goo blog サービス終了のお知らせ 

道廣和男 ブログです。コミュニケーションコンサルの夢と目標を公開します

全国活動のコミュニケーションコンサルタントです。妻、子供4人、猫7匹の所帯です

ホリエモンを見て思った! 変化あるものが生き残る時代?!

2005-08-22 12:58:42 | 経営コンサルティング
皆さん、こんにちは!
大学のフォーラムに昔話を書きました。
ホリエモンを見ていると変化が必要ですし、タフですよね。
今回は、カメレオン人生の話といつもは行け行けドンドンですが、たまには昔を思い出して、反省することも必要みたいですね。
ただいま、反省中です。 m(__)m

-------------------------------------
いろいろと勉強になります。
ここのフォーラムにも書きましたが、18歳で就職を希望しましたが、遣りたかった電気
関連の会社から不合通知を貰い、行きたくもなく何も考えずに近所の会社に入社しまし
た。
気がついたら、この会社が外資系で非常に有名な会社に化けてしまいました。
この会社では、製造、生産技術、生産管理、品質管理といろんなことを体験して、退職
前には、ISO9000の管理責任者を体験することができました。30歳から、工場
のシステムを好きに作ることを許可されました。
生意気盛りの怖いもの無しで、いろんな企業に殴り込みをかけて品質管理面ではかなり
な改善ができました。
また、1992年当時に趣味で自転車のロードレースを遣っており、大きな自爆事故に
あい、車に衝突してから、頭を強く打ち、それからは物事を超プラス志向に考えるよう
になりました。
その後、家業の建設業とか、便利屋業とか、経営コンサルタント業を初め、10年たち
ある程度の経験を積むことができました。

その中での結論は、自分の好きなことで金儲けをすることです。
また、仲間と数社の会社を遣っている(儲かりません)ため、いろんなところで責任が
あります。
しかしながら、自分の会社ほど遣りたいことが出来ます。経営環境は甘くないですが、
自分の立てた計画通り物事を進めることができるので、ストレスがありません。
同じベクトルの仲間が集まって協業している会社もあるため、基本的にはもめません。

我慢して働いている方には、申し訳ないですが、自分に責任を持って有言実行さえすれ
ば、こんなら楽なことはありません。
サラリーマンで無駄な時間を過ごしているのなら、少しでも早くビジネスプランを作っ
て独立すべきかと思います。
僕の好きな言葉に『強いものが生き残るとは限らない。賢いものが生き残るとは限らな
い。変化するものだけが生き残る』が有ります。
ポジティブにドンドン本音で意見が言える業界になればと思いますね。

まあ、妖怪が湧いているお化け屋敷のような組織なら、ほっといても潰れていきますの
で、それを見ているのも反面教師ですから、そのあたりを勉強しても損は無いと思いま
すね。
この業界の実態をいろいろと教えてください。
余談でスイマセン。

今後とも宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィングウィン岡山の活動から、岡山で飛行機産業を!

2005-06-07 22:48:53 | 経営コンサルティング
ウィングウィン岡山 (ウィングウィン岡山) が動いている。偶然ながら、参加企業からコンサルティングの依頼を受け、この企業でコンサルティング活動をしている。いろんな範囲でのコンサルティングになっており、企業活動を全面的に支援するスタイルとなった。来年の今頃はどのようになっているか、非常に楽しみだ! 
目標では、来年の今頃は、クライアントがISO9100の認証を受けていれば良いのだが・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武沢 信行さんの 経営者用メールマガジン  『がんばれ社長!今日のポイント』は勉強になりますね!

2005-06-02 15:20:53 | 経営コンサルティング
武沢 信行 さんのメールマガジンをいつも読んでいます。
結構勉強になりますし、ねたに使えますよ!
ご参考まで・・・。
頑張れ社長!今日のポイント のページ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  経営者用メールマガジン  『がんばれ社長!今日のポイント』
 
  作者: 武沢 信行  2005年6月2日号 VOL.1197 講読者:30,470名

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  
社員を同じ価値観、共通の認識をもつためには、共通の「言語」をもつ必要
がありそう。2000年度日本経営品質賞を受賞した株式会社武蔵野さんでは、
社内用語などをメルマガで公開中(武沢)↓

