goo blog サービス終了のお知らせ 

奥野garden ~奥野ガーデン~

記録を残さなければ、
風のようにとんでいってしまう毎日。
授業も然り。
日々の実践等を記していきたい。

最近の読書

2012-01-03 22:43:00 | 読書日記


『失敗・苦労を成功に変える教師のための成長術』長瀬拓也(黎明書房)

『知ってるようで知らないものの順序』ことば探偵団(幻冬舎)

『おうちで楽しむにほんの行事』広田千悦子(技術評論社)

『こころに届く授業』河合隼雄・谷川俊太郎(小学館)

『そのまんま日記』東国原英夫(角川書店)

『使える学力使えない学力 国語で一生使える論理的表現力を育てる方法』田中保成(ディスカバー携書)

最近読んでいる本

2011-12-23 11:50:02 | 読書日記



◆子どもたちに、本を読むことを課した。
 課した方はどうなのだ。
 
 冬休みも本を読もう。

『アホは神の望み』村上和雄(サンマーク出版)
『子どもの学力の差は教師の指導力の差だ』有田和正(明治図書)
『しあわせの雑学』近藤勝重(幻冬舎文庫)
『思考指導の論理』宇佐美寛(明治図書)
『街場の大学論』内田樹(角川文庫)

教師のチカラ

2011-10-05 18:36:45 | 読書日記


◆『教師のチカラ』No.7が届いた。

 大変読み応えのある雑誌が世に出たと思う。

 http://www.kyousi-no-tikara.com/

 何というか、”熱”の伝わってくる文章が多い。

 単なる読者で終わるのではなく、感じたことを自分の実践に影響させたい。