ヲラトニク(旧 ココカラ Blog)

有限会社アサヒ技研コミュニケーションメディア研究所からお届けします.

新春特集陳列(京都国立博物館)

2006-02-11 23:25:29 | 展覧会
まずは「京都社寺伝来の名刀」展.八坂神社・愛宕神社・大覚寺・妙心寺など,京都の有名社寺に伝わる刀剣が展示されている.信長が打ち倒した相手の刀を奪って自分の名を刻んだとか,秀吉の三歳で夭折した息子の守り刀とか,云われがある刀ばかり.展示室 2 室だけの小さな展示ですが,なかなかいいものが揃っている.

同時期に「神像と獅子・狛犬」展も開かれている.左の角があって吽形なのが狛犬で,右の阿形が獅子です.守護獣なので,力強い中にも優しさというか愛らしさが同居しているのがいいですね.

ちなみに 2/11 は建国記念日.常設展は無料公開です.そもそも京都国立博物館は京都「恩賜」国立博物館というのが正しい.これは,京都から江戸に皇が行ってしまって悲しんでいる京都市民を慰めるために天皇からもらったものなので恩賜なわけです.そういう由来があって建国記念日は無料公開なんでしょう.たまたまそこしか時間がとれなくて行ってみたら無料公開.これはラッキー.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抹茶シフォンケーキ(ジュヴ... | トップ | ブルージュの石畳(エクチュア) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

展覧会」カテゴリの最新記事