つぶろぐ

息子の成長過程を追っていけたらな。でもその前に自分も成長せねば。。。

冷たい雨

2006-01-31 23:29:12 | Weblog
昨日は3月下旬なみの暖かさだったのに、今は冷たい雨。
まだやっぱり冬なんだなぁ、と改めて実感。

そろそろ花粉も飛び始める頃。でも今年は例年の2~3割だとか。。。
たいしたことないといいけどなぁ。北海道には花粉症がない、と聞く。
実際、「スギ花粉がない北海道にいらっしゃ~い」なんてキャンペーンも
あるらしい。ホントにつらくなったら、お願いしまーす!

1年経てば

2006-01-29 23:59:59 | Weblog
先週の雪の日にキャンセルになったお客さまがいらした。
まだ、掴まり立ちだった1年前から、1ヶ月、2ヶ月、半年と
つっくんに会いに来てくれる彼女。

今回は約半年振りだったので、おしゃべりするつっくんを見て、
びっくりしていた。
つっくんも彼女のことを覚えていて、少し緊張気味に、
ままごと遊びの野菜や、絵本の電車を一生懸命説明していたが、
いつもの調子が出せないでいた。お昼寝も我慢していたからかな?

思い返すと、1歳の誕生日は、"一生餅を背負わせて記念写真!"と
意気込んでみたものの、上手く歩けず泣き出すつっくんだったのに、
今では散歩が大好きで、どんどん歩いていってしまう。
この時期の子供の成長は早い、と言うけれど、しっかり見守りたい。

平日あまり遊べない分、早起きのつっくんに合わせて、出勤前の
約2時間をつっくんとの時間に当てているパパ。
これも、毎晩早く寝させてくれているママのおかげです。

あと1年もすれば、つっくんも幼稚園。友達たくさん出来るといいね。

土曜日の会社

2006-01-28 17:52:33 | Weblog
12月17日(土曜)に参加したコーチング研修の2回目。

先週は雪の週末だったので、今週末はいろいろなことがしたかった。
以前からスケジュールされていた研修とは言え、貴重な土曜日が犠牲。

優秀な若手をこれ以上辞めさせないために、中間管理職がしっかり
部下の面倒を見るようにする、会社側の考えた施策だ。
上司が部下の話をゆっくり聞き、問題を顕在化するし、気付きを促す。
そして部下のストレスを和らげてやる、と言う狙い!

研修の内容はもちろん部下の育成に役立つものばかりであったし、
日常の仕事を通しては、なかなか接することのない各部署のエース達と、
話が出来たのは収穫だった。

だが、指示・命令を極力減らし、コミュニケーションを増やし、部下が
自発的に行動するのを待つ、なんて、スピードと正確さに加え、責任まで
負わされる上司のストレスは誰が取り去ってくれるのだろうか?
中間管理職は、いろいろ大変です。(笑)

それにしても、休日返上で仕事している社員が多いことに驚き(@_@)
儲かっている花形部署だけに、頭が下がります。ご苦労さまです

まあ予定通り

2006-01-27 23:21:16 | Weblog
今日は夜7時半には会社を出て、久しぶりにお花屋さんに寄ることが出来た。
その代わり、日中はとてもハード。自分を誉めてあげたいくらい。(笑)

来年度予算のうち、設備予算のヒアリングをだいたい終えることが出来た。
将来の収益を見込んでの投資だから、実に様々な案件が持ち上がる。
事業セクション毎にクセがあって、マーケットの状況を理解していれば、
すんなり投資の内容もわかると思うのだが、新米担当者だと苦労している。
私も最初は戸惑ったし、事業担当役員を呆れ返らせてしまったものだ。
でも、そんなことの繰り返しで仕事が面白くなり、会社が好きになった。
どうせやるなら、面白い!と思ってやれる仕事の方が絶対にいい、と思う。

なんて、昨日まで落ち込んでいた私が言えることじゃないか(笑)

今日は、弟と同い年の部下が誕生日で、上司も明日誕生日だった。
同僚に声をかけ、少しカンパして貰って、3時にケーキ。
誕生日のふたりのケーキにはロウソクまで立てて。。。
照れながらロウソクの火を吹き消すふたり、女性たちも喜んでいた。
いつも厳しい顔で仕事をしている私でも、甘いものが好きだし、たまには
飲みに誘って欲しいのヨ。

夕方、会社の四半期決算発表、そしてライバル会社も発表。
急いで資料を分析し、比較表を作り、社長に報告。その間、30分。
相手の業績の伸びは、もうこちらが太刀打ちできるレベルではない。
ユーザの評判はシビアだけれど、業界での知名度や、学生の就職志望
ランキングでも上位に上がってきた。
むこうが残り3ヶ月で、どれだけ利益を積み増しできるのか、考える
だけでぞっとする。来年度に向けて、うちも計画を練り直さねば。。。

