VA-Angif! Ddicated To Lenin 「1987、VS-International]
4:30頃起床。洗顔し、目薬をさして、三ツ矢サイダーをもって書斎に上がる。
A1.Warsaw workers' song
「とりでの上に我らが世界~築き固めよ勇ましく!」
左翼の立場からは嬉しい1曲。
勇ましいです。こちらわ、ドイツ語バージョンです。
A2.The Hanatarashi-We kill
出ましたハナタラシ!
山塚さんの破壊暴力的なエクリが大炸裂!
本当、こんな素晴らしいノイズ・インダストリアルはなかなかないです。
良い曲を提供していただいて、山塚eyeさんには感謝します。
これぞ、日本人魂闘魂の1作でしたあ( ゜∀゜)ノ
A3.The Hanatarashi-We fuckl
fast tempoなインダストリアルまたはGlitch。
のってヾ(^ー^)ゞダンス
A4.Bloody Cum
こちらも良好なノイズ・インダストリアル。
網走市の加賀屋さんのユニット。
1989年に北海道へ要ったなあ、加賀谷さん、登別の井上君、札幌市の小川さん、みんな元気ですか?
井上はうつ病だったから逝ってしまったかもw
B1>Graveyard
「我々はプロレタリアートじゃあ」
当時革マル派のデモに参加したもののmixです。
ファストテンポ、全労働者の力で野田政権を打倒せよ!
当時は「中曽根政権打倒せよ!」でしたね、
副題の「レーニンに捧げる」は山塚さんと加賀谷さんには知らしていなかった。遅れたけれど、ごめんなさい。
革マル派はー濃い左翼ですね。僕はいまだに関係していることは関係しています。同盟員ではなくなったし。
B2.Graveyard
薄気味の悪い感じの曲に、仕上がっております。バックには中核派のデモのシュプレヒコール。
うん、そうですねえ、LUstmordにちょっと似ていますか?
『労働者は闘うぞー、ゼネストで闘うぞー」
で、ヘンテコなノイズで終わります。
B3.Anal fuckin' mix」
当時のベストセラー「Analfuking」よりのremixです。
我ながらパワーがあるなあ。
最近は、腰が痛かったりで、歳を感じますわw
まあ、名曲です(^▽^)
B4.Bloody cum
煌びやかなエクリ。
これも い い
何か心が温まるなあ。
パワエレでもなく。J-pop,インダストリアルのエクリです。
しみじみとします(決して暗い曲ではありません)・
何か、将来に希望が持てる、そんな感じの良好エクリです。
B5.革命的共産主義者同盟
革命的共産主義者同盟=革マル派です。
ガンバロー参章、のあと「インターナショナル」斉唱。
ワルシャワ労働歌、インター、赤旗の歌などなどetc 当時は良く同志と歌ったもんです。
なつかしい、青春の日々。原盤を残しておいて良かった( ´∀`)
自分の若い頃はなにをやっていたのか、思い出せますからね。
★★★★+!
良好な、ノイズ作品でしたー。
テクノファンの皆さんお待たせしております。明日起きられたらテクノを紹介します。
仕事で精神的に疲れているときは、ノイズに限りますので・・・
書斎にて JL1DX
8月22日のアクセス数順位: 13,586位 / 1,754,494ブログ中 (前日比 )