ザ・ロング&ワインディングロード🎵
急ピッチで整備が始まってます。
沖縄の北部、本部町の山里の亜熱帯ジャングルに埋もれていた物件に出会い(しゃらくさい言い方だぜ)
やっぱ暗くて気味悪いと、放置すること半年(おいおい、そんな間にさらに朽ちていくではないか、、、)
荒れた森を雑木林にするべく、開墾作業に一年半(キコリ、または森の番人とよんでくだせぇ)
まずは寝れる場所を確保と、母屋改装整備に半年(外壁まだだ)
おかしいな、計算あわない、もっと経ってるはずだけど、、、
先ずは、下の小屋に入っている荷物をどうするかで、手っ取り早く敷地内に10フィートのコンテナを設置することに。
ま、これがこんな大事になるとは思わなかった❗
サルの手でも借りたい!
石運び作業にアーティストのサルゆみこさんとエッグワッフル屋さんの友達が手伝ってくれました。

材料代は、タダ。だってその辺にごろごろあるんだもん。

まず、石を低いところに積み、入念に平行を取り4本足を固め、
出っ張った岩をあれやこれやで砕き、置き場を作ること、一週間~

コンテナ販売会社の営業さんが何度も現地調査に、
最後は上司も連れて再確認でゴーサイン。
そして、
待ちに待った、コンテナ納品日、、、

6tショート、クレーントラックで来たはいいが、敷地への細い坂道で動けなくなり、帰っていった、、、
後日、再びクレーン屋さんと営業さんが視察、
10tクレーン車を先に入れて、トラックで入れるところまで入れて、吊り上げ家の屋根の上を通り抜け上の置き場へ持っていくという作戦。
まず、トラックがバックで入るのが一苦労。
木の枝や、でかい岩が行く手を阻みます。
バック、前進、またバックを繰り返し、切り替えしを繰り返し、なんとか坂の途中まで入りました。
ちょっと、クレーンから遠くて危険だけど、やってみようということで慎重に吊り上げ、家じゃなく反対の木の上を回して、無事上の敷地へ到着!


昔から、ここにあったかのように鎮座しております。
中には頑丈な棚、廃材でこしらえました。天板は取り外した木製ドア!
外、色塗らなきゃね。

急ピッチで整備が始まってます。
沖縄の北部、本部町の山里の亜熱帯ジャングルに埋もれていた物件に出会い(しゃらくさい言い方だぜ)
やっぱ暗くて気味悪いと、放置すること半年(おいおい、そんな間にさらに朽ちていくではないか、、、)
荒れた森を雑木林にするべく、開墾作業に一年半(キコリ、または森の番人とよんでくだせぇ)
まずは寝れる場所を確保と、母屋改装整備に半年(外壁まだだ)
おかしいな、計算あわない、もっと経ってるはずだけど、、、
先ずは、下の小屋に入っている荷物をどうするかで、手っ取り早く敷地内に10フィートのコンテナを設置することに。
ま、これがこんな大事になるとは思わなかった❗
サルの手でも借りたい!
石運び作業にアーティストのサルゆみこさんとエッグワッフル屋さんの友達が手伝ってくれました。

材料代は、タダ。だってその辺にごろごろあるんだもん。

まず、石を低いところに積み、入念に平行を取り4本足を固め、
出っ張った岩をあれやこれやで砕き、置き場を作ること、一週間~

コンテナ販売会社の営業さんが何度も現地調査に、
最後は上司も連れて再確認でゴーサイン。
そして、
待ちに待った、コンテナ納品日、、、

6tショート、クレーントラックで来たはいいが、敷地への細い坂道で動けなくなり、帰っていった、、、
後日、再びクレーン屋さんと営業さんが視察、
10tクレーン車を先に入れて、トラックで入れるところまで入れて、吊り上げ家の屋根の上を通り抜け上の置き場へ持っていくという作戦。
まず、トラックがバックで入るのが一苦労。
木の枝や、でかい岩が行く手を阻みます。
バック、前進、またバックを繰り返し、切り替えしを繰り返し、なんとか坂の途中まで入りました。
ちょっと、クレーンから遠くて危険だけど、やってみようということで慎重に吊り上げ、家じゃなく反対の木の上を回して、無事上の敷地へ到着!


昔から、ここにあったかのように鎮座しております。
中には頑丈な棚、廃材でこしらえました。天板は取り外した木製ドア!
外、色塗らなきゃね。
