Mozart-ピアノ協奏曲第12番イ長調K-414 [1978,指揮&piano=クリストフ・エッシェンバッハ]
朝、3時に起床。疲れが溜まっている…orz
ゼナFⅡを飲み、洗顔し、カラコンをば装着し、珈琲カプチーノとお菓子を持って2階へ上がる。
で、昨日に続き、Mozartをば聴いている。
1. 第1楽章
もうなんだかんだで、年末度ですねえ。年月の流れは光陰矢のごとし」ですね( ・∀・)ノ
疲弊はしているけれども、ゼナが効いてきたのか、エッシェンバッハの素晴らしい演奏のおかげか分からないけれども、
我が革命的勃起が屹立します(^▽^)
才気迸る素晴らしい、ピアノ協奏曲」でありますねえ。
読者諸兄には釈迦に説法ですが、1782年の作曲にて、穏やかなエクリでありますね(´-`).。oO(
2. 第2楽章
素敵、うっとり・・・(´-`).。oO
「反革命=超極反動の安部・石原・橋下らを一掃打倒せよ!」
やったー、ついに定期昇給+αの賃上げを勝ち取ったぞ!
全国で戦う仲間たち!遂に我が革命的労働組合は、規制指導部=共産党スターリン主義の屈服・腐敗を乗り越えて、
首都圏の地で賃金闘争に勝利した。其れでもまだ不満は残るが、夏季・冬季のUPをば獲得したから、今春闘は成功したと言えよう。これも全国で苦闘し闘いの後押しをばしてくれた全国の仲間たちのおかげです。ありがとう、「美しい国づくり」等とほざいて、侵略戦争を推進する極反動の安部・石原・橋下らを打ち倒す時が来た!
来る参院選を待たずして、極右=自民・公明(インチキ宗教、創価)を打倒して社会を根本から変えよう!
3. 第3楽章
実にエレガントで典雅なるが楽章です。
なお、春期講習期間はあまり日記をつけられないと思うので、ご容赦を。管理職として朝から夜遅くまで職場に張り付いていなければならない…..orz
★ ★★★+!
エレガントな素敵な作品でしたあ!
さて、「CQ ham radio4月号」をよみますか。
JL1DX Nick
3月20日のアクセス数閲覧順位: 8,404位 / 1,843,846ブログ中 (前日比 )