Sutcliffe Jugend- Campaign [1982,Come org.]
朝3時過ぎ起床、初夏の頃から暑くて、この書斎は段々と荷物沖バカしていて、本ボォグモ遠ざかっていた。で、ブレンドアイスコヒーヲの見ながら、SJの狂気の1作を聴いている。
A1.Right to kill 1
完全に狂った人がこんな、凄まじい狂ったエクリを作曲できるわけがない。
このスピード感と絶叫がたまらなく珠b珠バラらしい(^▽^)
A3.Campaign
ロンドンオリンピック真っ最中ですが、「ノイズ」なんて演技があったら、間違いなく金メダルだよKevinさん!
タイトルナンバーだけにこれもいい( ゜∀゜)ノ
B1.King Ian
こいつをパクッテ、ベネットが「Right to kill LP」でQueen Myraを作ったねw
後もスゲエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
「初期Broken Flag」の再リリースがなされる中で、本作のCD化はなされる予定はない澪のだろうか?
もうカセットの時代はとっくに終わっている。所有者の皆さんも、デジタル化が万一しゅうりょうしていないと・・・等と心配無用。
カセットテープが切れる。とか再生中にテープが絡まってダメにしちゃう、そういう覚悟で聞いている人はいるだろう まあ僕はほぼ全部WAV化した人間だが。
いかしCD化は?
B4.Right to kill II
★★★★★!Top!
無線的には夏終盤のコンディションで、遠くはダメ。しかし、夜型PZ(スリナム)が聞こえたりとか、近場のIOTAを狙っている方にはいいかも。 まあ9月初旬のAA-phoneまで無線は休むが吉でしょう。本格的に涼しくなるWW-phoneまでゆっくり休めそうですね5月の7O(イエメン)並みのbig pediもなさそうだし。
それより、せめてラジオ体操ぐらいはして、体力をつけよう。読書もオススメ、せめて「赤旗日曜版(スポーツ新聞でなくて)」くらいは読みたいものです。(^▽^)
くどいけどマジ凄まじいノイズ音楽でした。「We spit on their graves 10本組」朝起きて1日1本なら10日で済む、無理すれば土日頑張って1週間で済むか・・・「We spit on ~」たぶんyahooから消された旧ID時代のblogで1を紹介したと思うけど、そのうち紹介しますまた。さあリヴィングへ行ってオリンピックを観よう。
書斎にて JL1DX
8月4日のアクセス 順位: 19,141位 / 1,747,335ブログ中 (前日比 )