The 4th Day Part XI
~Haleiwa Suitable Snap~
The 4th Day Part XI 13:39:08
お約束(?)のハレイワ渋滞からこちらの駐車場へ。
大きな駐車場も満車。
しかし、偶然フラフラと空きを探す僕の目の前の駐車スペースがふっと空きました。
こういう目には日本で滅多に会わないので二人してガッツポーズです(笑)
僕も好きですが特に、この人の大ファンの嫁さんは「あ!へザーちゃんや!これ撮って」とリクエストして来ます。
はいはい。
ヘザーブラウンさんとはハレイワ・アート・フェスティバルで三回会いましたが
とにかくフレンドリーで写真も一緒に撮ってくれるし、買った画にサインもしてくれるし、終始笑顔を絶やさないお人柄にも妻は惚れているようです。
まあ僕も素晴らしい才能と性格と可愛いルックスと、持ってる人はとことん持ってるなあ~と思いました(笑)
The 4th Day Part XI 13:48:50
今年はいつもと回り方が違うのでグラス・スカート・グリルのガーリックシュリンプ・プレートは食べませんでした。
でも、今やシンボルのこの車、何回見ても良い感じですので撮らずにはおれません。
こちらにも看板カーのようにディスプレイされたワーゲン。
オーナーの元愛車かな。
こちらも奥さんが必ず立ち寄るショップ。
女性に人気の有名店のようですね。
しかし、お客さんは日本人が多い。
ハレイワ何度も来てますが、ほんっとに行列が無かった試しがないカキ氷屋さん。
アオキ・シェイブアイス。
相当美味しいのか有名なので食べないと気が済まないのか。
でも、美味しいんでしょうねえ。
一度食べたいとは思いますが未だ一度も口に出来ず。
ハレイワの恐らく一番大きい教会。
なんか立ち寄りにくい雰囲気なのでいつも遠目で良い感じの教会と思ってましたが
なにやら入り口のところにリリコイバターのようなビンを陳列販売しているようです。
写真を拡大して最近気付きました。
今度、寄ってみよう。
The 4th Day Part XI 14:25:43
と、ハワイはやはりアメリカ。
時々すごいのが走ってます(笑)
素人の僕の目にも凄さと楽しさを感じさせます。
よく分からないけど、興奮してシャッターを切ります。
もしかしてベースの車って滅茶苦茶古いクラシックカー?
だとしたらすごい!って勝手に車種も年式も分からないのに根拠の無い想像で楽しく興奮する僕(笑)
マツモト・シェイブアイス。
アオキよりもさらにさらに長蛇の列。
これだけ並んで食べれたかき氷はさぞや感動の味かと思います。
万が一期待を裏切る味だったらトラウマになっちゃいますよ~
やはり有名な本家本元?
日本人観光客もアオキより、かなり混じってます。
僕も並ぶなら日本人の多く並んでる方に行列が長くても並んでしまうかも・・・
ああ僕も日本人。
アオキ・シェイブアイスのオーナーのお店と思われる、雑貨屋さん?
中には入りませんでしたがこんなの以前は無かったような気が・・・
気付かなかっただけかも知れませんが。
その隣の原住民の家のようなお店はハレイワ・ボウルのお店だそうです。
恐らくアサイボウルに似たような商品と想像してます。
ハレイワ・ボウルって地名を付けられちゃうとよそ者はお手上げですな。
うーん、広島焼きみたいな有名なのなら分かるけど。
うーん、決して流行ってはないようですね(笑)
・・・マツモト・シェイブアイスの前に戻ってきました。
さっきよりド~ンと行列が増えてる!
すごいですね~
まあどちらも食べたことないので、どっちが美味しいのかな?
興味出始めました。
有名さ、元祖はマツモト・シェイブアイスの方と認識してるのですが・・・自信ありません。
The 4th Day Part XI 14:30:20
っと・・・アオキ・シェイブアイスの方もすっごい行列が膨れ上がってました!
どっひゃーすげー・・・
もし、うちのブログ見てくれた人の中で
マツモト・シェイブアイス、アオキ・シェイブアイスの両方を食べた経験のある方
どっちが美味しかったかコメントくださいっ!
よろしくお願いします!!
My Album PANORAMIO
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
写真撮るために空いてるときは食べようと思います。
見た目も同じなんですかね?
レインボーレインボー??
幼少時代・・・ペンギンのカキ氷マシンで家でばかり
食べさせられたなぁ・・・節約のために(笑)
美味しかったですが。
写真楽しみにしておりますよ!
適温で食べるハーゲンダッツ最強ですよね!
恐らくHiroshiさんも私も日本で幼少時代に食べていたあの味。
だからあえての挑戦は...。
見た目はかわいいから写真的には良かったけど...(笑)
冷たい物はハーゲンダッツが一番好きです!
話の流れでそう書きましたが味レポート大歓迎です!
今年初挑戦でしたか!
なんとなく見た目で想像はしてたのですが
どうやら想像通りの味っぽいですね~(笑)
あくまでも土産話、経験したよ比重が大きそうですね。
ありがとうございました!
一応、機会があれば食べて見ようカテゴリーに分類しておきます・・・
マツモト!今年初めて挑戦してみました。
あれは美味しいというのかなんというのか。
子供のころ喜んで食べたレインボーかき氷でした。
また食べたいですか?と聞かれると、微妙です。(笑)
どっちもどっちでしたか(笑)
確かにどちらか一方がやたら美味しかったら
こんなに共存できませんもんね(笑)
大体親戚同士の可能性も高いし。
ということは、どちらか一方が空いてたら
ぱっと飛びついて食べることに決定いたしました(笑)