羅臼町立春松幼稚園

みんなだいすき きらきらブログ

家庭教育学級~しおちゃんの絵本セラピー~

2016-10-29 17:58:14 | 日記
第2回家庭教育学級を開催しました!



今回の内容は、絵本セラピーです。





まずは、絵本セラピストの❝しおちゃん❞が絵本を読んでくれます。





つぎに、その絵本の内容に沿ったテーマについてワークシートに書き、グループで発表しあいます。









一人が発表すると、グループのみんなが「いいね~!」と言って笑顔で拍手します。

ありのままの自分の素直な気持ちを、周りの人に受け止めてもらうことで、みんなが笑顔に!!

これぞ、「自己肯定感を味わう」ということなのですね。

春松幼稚園のテーマでもある、子ども達の『自己肯定感』を高めるためには、

保護者自身が自己肯定感を感じるということが、きっとすごく大事なはずです。

会場全体が、笑顔と笑い声で溢れていました。(感動して涙を流す方も!)



最後に、しおちゃんから、

相手のいいところを見付けて付き合っていけば、

「欠点」すらも、チャーミングで、その人にとって「欠(かせない)点」となる。

というステキなお話をいただきました。






帰るときも皆さん笑顔で、

「心の栄養が足りなくなってきたときは、こうした場でまた花を咲かせることができる」

という、嬉しいお声もいただきました。




家庭教育学級……、会場に来ていただくまでは少し億劫かもしれませんが、来ていただいたら絶対に損はさせません!!

2学期中に、もう一度開催する予定ですので、ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。

お待ちしています!!!



今回しおちゃんが読んでくれた絵本を紹介します。

絵本は子どもだけのものではない!大人の心にもグッとくる!

ということを感じさせてくれる絵本たちでした。












(T)











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼き芋交流 | トップ | 発表会 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事