
撮影とブログ掲載許可は頂いております。
バードカービング&写真展 Ⅱ
地球の仲間たち
昨日に引き続いて
観て来た展覧会の模様をお送りします。
展覧会は
昨日で終わりました。
ご覧になられた方は
作品の精度の高さに驚かれた方が多かったように思います。
私もびっくりでした。
応援のクリックをお願いします
ありがとうございましたペコッ
会場の様子
七つの子 (カルガモ)
ジュウジナガカメムシ
シジュウカラ
ツバメチドリ
きんばと
アカアシチョウゲンボウ
バードカービング
木彫りの一種で、鳥を原寸大に彫り上げ、
細密な彩色を施したもの、またはそれらをつくること。
これは剥製ですか?と
質問されていた方がおられましたが、
本物と見分けが付かない すごい作品でした。
アカハラ
かわせみ
アオゲラ
シジュウカラ
ノゴマ
アオアシシギ
ベニマシコ
オオヨシキリ
モズ
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
応援のクリックをお願いします
ありがとうございましたペコッ
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
好きなショットばかりでした。
見せていただき、siawase気分です。
見て、心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
本当に、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
作者はプロでしようか?それにしても素晴らしい。
貴重な作品を見せて頂き感謝です。
残暑が厳しくても花は正直に秋に、でも朝は寒いくらい温度が下がります。
ランキングに応援 ☆
凄い技術ですね バードカービング。。
プロの方でしょうね~ 素晴らしすぎです
写真の七つの子 (カルガモ)は特に好きです
色々と良く見つけられますね
そして遠く迄出掛けられて凄い。。
有難う御座いました (o^-^o) ポチ
今すぐにでも
羽ばたきそうな…
すごい技術です。
応援ポチ
さえずりが聞こえそうですね。
すごいリアルなバードカービングにびっくりです。
ぽち。
バードカービングと言うのを見たのは初めてですが、本物みたいですね…
これを製作された方の技術、スゴイです(^_-)-☆
応援ポチッ☆
素晴らしい写真は色々と刺激になりますね。
バードカープングとても精巧に造られていて驚きです。
野鳥も写真を始めるまでは、スズメか燕くらいしが知らなくてこうしてみているとすごい観察力ですね。
お越し頂いたコメントのお礼が遅くなり申し訳ありません!
素敵な鳥達の作品展ですね~!
木彫りの鳥達とは驚きで~す!
一枚一枚ゆっくりと鑑賞させて頂きました!
写真撮影がOK!とはラッキーでしたね。
('_')今日は長野県の旅の思い出をアップしましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')それでは水曜日にまたお伺いさせて頂きま~す!
!(^^)!Goo!ブログへの来訪・コメントをお待ちしています!バイ・バ~ィ!!
よく出来ていますね~
凄い技術ですね。
こうした場所の写真撮影ははっきり聞いた方がいいですね。
私もそうしています・・・
何時も応援ありがとうございます。
本物と見まがう様ですよね
男性の方が多いのでしょうか?
そうそう、ご存じかも知れませんが
岡山後楽園で写真コンテストがあり
募集中で、一人1点9月30日必着とのことです。ポチ☆