goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

悩殺爆弾直撃

2013-03-01 20:51:05 | 映画・読書
私もランナウェイズのチェリーボン「悩殺爆弾~禁断のロックン・ロール・クイーン」で、アメリカから爆撃された男子の中の一人でした。
当時、ベイシティローラーズ、チープトリック、クイーン、キッス等々、日本だけで妙に大人気になっているバンドがかなりありましたね。限られたテレビや音楽雑誌により、日本のアイドル歌手と同列で来日のバンドが紹介されて、キャーキャーいわれてしまって、、、当時は、そんなビジュアルなロック好きな女子と、ミーハー嫌いなロック男子との対立があったり無かったりもしましたが、そんなヘンな流れも今となっては面白い。
未だに、キャーキャー日本女子の声援入りチープトリックのライブ・アット武道館は名盤だと思ってます。


沖縄読谷移住約10年のサーファーである友人が
「これで人生爆発したさぁ」と、貸してくれたのがこのDVD

映画「ランナウェイズ」2010年

生い立ちから、メンバーとの出会い、そして音楽業界での様々な葛藤や闘争。小さいクラブから飛び出し世界中をツアー、爆発的な人気を博し絶頂期を迎えた中での突然の終焉…
閃光のように時代を走り抜けた10代の少女が経験したものは?
結構面白かった、懐かしい気分にもなれたし、バンド物語にはあまいです。★4点あげます。



77年のNHKレッツゴーヤング、司会は都倉俊一。洋楽ではパンク全盛時代、日本では、キャンディーズからピンクレディーに移行する時代ですな。



そういえば、先日浦添テダコホールで講演会を聞かせてもらった安藤忠雄さん(ドイツ軍ヘルメット髪型)も

も双子ちゃんですが、ボーカルのシェリー・カーリーがまさかの脱退後、双子の姉妹で再起しようとしたのでした。
レインボーとどっちがダサいかって?どちらもかなりレベル高いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする