goo blog サービス終了のお知らせ 

大衆化パソコンは~

ヤフー掲示板の控-このブログも単にウインドウズ批難ではないです、ひたすらに易しいパソコンへの声。winすき?!(^_^)

フォトギャラリー なるもの・・・2

2012-12-01 | Windows7 に申す
つい昨日も人のパソコンWin7で写真を
扱いましたが、フォトギャラリーがあると
やっかいな時がありますですね。
(ビスタと同じ方式なようで、私も同じケ
ース扱っておけばとよかったのですが。。)

例えば今回、1.大量の写真をまず取り込
みました。~ギャラリーの方が開きました
2.次に、それらそのギャラリーで「すべて
選択」がありましたので、それとばかを他の
「縮小ソフト」を使ってその全部を縮小にか
けました。3.そのソフトは「resize」の
ホルダーが出来て保存されます。

さて、ネットにもアップとその resize の
ホルダーを探すのですが、すぐに見当たり
ません。。。やはり、pictureですか
~今回、は写真の数が多く、元よりなぜか
ホルダーが2つ3つに分けられていて、その
resizeもそれぞれの中に出来ていましたで
すね・・・。~なんだかな、そうなると思
えばそれでよいのでしょうが。。。

さて、ホントウにフォトギャラリィのよさ
は。。。こういうページかな

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=011492
         (後記:参考誤 貼り付けページ こちらへ)

まあ、プライベートを特に分けたい人には
よいのでしょうけどね。(^_-)


フォトギャラリー ~「顔の識別」は新しい

2012-10-26 | Windows7 に申す
Windows8が出る頃になって言うのも遅い
ですが~
しかし、7からすぐ?もう8ですか・・・。(^_-)

7の「フォトギャラリ」はあれでも?
検索機能の「顔の認識」は新らしかった
ですね。

    (参考ヘージ)
http://windowslive.jp.msn.com/guide/photo/step2.htm

他、「修正」や「合成」は、これまでの
パソコンOSでももおのずと「ペイント」
が開かれていて、こちらでも出来ていた
ことなんですけどネ。


ともあれ、Windows8 はデスクトップ
画面から設定により スマートフォンの
ような指タッチが出来るらしいですね。。。
コレが出来るなら、わりに早く買いたい?(~_~;)

・・・でも、OSを次々出すより、オプシ
ョンで出来るように追加でいいと思うの
ですが。。。(^_-)

  後記:
 アップグレードになりますね。  →後記:2 ダメ? 
 6,000円くらいからあるようです。


 後記2:
 アップグレードしてもタッチパネルは対応機種
 でないとダメですね。~勘違い続出?
http://money.jp.msn.com/news/j-cast/%e3%81%82%e3%81%82%e5%8b%98%e9%81%95%e3%81%84%e3%80%81%e3%80%8c%e5%a0%b1%e9%81%93%e3%81%8c%e6%82%aa%e3%81%84%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%a3%b0%e3%82%82%e3%80%80windows-8%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%82%82%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%91%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%81%ab%e3%80%8c%e5%a4%89%e8%ba%ab%e3%80%8d%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93

フォトギャラリー なるもの・・・

2012-10-15 | Windows7 に申す
日頃、私の方はワード・エクセルを中心に
勉強のお手伝いをしています。
「写真」において、あまりご相談を受ける
ことがありませんが、最近はブログ作りが
けっこう増えて、どうしても写真関係 も
新しいパソコンで見ることが折々あります。

いつもは、これまでどおり「ピクチャ」で
たいてい整理する方法を見ます。

ところが、先日何方かの写真の1フォルダ
分がごっそり無い(@_@) と相談され、こち
ら検索探しますと「フォトギャラリ」に入っ
ていました。

「フォトギャラリ」をうまく活かしている
人をあまり見たことがないが・・・。(^_-)

フォトギャラリでは、「タグの追加」でタグ
をつけないと、写真が多い人はおびただしく
平坦にならびますね。
 (右上に「情報」となっているか)

その「フォトギャラリ」とはどこにあるかと、
スタートから見ますとけっこう目立たなく
ありますが、単に写真をWクリックすると
開けるのですよね、コレが。。。

 ~これまでパソコンをやって来た人には
 却ってわかりません。(^^ゞ


新しいパソコンはなかなかタイヘン~

2012-10-04 | Windows7 に申す
先日、元XPパソコンを持っておられたが
未だ故障していないのに新しいパソコンに
惹かれて買いかえられていて、某 ダウン
ロードでパソコンの状態がヘンになってい
るとあわてて来られた。

見ると、やはりインターネットを切っても
何か進捗状況のメーターが出て来て、ほか
にしたいことも出来なくなっていた。

事の次第は、某写真縮小ソフトの「縮○。」
ダウンロードで起きたらしい。

なるほど、ネットで調べると何と w7で
 136が ダウンロードOK で
  56が   ×   と出ている。
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=19665

~×けっこう多い数字です、どちらがどうな
 の? ~やはりいままでモンダイなく出来
 ていたので、新しいパソコンの方が合わせ
 るべきですよね。


幸い、画面はまだ立ち上がっていたので、私
の方で「システムの復元」でOKでした。

また、そのソフトはあればなかなかベンリで
すので、調べて再度「管理者の権限で~」
ダウンロードしましたら、OKした。(^_-)

新しいパソコンは、こういうことがイヤで
すね。(~_~;)




デスクトップの整列~

2012-07-19 | Windows7 に申す
いつからそうなったのか? 
新しい系パソコンで前にもあったようです
が、デスクトップの「アイコンの自動整列」
がヘンなことに?なっています。

ふつうこれまでは、始めに自動整列をはずし、
学校式に「コンピュータ」「ドキュメント」
を左から配置して二列目に「ワード」「エク
セル」などとほか配列したのち、「自動整列」
できれいに整列していましたが。。。

最近は、そんなことをするとまたバラバラに
前の配列に戻されて水のアワです。
どういった設定に変わったのでしょう?
これまでの方がごくふつうに扱いやすかった
デス。(^_-)

ですから、多く今の方式で行くと、先に「自動
整列」どの配置(タテ何個)か配列させ、その
形に移動や表示しなければいけませんね。


Windowsライブメールですが~

2012-07-17 | Windows7 に申す
先日、ご自分でわからなかったとご相談を
受けた件です。
いちばんの件は、先方よりのワード・エクセル
の添付ファイルのそのまた書き入れて返送でし
たが。
先方のワード・エクセルは以前のバージョンの
分でしたが、それはメールの機能ですぐ対応出
来るのはご本人も気づかれていました。

さて、そのついでですが、この度のWライブメ
ールもずいぶん変えられていますね。
「電子アドレス」のいくつかの登録を削除する
にも、いつものように右肩ねらい?(以前はツール)
ではダメデスネ。 (^_-)
左下のところから行きます。

そして、以前なら簡単な受信メールの「すべて削除」
がどこを見回してもない??
ネットで調べますと、 Ctrl + Aキーとありまし
た。なるほど、出来ましたが。。。

 しかし、ネットで調べることを浮かばない人は
 まようでしょうね。。。

Win7 写真取り込みより~

2012-07-15 | Windows7 に申す
何かしら、「写真編集」でWin7になって特に
「賢しら」という言葉がうかびます。
あの「女賢しくて牛売りそこなう」
(そのまま私?~賢くもないし。。 (^。^))

写真を1枚だけ取り込もうとしても、さっさと一
応全部取り込んでしまいますし。
(もっとも一度取り込んだ写真はコンピュータで
おぼえていますが)

ともかく、こちらパソコン主にもいろいろ考えが
あるっちゅうに。。。

 ~何台か扱ってそうとも思わなかったが-
今回たまたまかそのパソコンの設定か?
さまざまな??を目にしました。
  ・エクセルより「図」からその写真を探した
   ところ、勝手にホルダー名のアタマに日付
   が入って「ホルダー名」されていました。
    (ちがうホルダーと見まがう?)
  ・そのホルダーを開いたところ、中身ナシ?
   になっていました。(それもそのはず、PNG
   ファイルが最初に出ています)
    ~その人がよく使っていたのかな。。。
  ・初心の人には、バカデカい写真は先に以前
   の「ペイント」でサイズ加工していた方が
   よいかと思えば、ペイントがとんでもわか
   りにくい。(「貼り付け」でファイルを開く?)
   また、サイズ縮小数字を入れても周囲がそ
   のまま縮小されていず、大手間。(^^ゞ

  ~office からににしますかね? →後記へ    
    まあ、「縮専。」などのソフトに限る?(^_-)

    -いや~ともかく変えてあるぅ!

 後記: 参考 ~かんたん写真サイズ変更
 
 ★一番原始的?なのは写真の角から中心に向かっ
  てマウス操作で小さくするでしょうが。。。
   (初心者は不慣れ、非能率)

  office2010 では 
 ・写真クリック ~Microsoft Office Picture Manager で

  office2007 では 
 ・写真クリック ~リボン・ツールバー右下 ~サイズ

  office XP では 
 ・写真 右クリック ~画像の書式設定 ~サイズ ~倍率 入れ



グループ化しない ~こんなんなっていました

2012-07-10 | Windows7 に申す
最近のWin7を使われている方はご存じ
でしょうが、「タスクバーをグループ化し
ない」は、こんなんなっていましたね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234562887

前からパソコンを使われていた方は気づか
れたでしょうが、最近はいちいち調べない
と、 「パソコンは前から使っているし」で
はわからせないことが多すぎ
 デスネ。(^_-)