■「社長と幹部と社員のカン違い」から目を覚ませ!!・・・(株)武蔵野
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★仕事ができる人の心得★ 門外不出の「ビジネス語録」
【移動時間】人に邪魔されずに勉強ができる時間です。【考えておきます】
何もしませんということです。【朝礼暮改】方針がコロコロ変わることです
。変化に対応して生きるにはこれしかありません。【集中】やらないことを
決めることです。2兎は追わない2足のわらじを履かないこと。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ──
★メルマガ配信中! http://www.musashino.co.jp/k-support/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【今日の言葉】

 「学ぶことをやめた人は誰でも老いている。二十才であっても八十才で
 あっても、学びつづける人は誰でも若い。人生で最も偉大なことは、心
 を若く保つことだ」(自動車王:フォード)
  
 --------------------------------------------------------------------


『意志の力をあてにしない』


●シュークリームやチョコレートなど甘いものに目がない私は、体重
増加に悩まされていた。おまけに酒も大好きで飲み出したらトコトン
飲み、かつ食う。
とうとう昨年末の人間ドックでも異常が発見され、メガネをかけた若
い女医に冷たく宣言された。

「武沢さん、検診の結果を拝見するかぎり、今日から薬を飲んでいた
だく必要があります」
「え?薬ですか」
「はい、血圧を抑える薬、それにコレステロール、それと・・・」
「先生、何とかなりませんか?」
「何がですか」
「薬を飲まないで済む方法を教えてほしい」
「(即)ムリでしょ。今まで検診結果が出るたびに食事や運動の改善
をお願いしてきたはずです。それでも改善されないどころかむしろ悪
化しているということは、あなたの体質の問題でしょう。年令の増加
でやむをえない部分もあるので、薬で対処するしかないでしょうね」

●この女医は私を信用していない。完全に疑っているようだ。ムッと
した私は相当粘った。「飲みたくない」と主張し、とうとう勝った。

だが誓わされた。

・半年以内に再受診すること
・次の受診時までに体重を10キロ程度減量すること(78キロ→68キロ)
・その結果、血圧やコレステロールを基準値内におさめること

●「ロッキー」のような闘いが始まった。
女医との闘いであり、自分との闘いでもある。
ホットヨガというもっとも過激なヨガクラブにも通い始めた。週末断
食を何度か経験した。酒を断つために晩ご飯を食べなかったことも何
度かある。一時期は相当順調に体重が減った。

「勝てるぞ」・・・

●しかし落とし穴が待っていた。5月の連休に気を緩めた私は運動せず
飲食にふけった。
闘いが始まって間もなく半年を迎えるというのに、まずいことに体重
は前回の検診時レベルにまで戻ってしまった。受診日が刻々と迫る中、
ヨガで汗を流し、ジムで筋力トレーニングに励んでいるかたわらで、
コンビニで買ったシュークリームを寝る前に食べている自分が今でも
いる。

●これは自分の弱さなのか、意志薄弱人間なのか、それとも健康軽視
なのか・・・。
この事実を友人に告白したところ、まったく予期せぬ言葉が彼の口か
ら飛び出てきた。

●「それは、問題解決のための行動分析学、つまりパフォーマンス・
マネジメントの問題でしょ。意志の力に依存する方法では長続きしま
せんよ」
「へえ、意志の力じゃないということ。なんだかうれしい。そのパフ
ォーマンス・マネジメントって何?」

<明日につづく>


■■■今日のおすすめ情報■■■ 

──────────────────────────────────
■事業繁栄の哲理--- 『成長の原理』
年商3億、10億円から100億円企業に成長させる社長の手の打ち方とは…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書は、エネルギー工学の世界的権威 上原春男氏が独自に生み出した、
「万物に共通の成長原理」を、企業の成長、特に社長の事業成長への手の
打ち方にマトを絞って分かりやすく説いた異色の経営書です。
http://www.jmca.net/books/genri/m36/index.html


