つぶろぐ

息子の成長過程を追っていけたらな。でもその前に自分も成長せねば。。。

おそるべしエアドゥ

2006-05-31 05:42:38 | Weblog
すべての航空チケットの手配を終えたのに、
夜中に目覚めると空席確認をしてしまう悲しき習慣。。。

7月21日(金)AIRDO033便(ANA4733便)のAIRDOスペシャルが2席空いた。
安い席も、待っていれば意外と出てくるもんなんだなぁ、と驚きです。

それにしても、おそるべしエアドゥ、12,400円という破格に加え、
AIRDOスペシャル席を少しずつ開放している様子が伺える。
ANAに機体と乗務員を貸してやっているから、そっちで儲かるのだろうか?
上記033便と、034便は同一機体で、エアドゥが所有する唯一の大型旅客機。
ボーイング763、シート数は216席なので、少し余裕があるのだろうか?

「富良野・美瑛」ノロッコ号の運行スケジュールを見たら、
6/3(土)・4(日)、9/16~18(3連休)にはノロッコ1号と6号をSLが
牽引するとのこと。う~、つっくんにSLを見せてやりたい。写真撮りたい~。

そんなこんなで、調べれば調べるほど、いろいろ出てくるのでございます。

夏旅の予約完了

2006-05-30 06:46:59 | 美瑛・富良野
ようやく予約が完了。(あれっ、なんか駄洒落~)

往路:JAL1105便(羽田10:40⇒旭川1215)
復路:JAL1110便(旭川17:15⇒羽田1855)
1泊目:トムテ ルム
2泊目:星人の宿 ペンション和田

飛行機の予約はとっくに完了し、座席指定までしたものの、
いつまでもチケットが確保できない状態では精神的によくないので、
予算オーバー承知で、手配することにしました。

バースデー割引(以下、バー割)の予約期限(搭乗日21日前)ぎりぎり
まで待ちたかったのだけれど、バー割の席枠が増える保障もないし。

株主優待券の有効期限が5月末だから、金券ショップで値崩れを
起こすか?などという淡い期待もむなしく、店頭では売り切れ続出。
優待券、航空保険料、空港使用料込みの片道運賃は、22、700円と
なりました。(バー割、バーゲンより9、300円高くつきました)
まあ、今回いろいろな裏ワザを学ぶことも出来たし、次回に生かそう。
具体的な旅のプランを立てなくちゃ これも楽しみ
ノロッコ号には乗りたいなぁ。。。

航空業界、熾烈な戦いは続く

2006-05-29 05:06:17 | 独り言
旅行から帰り、JALのホームページを見て驚いた
バースデー割引の適用範囲が一気に拡大されていた。

誕生日が7/28~8/21の人に限って、
「本来の15日間 + 18日間(7/28~8/10、8/18~21) = 33日間」
なんだ、こりゃ~~っ
つまり、いきなり特定の期間の人だけ、「バースデー割引の対象期間」が倍以上!

チケット購入や宿の予約も済んでいるから、今年の旅行はおそらく変更しないけど、
この知らせを見て心が揺れたのは確か。いっそ、沖縄にでも行ってしまおうか。(笑)

こんなサービスを決定した理由は、おそらくANAとの競争なんだろう。
ANAとJALどちらも、6月~9月のフライトマイルが2倍になる。

安全性の問題で利用者が激減したJALは、前期決算にて無配を決定。
ANAの繰り出すサービスには追随しなければならない。

航空会社は、装置産業であり、固定費が多く、損益分岐点が極めて高い。
世間の信頼を取り戻す対策以外に、安売りしてでも利用客を増やしたい。
多分そんなことだと思う。安くて、安全、これが一番なのだけれど。

お休み3日目

2006-05-28 01:27:41 | Weblog
旅行3日目は。天気予報でわかっていたし、
土曜日なので観光は予定せずに、帰路につく。

途中、道の駅「たけゆらの里・おおたき」と、「房の駅」にて
地元野菜を大量に購入。
これも地産地消。最近あちらこちらに、直販所が出来ている。

お墓参りを済ませ、実家に戻ると、父が帰ってきた。
GWは富山に行ってしまい、顔を見られなかった孫に会いたくて、
寄り道もせずに急いで帰ってきたらしい。
少し遅めのお昼を食べ、今回の旅行のビデオなど観せて、過ごす。
お土産の枇杷も喜んでくれ、お返しにガソリンを満タンにして貰った。
有難い

やっと我が家に着いたのは、夕方5時頃。
おやつを頂き、落ち着いたところで、お風呂に入り、8時に就寝。
お疲れ様でした。まだ日曜があるので、ゆっくり過ごそう♪

お休み2日目

2006-05-27 23:58:07 | Weblog
お休み2日目の金曜日。鴨川シーワールドに行きました。

シーワールドと言えば、イルカやシャチのパフォーマンス。
イルカのジャンプや、シャチの大きさに、つっくんも歓声を上げて
いました。

今回はアシカやイルカ、シャチのパフォーマンスだけでなく、
水族館など屋内の施設も回りました。
エコ・アクアロームは、鴨川近海に生息する海の魚介類について、
川の源流から河口、近海、深海へと自然環境と、その生態系を再現
することで、知ることが出来る仕組みになっていて、とても面白かった。

