは躍動感ある,IDMですね。

 hey ! ダイナミックなIDMにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

7. Nine

 次いでは、大らかなテクノが奏でられていますね。

 浮遊感が半端ないパロールでありますね。

8. Further

 これは仄暗いIDM・テクノにほかなりません。

 ダーク・アンビエント・テクノが疾走しておりますね。

9. Yulquen

 これはミニマルなコンストラクタなるアンビエント・テクノですね。

 良くできたコンストラクタですね。

10. Nil

 さあラストスパートだ。此処では心地良いアンビエント・テクノ・IDMが展開されていますね。

 はてここらでM ブルーベリーヨーグルトを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ちゅーるる、ブルーベリー美味しいね、うーん、おいちいおいちい(゚▽^)

11. Teartear

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。

 実に魅力的なサウンドスケープなるIDM・テクノが展開されていますね。その音韻を傾聴しておりますと、テクノがぐるぐると螺旋状に回転し、ダーク・ワールドへ誘いつつ、幽鬼が角逐し、徐々に漸減して終わります。

★★★★+

 以上、オウテカのsecond albumでしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。IDM・テクノ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の職務を捌くのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ^-^


Buro経由で届いたQSL card PI30COM ( Netherlands )

2025-06-02 07:12:27 | Audio and Radio JL1U

Buro経由で届いたQSL card PI30COM ( Netherlands )

・PI30COM ( Netherlands ) SES

・7MHz-CW

・オランダは、3.5MHzが未交信です・・・

 JL1UTS Nick ( ^-^


DAF - Für Immer [ 1982,UK ]

2025-06-01 08:15:44 | Industrial EBM

DAF - Für Immer [ 1982,UK ]

 Jun.1 ( Sun ) cloudy

 日曜日、朝食を頂き寛ぎの時間帯に、モカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。

 過ごしやすいさいたまです。

 では、DAFの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. Im Dschungel Der Liebe

 先ずは、粘り気のある魅力的なサウンドスケープなるエレクトロから始まりますね(*'▽')

 幸先の良いスタートを切りました。

A2. Ein Bisschen Krieg

 次いでは、海苔の良いインダストリアルのコンストラクタですね。

 これぞDAF流のエレクトロの実践の場であります。

A3. Die Götter Sind Weiss

 これはドイツ語の重厚さがあり尚且つポップな出来のEBMですね。

 ぽっぷがチャームポイントであります。

A4. Verlieb Dich In Mich

 これはバラケたリズム隊が心地良い一撃です。

 hey ! DAFにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

A5. Geheimnis

 これは軽いエレクトロ系のコンストラクタですね。

 リズムが心地良い|∀・).。oO(・・・)

B1. Kebab - Träume

 さて後半戦に。うーフフフw「ケバブの夢」か。

 大変海苔の良いエレクトロが奏でられていますね。これいいねえ(*'▽')

B2. Prinzessin

 これはゆったりモードのエレクトロが流れし去りますね。

 闘う労働者・学生諸君!いまこそ反戦・反安保の闘争に総決起せよ!

B3. Die Lippe

 これは粘り気のある創意工夫を凝らしたエレクトロが進撃してますね。

 ドイツ語のボーカルが素敵なナンバーにほかなりません。

B4. Verehrt Euren Haarschnitt

 さあラストスパートだ。ゆったりモードのEBMが展開されていますね。

 はてここらでM ホイップシューを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、シュークリーム美味しいね、うーん、おいちいおいちい(゚▽^) 

B5. Wer Schön Sein Will, Muss Leiden

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。

 リズム隊が心地良い一撃ですね。その音韻を傾聴しておりますと、軽やかなリズムが進撃し、身体が揺れて徐々に漸減して終わります。

★★★★+

 以上、DAFでしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。エレクトロ系の好きな方へオススメでしょう。

 さてもう少ししたら華人とお出かけしましょう。

 JL1UTS Nick ( ^-^


buro経由で届いたQSL card IK3STG ( Italy )

2025-06-01 07:22:03 | Audio and Radio JL1U

buro経由で届いたQSL card IK3STG ( Italy )

・IK3STG ( Italy ) Manuelさん

・7MHz-SSB

・イタリアは、3.5~28MHzまでCFM済です

 JL1UTS Nick ( ^-^


DAF - Alles Ist Gut, [ 1981,Germany ]

2025-05-31 07:17:03 | Industrial EBM

DAF - Alles Ist Gut, [ 1981,Germany ]

 May.31 ( Sat ) Rainy

 来るべき土曜日、連休だ。朝6時過ぎに起床。洗顔し野菜ジュースをガブガブ飲みモカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。

 涼しいさいたまです。

 では、DAFの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. Sato-Sato

 先ずは、魅力的なサウンドスケープなるEBMから始まりますね(*'▽')

 良好なコンストラクタですね。

A2. Der Mussolini

 おおっ! #Der Mussolini きったー!

 これは素晴らしく弾けた海苔の良いEBMにほかなりません。

 hey ! DAFにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

A3. Rote Lippen

 「赤い唇」か、うーフフフw

 ゆったりモードのEBMが奏でられていますね。

A4. Mein Herz Macht Bum

 次いでは、ファストテンポなるエレクトロの登場です。

 ドイツ人らしい重厚な感じのパロールですね。僕は彼等のメッセージをがっちりとレシヴァしました。

A5. Der Räuber Und Der Prinz

 A面ラストです。明るいアトモスフィアなるEBMが展開されていますね。

 リズムが心地良いねえ(*'▽')

B1. Ich Und Die Wirklichkeit

 さて中盤戦に。リアリティー、熱くて躍動感あるエレクトロが流れし去りますね。

 ダイナミックでいいねえ(*'▽')

B2. Als Wär's Das Letzte Mal

 これはファストテンポなるエレクトロが進撃しておりますね。

 疾走感が素晴らしいコンストラクシオンであります。

B3. Verlier Nicht Den Kopf

 これはぶっといエレクトロであります。

 音色が素敵で宜しいね。

B4. Alle Gegen Alle

 さあラストスパートだ。これはダイナミックなるEBMにほかなりません。

 疾走感がチャームポイントなる一撃です。

 はてここらで新宿ラスクを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

B5. Alles Ist Gut

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。「万事良し」か。やや悲愴感が漂う良好なコンストラクタですね。その音韻を傾聴しておりますと、エレクトロが進撃し、彼方へ猪突猛進して終焉を迎えます。

★★★★+

 以上、DAFのfourth albumでしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。エレクトロ系の好きな方へオススメでしょう。

 さてそろそろ朝食を頂きましょう。

 JL1UTS Nick ( ^-^