おもしろい組み合わせのセミナーですね。楽しそう(武沢)↓

【【木村剛 × ジェームス・スキナー】】6月17日(金)19:00~in 新宿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇2時間で分かる★お金の勝ちパターン◇◆ (なんと完全返金保証!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この2人が講演して、3000円??内容に満足頂けなければ返金します。
http://www.seminars.jp/SKINNER_20050617g.php ←今すぐクリック!!
(↑プラチナ席はすでに満席です。) CDの無料プレゼントもあります!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【発行者】有限会社がんばれ社長 代表取締役 武沢 信行
【活動拠点】本社:名古屋丸の内 東京銀座オフィス、中国上海オフィス
【ホームページ】 http://www.e-comon.co.jp/
【武沢ブログ更新中】 http://www.blog.e-comon.co.jp/
【メルマガ解除】 http://www.e-comon.co.jp/magazine/index.html
【作者に意見感想を送る】http://www.e-comon.co.jp/readmag_input.php
【作者に直接メールする】 take@e-comon.co.jp
【武沢の本】 http://www.e-comon.co.jp/goods_show_list.php
【読者の集まり非凡会】 http://www.e-comon.co.jp/office/hibonkai/
***************************************************************
このマガジンは「元気が出る経営マガジン」をスローガンに毎朝配信して
おります。よろしければ、お知り合いの方々にも是非おすすめ下さい。
また、あなたがスポンサーとなってメルマガに広告を出してみませんか?
大変高い効果が出ています。
【広告掲載について】 http://www.e-comon.co.jp/koukoku/
【広告掲載の事前連絡をする】 info@e-comon.co.jp
【空き枠状況】 http://www.e-comon.co.jp/ad_show_list.php
【読者アンケート結果】 http://www.e-comon.co.jp/magazine/reader/
***************************************************************

■6月のヘッダー広告完売まであと3枠。号外広告枠あと2枠。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
費用対効果の高さが評判の「がんばれ社長!」広告。あなたの会社の製品や
サービスを告知しましょう。まずはお気軽に経験豊富なスタッフにお問い合
わせ下さい。
【まずはメールで相談する】 info@e-comon.co.jp
【広告掲載の説明HP】 http://www.e-comon.co.jp/koukoku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【編集後記】

◆「グルメの女王」と言われ、六本木ヒルズや著名レストランで教室を開い
ておられる美食料理とワイン、チーズ、チョコレートの研究家・磯貝さんと
晩ご飯をご一緒しました。
食べ物の好みを複数言うだけで、私に最適なワインを選んでくれ、そにれ今、
もっともマッチするチーズをオーダーしてくれました。すごい!

-【まぐまぐ!からのお知らせ】-------------------------------------------
本を100万部売る「営業ノウハウ」をメルマガでライブ公開
詳しくはこちら≫ http://cgi.mag2.com/cgi-bin/w/mag?id=728_050602
------------------------------------------------------------------------
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業訪問がセミナー受講になったぞ!

2005-02-22 14:43:07 | 経営コンサルティング
おいおい! 営業に行ったつもりが、セミナー受講になったよ!
しかし。困ったもんです。知り合いが営業に行くので、ちょっと不安だから付き添いでついていったら、予定と全然違う話になりました。
岡山から、150kmのお客さんですが、知人のはなしでは、2代目のボンボンで経営に興味が無く、しかも親父さんが高齢で会社の将来が不安と聞いていてので、それじゃあ、若ボンに気合を入れにいこうかと企てていました。
事前に、若ボンを飲みに連れ出して気合を入れる算段までして殴りこんだのですが、開けてみると実は物凄い勉強家で、親父の攻略法、今後の経営テーマをクリアーに整理されていました。また、現場では改善改良をドンドン遣っており、聞いた話と全然違うので呆れてしまいました。
その後は、我々がセミナーの受講に行ったように話しを合計、4時間ぐらいお聞きして帰ることになりました。
営業にはならなかったけど、以下のようなメールを送ってユニークな方の名簿に登録しました。

--------------------------------------
昨日はお忙しいところ、お時間をいただきありがとうございました。
ザックバランにいろいろと話ができ、今までの懸案事項が全てクリアーになりました。
コンサルタントの営業でお邪魔したのですが、生意気な発言になり、申し訳ございませんでした。

勝手ではございますが、商売は抜きで、個人的にお付き合いしたいユニークな方の名簿に○△さんの名前を追加しましたので今後ともよろしくお願いします。

--------------------------------------

てなことになりました。
これで仲間が一人増えました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な会社の社長 → 球団を持てる会社に!