今回のこのようなことも、気づくのがおく
れる要点でした。
思えば、前件の「ヘルプ」も気づくのがお
そ杉、こちらの「調べなくてもわかりそう
なもの」の、少し思い上がりも反省ですが。。。

しかし、誰が考えても?というか「頻度」
ですが、最近は「こんな設定があります」
式が全面に出すぎで、多く「頻度が少ない
方の設定」で困ります。

 ・アルファベットの先頭が大文字 ×
 ・メールアドレスがハイパーリンク ×
 ・図形描画に新たな範囲を確保する ×
 ・タスクバーのグループ化  ×

   ~など、すぐ思い当たる点です

 それより、先に「初期設定」していただき
たいことは、オフィス「辞書」変換など当初
より出来ていたら、どんなに一般「大衆化~」
にいいでしょう。

これらはみな、パソコンを持って来られる方
ほとんどが知らずおられ、こちらでわざわざ
設定していただかなけけばいなけれいけない
ことです。

外字エディター ~びっくりしたなぁ 2

2012-05-18 | Windows7 に申す
追記:ありませんでした。他のネット情報
 ですと、アクセサリの中のシステムツール
 の中ともあります。

 >~コントロールパネルに行き「アプリケー
ションの追加」ですか。。。

  も、「アプリケーション」は最近なく
  「プログラム」でしょうか?
  そこもなかなかこむつかしい?(@_@)

  結局、次回「フォルダとファイルの検索」
  で探すと思います。

  「外字」の頻度は少ないといえ、必ず?
  要り用です。

  それにしても何でこのようにむつかしく
  しなくてはいけなかったか?


わかりましぇ~ん。(前に韻を踏みました)(~_~;)


外字エディター ~びっくりしたな~

2012-05-14 | Windows7 に申す
先に予告していましたが、「外字作成」の
方を先にしましょう。

先日も、先ずはoffice2007 (Vistaにて)
でスムーズに出せるよう準備していました。
「外字エディター」で作成は、以前と同じ
に出来ておりますが。。。
「外字」は日頃めったに需要がなく私とし
ても久々でしたが、やはり、以前より変わ
って不便でしたね。(^_-) 
           (仲間ブログ 参考)
 「 ~パソコンレッスン」
 http://blog.ap.teacup.com/masako_at/50.html

以前と変わった主なことは、いざ呼び出し
が「シフトJIS」に隠れていたところで
す。
 
しかしびっくりしたのが、実はoffice2010 (Windows7にて)
の方のためにも用意していたのですが、先
に作成方法を紙に書き、順をお教えしてい
たところ、何と真っ先の「外字エディター」
がないといわれるのです。??(@_@)

調べました。なるほど、なるほど。(^^ゞ

http://members3.jcom.home.ne.jp/ta-higu/memo/gaiji1.html
         (リンクさせていただきました)
 ~コントロールパネルに行き「アプリケーション
の追加」 ですか。。。※ 

どうしてでしょうね。。。高性能になったハズ
のパソコンがこんなに不便で。。。。なぜだか
わかりましぇ~ん。(^_-)


 後記:
 朱字箇所のところは、言葉のあや?
「外字エデター」そのものは、オフィスにある
ワケではありませんが、 まあ最終的にワード
の上にその字を出すので。。。(^^ゞ

 ※の「外字エディター」がないという話は、
 アクセサリの下になく、アクセサリの並びに
 なったという報告も聞きます。
 貼り付けの資料もまちがいではないでしょう
 が。。。、こちらまだ試していません。(^_-)



ライブラリ ドキュメント~

2012-04-13 | Windows7 に申す
お騒がせ?していましたが、わ か り 
ました。

ライブラリィ ドキュメントが先行して
いましたね。
ライブラリの良さ?になじんでいる人な
ら、私の言っていることがすぐわかった
かもしれません。(^_-)
(但し、私は「マイドキュメント」とし
ましたが、「ドキュメント」でした)

その方のパソコンでは、すべてがファイル
状態になる ライブラリ ドキュメント
がデスクトップのショートカットに出て
いたのでしょう。
 ~その表示では、「今日」「今週に入っ
て」「先週」などの区分け設定がしてあり、
ベンリな時はベンリでしょうが、もしフォル
ダごと見たい時は「マイドキュメント」
から見たい時は、なんとも・・・。
参考のように(掲示板では規制:ブログ参考)
、少しでも手間な操作がいるので、こちら
を「ショートカット」の方がいいような気が
します。

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029101
*

以前、どなたかが「あらら、フォルダーが
全部バラケちゃった」と言われていました
が、本人がどこかの操作をいらわれたもの
とあまり深く考えませんでした。(このよう
にベンリ機能で別の機能デシタ(^^ゞ)

ご存知のように、私はWin7 はVistaの続き
と思い、持っていません。
そんなに勉強が必要だと思っていませんで
したね~。(^^ゞ

わ~、こんなんなら?もっと探求しましょ
う。反省反省

後記:
「マイドキュメント」のショートカットも
デスクトップに表示したい時-
  スタート ~ Owner  ~個人フォルダー
  ~マイドキュメント 右クリック 
 送る ~デスクトップにショトカットを表示
 

マイドキュメントに新フォルダーが~ 2

2012-04-11 | Windows7 に申す
前記事の件、解決策と思ったページは
>パソコンに というのは、「デスク
トップ」にということでしたね。
間違えました、失礼訂正です。
~デスクトップになら当然「右クリック」
です。

ブログでは、上記のページは同タイトル内
にお詫び・訂正しましたが、掲示板用のた
めにも新タイトルしました。

掲示板では、そんなことはないマイドキュ
でこれまで通り「新しいフォルダ」は出る
と声が上がっています。
そうですね、私もWin7もかなり人の
PCを見たので、あったはずです?

しかし、やはり設定だったのでしょうか?
前述のようにあちらこちら見ましたが、な
かなか探せない有様で、すぐ次回にまわし
ましたです。ハイっ

いろいろなパソコンがあるものですからね、
皆さんはそれはご存知じないでしょう。
やはり設定?そのパソコンの表示特徴は-
マイドキュの項目の中に「今日の~」「きのう
の~」とかありましたね。

さて、その方のパソコンを見るのが楽しみ
です。 ~乞う期待!(^_-)

単にマイドキュにホルダーがすぐ出来ない~

2012-04-08 | Windows7 に申す
「単に」シリーズでもないのですが、丁度
単にフォルダーの作成がWin7ではすん
なり出来なかったのでおどろきました。

こういうことは、「エエっ~」と思いますね。
これまでは ・ファイル~新規作成 ~フォ
ルダー XPなどでは直 左欄の・「新しい
フォルダーを作る」Vistaなどではその
まま上に「新しいフォルダ」などとありました。

そのどれでもない? (@_@)

なんと、空欄を右クリック せよ~?
    「ヤフー 知恵袋」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017330185

 なぜこんなに変えられるのかがわかり
 ませんね。(^_-)

 後記:
 上記の解決策と思いましたページの
 パソコンというのは「デスクトップ」
 のことでした。
 そのページはまだナシとして下さい。 
      ~お詫びして訂正します

 どういう訳なのかまだ捜索中 です。


いちいちこうだから肩がこる?

2012-02-08 | Windows7 に申す
先日、パソコンのワード書類なんかは
打てる人が、こちらのパソコンを利用
されました。
作成始められるに当たり、また「これ
ローマ字入力にするには?」と聞かれ
ました。

それで日頃のことを思い出しましたが、
最近の新しいパソコンは、「ALT+
ひらがな・カタカナキ-」を押すその
操作もいちいち「今から かな入力を
ローマ字入力に切替えようとしています」
などと無駄な画面が出て来ます。

新しいパソコン(時刻合わせ等々)や
ネットをながめるに「一時が万事」この
ような傾向ですね。(^_-)

これでは、「肩がコリます」。
最近、肩がコル といわれる方によく
接することがあります。 (^_^)






win7写真の取り込み ~まさかと思います

2011-12-20 | Windows7 に申す
私の方は日頃初心の方へ、ワード・エクセル
なんかをお教えする担当しています。
「写真」などは、すでに取り込まれているこ
とを前提にすることが多いので、取り込みか
らすることはあまり多くありません。

それでも、2度3度その取り込みからしまし
たが、SDカードからでもまあこれまで通り
に「自動再生」が立ちあがります。
何かの拍子で立ち上がらない時は、これも
これまで通りコンピューターからリムーバル
ディスクに行きます。
  (参考)
http://support.microsoft.com/kb/981444/ja

しかし、1度目も2度目も「アレっ、選択がない」
と思いました。
「選択」とは、前は「全てクリア」して必要な写真
のみ「チェック」を入れることです。
「そんな筈はない」回りの表示を見落としたのだろ
うくらいに思っていました。~でも見当たらず。

その後、調べてみましたら、この「自動再生」ならば
自動的に同じ写真は二度と取りこめないようになって
いるようですね。

しかし、それもあまり「おせっかい」というもので
すね。(^_-)
追加の写真の中にも明かに自分で保存しなくてもい
い写真もありますし。。。ファイル別も。
(ライブラリィ?からなどメンドウ)

今度は、次の参考ページのようにもう一度同じもの
でも取り込みたい時に別方法でやっかいです。
 (参考)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148135161

・・・何か以前の方がよいような気がしますよ。(^_-)