そして、トロピカルアイランドは、その名のとおり、熱帯の珊瑚礁の
魚たちが美しく泳いでいました。
天井からの採光で、屋内なのに明るくて、とてもきれいでした。

せっかく海の近くに来ているのだから、新鮮な魚を食べようと、
この日の夕食は、お寿司に決定。地魚回転寿司となってました。(笑)
回転寿司デビューのつっくんは、かっぱ、稲荷、納豆巻を食べたので、
3人で4千円ちょっと、安く上がりました。

お休み初日

2006-05-26 21:24:27 | Weblog
昨日、今日と会社を休んで家族旅行をしています。

初日の昨日はまずIKEAへ。
開店して一ヶ月、混雑もようやく落ち着いたみたい。
前回品切れだったレールセットも入荷してました。
またまたたくさん買い込んだにも関わらず、7千円ちょっと。
大満足のママでした。

その後一気に富浦へ。道の駅とみうら「枇杷倶楽部」に到着!
お昼を食べた後、近所の農家さんまで歩いて、枇杷狩り。
もぎたての枇杷はとってもジューシーで、つっくんも丸かじり。
とっても気に入った様子で、大きな枇杷を丸々2個食べました。

ホテルに着いたのは夕方。
つっくんは大きなお風呂が怖くて、泣きながらパパにしがみついてました。
ディナーには洋食を選びました。盛り付けもきれいで、美味しかった♪
メインのサーロインステーキはボリューム万点で、大満足でした。

キッザニア

2006-05-25 09:14:58 | Weblog
東京豊洲にこの秋(10月?)オープンするキッザニアTOKYO。
スウェーデンのIKEAに続いて、今年メキシコから上陸するらしい。
子供のためのシゴト体験テーマパークだ。

50のパビリオンの中から職業、社会体験を選んで、
店員さんも「こども」、お客さんも「こども」という「こども」の街。
デパートのショーケースなどは、全部実物の3分の2サイズで作られ、
かなり本格的。現実社会のミニチュア版といった感じらしい。

空港、テレビ局、新聞社、警察、消防署、病院、獣医、銀行、美容室、
お菓子工場、コンビニなどのが揃っていて、子供たちは自分の興味が
あるパビリオンでおしごとや社会体験にチャレンジできる仕組み。

この街で使えるお金は、キッゾという独自の通貨。
入場と同時にキッゾを手に入れ、遊んでなくなると働いてキッゾを稼ぐ。
そしてまた、それを使って品物を買ったり、食事をしたり(?)。。。

まぁ、本格的な「ごっこ遊び」なんだけど、企業もスポンサー契約して、
将来の顧客予備軍を今から囲い込もうと狙っているみたいです。

ちなみに大人は何するんだろう?子供の街に入っていけるんだろうか?

           土日休   平日
幼児(2~ 3歳) 1,500円  1,200円
子供(4~15歳) 3,000円  2,400円
大人(16歳~ ) 2,000円  1,600円

予約も困難な世の中

2006-05-24 06:27:51 | 独り言
いや~、ホントに今回ほど航空券を予約するのに苦労したのは初めて。。。
ネットで手軽に予約が出来ると言うのも考えものです。
加えて、ハイシーズンの沖縄、北海道は、やっぱり競争率が高いです。
航空会社や旅行会社がツアー向けの席をがっちり抱え込んでいるのも理由。
おそらく、お得意さま向けの専用ダイヤルやら、先行予約やら、どんどん
始まるのでしょうね。それとも既に始まっているから、取りにくいのかな?

しばらく朝の会議を、無理矢理9時半より前に終わらせなくて済みます。(笑)

クラスJクーポン

2006-05-23 23:13:44 | Weblog
今度の旅行、クラスJに乗ってみたいな、と思っていた矢先に
JMB(JALマイレージバンク)からクラスJクーポンが2枚届いた。

来年5月まで有効らしい。名前が印字されてしまっているので、
他人への譲渡は出来ず、配偶者か2親等まで使えるとのこと。
粋だね!JALと思ったら、
以前登録していた「旅クラブ」の特典だったみたいだ。
別途普通席分の航空券が必要で、タダで乗れるわけじゃないらしい。
これがプレミヤム会員になると、下っ端のクリスタルでさえ、年間4枚の
クラスJ券(こちらは多分航空券は不要)がもらえるらしい。羨ましい。。。

さてさて、7月21日の午前便を予約することが出来ました。
あとは帰りをいかに安く抑えるか。。。
帰りは日曜なので、バーゲン、バースデー割引など割安チケットが取れず、
株主優待券を使って、せめて半額運賃で乗り込もうかと思案中です。

この時期、羽田⇔旭川の片道普通運賃は、最大 37,300円。高い!
高額な分だけ、50%オフは魅力。(優待券はヤフオクで入手可能)
特便割引28なんかよりも、安くなります。Jクーポンも使えます♪