つっくんの話と、3月の旅行のプランは、次回に繰越。

明日こそ

2006-01-26 23:19:16 | Weblog
最近また忙しくなってきた。
気がつくと、すぐ仕事の段取りばかりを考えている。
今週末も研修だし、長期の休暇も取っていない。
もう少し楽しいことを考えよう。

明日こそ会社を早めに抜け出して、花を買って帰ろう。
3月の旅行、4月の里帰りのことを考えよう。
そして何より先に来月のつっくんの誕生日のプランを立てなければ♪

気になるもの(2)

2006-01-25 23:40:24 | 美瑛・富良野
先日の雪で、元気に歩き回っていた人たちは皆、L.L.Beanの
アウトドアブーツを履いていた。
あんなの普段どうしているんだろう?とも思ったけれど、意外と
雪山に出掛けて遊んだりしているのかも。。。

トムテ ルムさんのはにわ日記を読んでいたら、昨年のスノーシューに
引き続き、スキーシューまで登場し、気になって気になって、調べてみた。
確かに、スノーシューは足を一歩一歩上げる必要があって少し大変。
シリウスのWebサイトを見たら、スキーシューは品切れ。
もう一度雪が降ったら、それ持って先日の公園墓地にでも行こうか、と
思ったのに。。。
日曜にホームセンターに行ったら、子供用のソリと、雪かきデカシャベルが
やたらと売れていた。みんな雪を楽しんでいたのかも。

だけど滅多に使わないであろうスキーシューに、\42,000(税別)もかけるのは
ちょっと無駄使いかなぁ

転職で

2006-01-24 08:07:56 | Weblog
大きなやりがいをつかむ資質!
と車内広告。

・常に、俯瞰した視点で物事を見つめる客観性
・何事も率先して動く、フットワークの良さ
・専門書を欠かさずに読む勉強熱心さ
・失敗しても、へこたれずに挑戦を続ける熱いハート

職業人としては、どれも必要だと思うけれど。
私はもういい歳なので、転職は無理だろうけれど、
少し若かったら、ガンガン行くのになぁ

気になるもの

2006-01-23 23:31:33 | Weblog
首都圏を見舞った雪は、各方面で影響を及ぼしていたらしい。
我が家の前は、昨日「雪かき」(雪はね、雪捨て、と言うほど降らないので)
しておいたおかげで、路面も凍結を免れた。

今日は買ったばかりのブーツで、ツルツル滑る駅までの道を歩いた。
通勤時しか履いていないのに、くるぶしの辺りが真っ赤になった。

ライブドアの堀江社長が逮捕(身柄を拘束)されたニュースを
帰りの電車の中で知った。
携帯でニュースが見られる昨今、通勤電車も捨てたものではない。
株式分割は違法かどうか知らないが、財務諸表の虚偽が事実ならば、
会計監査のあり方が再び問われることになるだろう。
企業改革法(SOX法)の施行を控え、内部統制が厳しく追及される。
近頃、あちこちの企業で聞くのが、金融庁を始めとした当局からの
指導や、査察めいた調査である。
回復したかに見えた日本経済の化けの皮は、早くもほころびを見せる。

さてさて、こんなことを書きたかったのではないのだ。
北海道みやげに、と配られた「じゃがポックル」なるお菓子。
カルビー製品で北海道限定らしい。何とも気になるのであります。

意外と弱虫?

2006-01-22 21:47:58 | つっくん
昨日の雪も夜のうちにやんで、今朝起きると青空だった。
道路に積もった雪は凍っていたけれど、
庭の雪は誰にも踏まれていないパウダー。

今週末はまた研修なので、今日はお昼過ぎから墓参りに出掛けた。
市の郊外の公園墓地は若干雪も深く、長靴を履いたつっくんでも
足が軽く埋まるくらい。
子供は風の子、おおはしゃぎで走り回るかと思いきや、
意外に小心者のつっくん。雪に足をうずめたまま、進むことも出来ず
立ち尽くして、「抱っこ、抱っこ」と叫んでいた。
次にまた雪が降ったら、一緒に雪だるまなんかを作れるのかな?

写真は、お墓参りから帰ってきた夕方。お庭の雪は融けていました。
お昼頃に作った雪だるまに話し掛けているつっくんです。

静かな夜

2006-01-21 19:55:31 | Weblog
今朝からの雪は降り続いている。
夕方ママと交替で、髪を切りに出掛けた。
カットの小玉ちゃんは「今日は商売にならない」と笑っていた。
帰りに寄ったデパートも客は疎ら。みな、家でおとなしくしているのかな。
外を歩くと静かだ。
今夜はお取り寄せのちゃんこ鍋、寒い日にぴったりだな