キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

大館キャリア教育フォーラム2011

2011年02月23日 04時01分13秒 | キャリア教育


特定非営利活動法人 ひととくらしとまち 大館ネットワークでは、「大館キャリア教育フォーラム 2011 ~まちが先生 みんなで育む体験型教育~」を下記要綱で開催します。

平成19年度から取り組んで参りました、経済産業省「社会人講師活用型教育支援プロジェクト事業」(大館ときめきサイエンスプロジェクト)及び同省「キャリア教育民間コーディネーター育成・評価システム開発事業」(NPO法人スクールアドバイスネットワークより再委託)の2事業についての活動報告のほか、地域全体で教育を支援するための取り組みなどについて多彩な事例をご紹介しながら皆様と一緒に今後の展開について考える機会を設けました。

今回は、体験型教育を観光化して実践しておられます、小樽市の北海道職人義塾大學校の藤田和久さん、そして企業が工場などを解放して児童に仕事を伝える取り組みをすることで職場の雰囲気が変わり、業績に好影響を及ぼした事例をお持ちの福井市の清川メッキ工業の清川卓二さんの豪華ゲストをお迎えしての会となります。お二人ともキャリア教育などでは全国的に知られた方であり、教育関係者のみならず、観光関係者、企業での人材育成などにご関心の方は必見の内容となっています。

是非ご来場いただきますようご案内申し上げます。

日時:平成23年3月5日(土)13時〜16時

場所:プラザ杉の子(大館市有浦一丁目)3階 飛天の間

入場無料

基調講演1 「北国のまちの未来予想図」 講師:特定非営利活動法人北海道職人義塾大學校 事務局長 藤田和久 氏

基調講演2 「企業にとっての”キャリア教育”」 講師:清川メッキ工業株式会社 専務取締役 清川卓二 氏

パネルディスカッション 「学び合いが会社を、まちを元気にする!」

パネリスト

藤田 和久 氏(特定非営利活動法人北海道職人義塾大學校 事務局長)

清川 卓二 氏(清川メッキ工業株式会社 専務取締役)

香月 よう子 氏(スクールアドバイスネットワーク)

五十嵐 經 氏(大館市立釈迦内小学校 校長)

コーディネーター

小棚木 政之 (特定非営利活動法人ひととくらしとまち大館ネットワーク 事務局長)



最新の画像もっと見る