2005-02-17 23:19:55 | 経営コンサルティング
私のコンサルティング先に目標を明確にしている社長がいます。
な、な、なんと『球団をもてる会社を目指します』って目標です。
私もどちらかというと大風呂敷ですが、この社長はモットもっと大風呂敷のようですが、社長に夢ですか? って聞くと夢ではない、これは目標であると宣言されました。
この目標に対して、コミットメントされましたので、数年後には達成されると思いますね。
私の現在の仕事は、マネジメントプログラムの構築支援ですから、正にこのような目的、目標を設定して、それを達成する仕組みを作り、継続的改善を行うことが重要かと考えます。
最近は、ユニークな社長にお会いしますが、その中でもユニークな部類に入ると思いますね。
これからは、定期的に様子を伺い、進捗報告をしたいと思います。

乞うご期待!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドハンティング(あるサイトでの話)

2005-02-13 11:53:32 | 経営コンサルティング
優秀でやる気のある方連絡下さい。

あるサイトでの世間話です。
仕事をバリバリやりたい35歳~40歳の方、連絡下さい!

--------------------------------------

○○県の会社です。スリム化を終わり体質改善は進みました。管理部門は、財務経理、人事総務、情報処理、与信審査という陣容で営業所、工場を全国主要都市に持ち、100名程度の会社の本部機能を担っています。管理部門の中堅幹部は上を目指す意欲に欠け、受身で部分を見て十分とする風土が残っており、プロパーの役員候補が育ちません。「管理部門は小数精鋭。会社の仕組みを作るのは管理。会社を日時動かすのは管理。」そんな覇気と夢を持ち、経営の一翼を担ってくれる人がいれば、中途採用してでも急ぎ人材を得たいと思っています。人事総務の実務経験があり、年令は35才から40才くらい。管理部門全体をマネージし役員になりたい。そんな能力と覇気のある方に会いたいと思っています。どなたかそんな人をご存知ではないでしょうか。以前同様の質問を載せ、お返事をいただいたのですが、時間が経過してしまいました。

--------------------------------------

私が以下のように投稿しました。

--------------------------------------
○○△△×× さん、こんにちは!
岡山のWIDEROADと申します。
元々は岡山の外資系企業に32歳まで勤めましたが、日本独特の『赤信号みんなで渡れば怖くない』体質に嫌気が差し、ISO9002を事務局として取得と同時に退職しました。
現在は、ISO9001の契約審査員とマネジメントシステムの構築のコンサルタントをしています。全国のいろんな規模の会社やいろんな方にお会いしましたが、なかなか外資系の企業のようなアグレッシブな方にお会いすることはありませんね。
また、インターネットのISOに関連する情報交換のサイトにも参画して、2000人程度の会員の中でディスカッションをしていますが、傍観しているメンバーは大勢で実際に参画して活動しているのは、ほんの一握りです。
いろんな会社に審査及びコンサルティングに行きましたが、役員になりそうな方は時々、見つけますが、どうしても出る杭に見え上手く権限を与えられていないような気もします。
経営者のようにカリスマがあり、トップダウンで社内で工作活動をしながら、プロジェクトを立ち上げ達成していく人は、ほとんど部長か役員にしかいないような気がします。
当方も数社の社長から、優秀な経営者がいないかと相談を受けております。
ちょっと提案ですが、私は最近会員になったばかりなので、ここの運営方法は不明ですが、この交流スクエアでは、異業種交流会等は実施していないのでしょうか? 全国の銀行がベースで活動をされているの思いますので、事務局か、幹事が発案して異業種交流もユニークかと思っています。
企業ベースのみでは出来ない交流を個人ベースで進めても面白いと思います。
私の個人的な経験ですが、このようなフォーラムのメンバーが結集して、2年がかりで会社が出来、東大阪の会社オーナーて連携して、株式会社が出来たケースもあります。頭の柔らかいメンバーの異業種交流等から、外部の刺激を受けることも重要かと思います。
話が脱線しましたが、ご容赦下さい。

--------------------------------------

ご参考まで! 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある会社のコンサルティング

2005-01-31 13:05:28 | 経営コンサルティング
会社は大変な状況ですが、一生懸命に会社の建て直しをしているので、外部から、経営に係わるコメントをさせていただくことにしました。

男前さん、頑張ってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2005-01-01 00:00:01 | 経営コンサルティング
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
今年こそは、素晴らしい年にいたします。
            2005年元旦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする