SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Orbital : Work 1989-2002 [ 2002 , JA ]

2020-05-09 09:07:29 | Ambient Techno

Orbital : Work 1989-2002 [ 2002 , JA ]

  May / 9 ( Sat )

 GWが明けて、また連休だ。何か職場に行きたい感じです。

 では朝の1枚に、OrbitalのコンピレーションCDを聴きましょう、hey !!

1. Chime (7" Single Version)

 先ずは、爽やかなテクノから始まりますね( ・∀・)ノ ほどよい収録時間です。

2. Choice

 先ずは、ペプシコーラをごっくん!僕はペプシ派です。炭酸が強いから好き!

 さて、テクノが展開されております。テクノ、

3. Illuminate

 長閑なテクノです。ね、 ほのぼのする (´-`).。oO

4. Satan Spawn

 疑似エレキを駆使したインダストリアル・テクノが展開されております。

 中々いいねえ(^^♪

5. Nothing Left 

 ファストテンポなる、レフトフィールドがエクスパンド。

 お得意の、女性のヴォイスも効果的なナンバーで在ります。

6. Halcyon (7" Version)

 まあシングル・バージョンも悪くはないけど、僕的には、" On & on + "を収録して欲しかったな。

7. Impact (USA Version)

 中々のアンビエントテクノが進撃しております。だが、11分は長い!

8. Are We Here?

 はて後半戦に突入しました。

 女性のヴォイスをエフェクティヴし使用したテクノのパロールで在ります。

9. Style

 穏やかなナンバーですね。癒されるー、

10. The Box 

 深刻な雰囲気が漂いますね。哀愁感はないかな。

11. Frenetic

 場面が変転して、海苔のいいテクノが進撃しております。

 hey ! テクノに、のって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

12. Lush 3.1

  " ブラウン・アルバム”より、だったけ? まあ彼等の最盛期には、良く聞いてましたね。firstや”ブルー・アルバム” もね。

13. Funny Break 

 これまた女性のヴォイスを駆使した、良好なエクリで在ります。

14. Belfast

 さあラストスパートだ。アンビエントテクノ~、最近、こう言う系を聴かなくなっちゃった。

 はてここらで「M 珈琲ゼリー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、ゼリーち、美味しいね

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

15. Chime (Live Style Mix)

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 ファストテンポなる、テクノがエクスパンドしております。その音韻群をば、傾聴しておりますと、エレクトロが残響しつつ終焉を迎えます。

★★★★

2002年リリースの,Orbitalのベスト盤的なコンピレーションでしたあ。

 たまーに聴くと結構いいねえ(^^♪

 はて涼しい朝です。walking 8,000歩しに出かけましょう。

 JL1UTS Nick (゚∀゚)

 


Buro 経由で届いた QSL card HL2DZY ( 韓国 )

2020-05-09 07:29:01 | Audio and Radio JL1U

Buro 経由で届いた QSL card HL2DZY ( 韓国 )

・HL2DZY ( 韓国 ) Leeさん 80m-SSB

・日本語がお上手な方で、「にっく様」と、僕より綺麗な日本語のメッセージが書かれています。リさん、anyon !

 JL1UTS Nick (゚∀゚)


Buro 経由で届いた QSL card JH1IDM ( JA ) 年賀状に印刷!

2020-05-09 07:16:29 | Audio and Radio JL1U

Buro 経由で届いた QSL card JH1IDM ( JA )

・JH1IDM ( JA ) 古屋さん 80m-SSB

・今年のNYPで交信、面白いのは、年賀状の裏にデータを印刷してること。

 残念ながら、当選してませんでした。。

 JL1UTS Nick (^▽^)