奥野garden ~奥野ガーデン~

記録を残さなければ、
風のようにとんでいってしまう毎日。
授業も然り。
日々の実践等を記していきたい。

読書の秋?

2013-10-20 19:51:16 | 携帯メールから投稿


ねる前に本を読んでいます。

剣道少年が読んでいるのは「ムサシの剣」

最近ようやく7巻を読んで良い許可が出ました。


昨日は幼稚園の運動会、今日は、小学校の文化発表会でした。
飫肥には行けず。

鬼神野のお祭りも近いはず。臼太鼓の鐘の音が響いている頃でしょう。
お祭りには行きたいですねえ。


食べっぷりはいいのだが、、、

2010-01-09 06:21:20 | 携帯メールから投稿
◆次男坊は、よく食べる。
 出したそばから、すぐになくなる。
 フォークをもつのに、左手で食べる。
 食べっぷりは長男以上。
 最近は、お釜のふたをあけられるようになり、しゃもじでゴトゴトやっている。

◆「みんなで”いただきます!”をしてから!」
という躾をただ今真っ最中である。

チャンチャンバラ 

2009-11-30 19:26:26 | 携帯メールから投稿
♪チャンチャンバラ チャーンバラァ~♪

シンケンジャーをご存じか?
我が家の遊びは、専らシンケンジャーごっこである。
歌も歌っている。

1歳の子も刀を振り回している。
西松屋に行ったら、スポンジの刀が400円であった。
2本買ってあげた。
「外で遊ぶときだけ使える」ルールにした。
4歳も1歳もそれを守って遊んでいる。

秋空

2009-10-17 12:20:00 | 携帯メールから投稿
バイクで走る。
風が気持ちいい。
少し肌寒いくらいが心地よいのは、バイク乗りでないとわからん心境だろうか。
これから冬にむかい、街中にみるバイクの数も少なくなる。
これからが娯しい季節なのに、もったいな。

温泉に入る

2009-10-02 19:48:14 | 携帯メールから投稿
◆運動会まえに一日出張。
 今日は、一日雨。
 バイクでみやざきへ。
 温泉券を持っていく。
 グランドホテルは、読売巨人軍の宿泊にも使われるホテル。
 屋上は混んでいるようだったので、地下の温泉へ。
 湯加減も雰囲気もとってもよかった。

◆研修は、鳴門教育大学の村川先生がいらっしゃった。
 学部のときと変わらない話し口調。
 「ワークショップ」のよさについて、直接お話を聞ける機会はそうそうない。
 とっても有意義な研修だった。
 聞きながら応用が様々な場面できくと感じた。

◆運動会後、まずは、宿泊学習の準備で活用させてもらおう。
 そこでの学習を経験を次に生かしていこうと思う。

あめ玉のお家

2009-10-01 18:43:41 | 携帯メールから投稿
◆楽しい絵が出来た。
 4歳の長男が描いた。
 「誰を描いた絵かな?」と思って聞いたら、

  「これ、『あめ玉のお家』やがね。」

と言われた。
 ははあ、なるほど。
 あめ玉を描いていって線でくくったら顔みたいになったんだね。

2009-09-27 15:46:00 | 携帯メールから投稿
◆浜へ行ってみた。
 サーファーがいっぱい着替えている中、車を止めた。
 数台しか止められないその場所には、もういっぱいいっぱい。
 浜あり、岩盤あり、ちょっとした浅瀬あり。
 レアな場所だが、サーファーはみんな知っているのだ。
 サーファー以外はいない。

 次男は寝ているので、長男と砂浜にでる。
 午前中のまだ、そんなに熱くない砂に裸足になる。
 ただっぴろい浜は格好のかけっこ広場になった。
 「よーい、ドンっ!!」
 ひた走る。 
 独り占めできる広さは半端ではない。
 冬までに何回か行くだろう。
 運動会前の長男はかけっこに張り切っている。 

奥野ガーデン

2009-02-15 21:06:30 | 携帯メールから投稿
◆学校の理科園を野菜畑にしていた。
 大根、水菜、高菜、ブロッコリー、どれも大きくなった。
 少しずつ持ち帰っていたが、どうにも食べ切れそうにない。
ということで、
 クラスの子たちに呼びかけたところ、
 「持って帰りたい!」
という。
 大収穫祭となった。

◆給食のおかシステムとおなじ。
 欲しいものの前でじゃんけんをする。勝ち抜いた子から好きな大きさのものをとっていく。
 終わったら、次の野菜。
 一通り、全員に行き渡ったら、第2希望。
という風にやっていった。

◆満足満足の収穫祭だったようで、写真の笑顔。
 来年も学校の畑を奥野ガーデンにしていく。

酒井式「ジャックと豆の木」

2009-01-06 19:19:24 | 携帯メールから投稿
◆トークラインにシナリオ「ジャックと豆の木」が紹介されていた。
 おもしろそうなので、3才の我が子とやってみた。
 授業に通す前に、実際にやってみなければ指導はできない。
 今年度はもうできないだろうから、来年度の実践にいれられたらなあと考えている。

◆クレヨンを大胆に使う。
 酒井式の最近の主流と言えるだろう。
「たらし込み」の技法を使う。
 なかなかうまいこと色が出てくれない。
 このたらし込みも何回もやらねばよさがうまく生きないのだな。ということに気づいた。
 豆の木の鮮やかさが絵の中からバーン!と出てこないといけない。
 写真にあるように、その点がまだまだあまい。

◆我が子の作品は、前に描いた汽車の絵を切り取って貼り付けた。
 このたらし込みの技法は、このようにいろんな状況を作り出せる可能性をもっている。
 自分なりに租借して授業できたらいいなあと思う。

◆今回の学びが次に生きる。
 また描いてみよう。
 


にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 教育ブログ 教育者(小学校)へ
にほんブログ村 教育ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ


最高の

2009-01-04 00:33:05 | 携帯メールから投稿
◆日南海岸線は、ずっと混んでいた。
 バイクでフェニックスに寄った。
 すごい人だ。
 聞くと、鵜戸神宮がお目当てだそうだ。
 そういえば、まだ三が日だった。
 天気に恵まれた一日。
 最高の海だった。
 空と海とがはっきりと分かれている。
 どこまでも分かれている。
 こうして、詩はつくられていくんだなあ。と思った。
 思いだした詩は、四年教材「水平線」。

それにしても

2009-01-04 00:32:53 | 携帯メールから投稿
◆それにしてもすごい空の色だった。
 心地良い。

 バイクがたくさん入ってきた。
 どれもすごい音を立てている。
 私のシャドウは、排気音がクリアだ。
 物足りないとは思わない。
 ノーマルで充分。