まだ息子が歩かなかった頃は、日本全国あちこち回って、紫の煙の香しいヒッピーコミューンのアジトや納屋みたいなところへ泊まったりと、割とどこへでも行けました。
今回、小さな円を描いてくるくる回ったりムーンウォーク(バック)して、普通に真っ直ぐ歩きたがらないよちよちの2歳児を連れての初海外。
ローカルな乗り物や原住民の村へ侵入するにあたって、せめて宿くらいは確保しておきたい。インドネシアは、微笑みの国タイやマレーシアと違ってスリも多そうだし手ごわそうな予感。
バリは国際的な観光地なんで、宿は高級なとこから、安宿まで数え切れないほどあります。宿研究と予算の関係で「ホームステイ」「ロスメン」などと名の付く個人経営の朝食付き民宿が主な候補。安宿とはいえ、ベランダ付きだったり、ライステラス(田んぼの眺め)が売りだったり、熱帯植物や苔むした庭がステキだったりとバライティーにとんでます。
可能な限り色んな所に泊まり歩きたいのですが、評判の悪いところは避けたい。しかし、バリの芸能の中心ウブドをトリップアドバイザーなどで見ると、世界一宿が多いんじゃないかと思われるほど高得点の宿がずらりとならんでる。仕方なく予算内(一泊3名で1000~4000円)の宿の写真と口コミを解読(英語苦手アルネ)、ホームページやbooking comなどの予約サイトも参考にしながら、立地と雰囲気がかぶらないようにピックアップして予約メールを入れました。
メインの秘境ヌサ・トゥンガラ諸島はさすがにネット予約できる安宿はわずか、ほとんどTEL予約か飛び込み。一軒だけ、ワイガプパッによさげな「mona lisa」というコテージがあったんでメールを入れました。
2件は当日返事が来ましたが、残りは(monalisaも)3日も4日たっても返事が来ない。すぐ返信のないところはまずだめですね、確率的にはおよそ4割と低いです。予約できる宿は限られますが、bookingcomやagodaなどの大手の予約サイトを使えば、その場で一方的に予約確定となるんですが、この様子だとやはり宿からの直接のメール返信をもらわないと不安ですな。
インドネシア到着初日から3泊は、バリのサヌールの「flash backs」(しょっぱなからフラッシュバックしっちゃってどうしましょ~)に決まってるので、そこから予約の電話入れてみましょうね。オフシーズンだから大丈夫でしょうが。

ベビーカー持って行かないから、田んぼに落っこちないよう真っ直ぐ歩行してくれよ~
今回、小さな円を描いてくるくる回ったりムーンウォーク(バック)して、普通に真っ直ぐ歩きたがらないよちよちの2歳児を連れての初海外。
ローカルな乗り物や原住民の村へ侵入するにあたって、せめて宿くらいは確保しておきたい。インドネシアは、微笑みの国タイやマレーシアと違ってスリも多そうだし手ごわそうな予感。
バリは国際的な観光地なんで、宿は高級なとこから、安宿まで数え切れないほどあります。宿研究と予算の関係で「ホームステイ」「ロスメン」などと名の付く個人経営の朝食付き民宿が主な候補。安宿とはいえ、ベランダ付きだったり、ライステラス(田んぼの眺め)が売りだったり、熱帯植物や苔むした庭がステキだったりとバライティーにとんでます。
可能な限り色んな所に泊まり歩きたいのですが、評判の悪いところは避けたい。しかし、バリの芸能の中心ウブドをトリップアドバイザーなどで見ると、世界一宿が多いんじゃないかと思われるほど高得点の宿がずらりとならんでる。仕方なく予算内(一泊3名で1000~4000円)の宿の写真と口コミを解読(英語苦手アルネ)、ホームページやbooking comなどの予約サイトも参考にしながら、立地と雰囲気がかぶらないようにピックアップして予約メールを入れました。
メインの秘境ヌサ・トゥンガラ諸島はさすがにネット予約できる安宿はわずか、ほとんどTEL予約か飛び込み。一軒だけ、ワイガプパッによさげな「mona lisa」というコテージがあったんでメールを入れました。
2件は当日返事が来ましたが、残りは(monalisaも)3日も4日たっても返事が来ない。すぐ返信のないところはまずだめですね、確率的にはおよそ4割と低いです。予約できる宿は限られますが、bookingcomやagodaなどの大手の予約サイトを使えば、その場で一方的に予約確定となるんですが、この様子だとやはり宿からの直接のメール返信をもらわないと不安ですな。
インドネシア到着初日から3泊は、バリのサヌールの「flash backs」(しょっぱなからフラッシュバックしっちゃってどうしましょ~)に決まってるので、そこから予約の電話入れてみましょうね。オフシーズンだから大丈夫でしょうが。

ベビーカー持って行かないから、田んぼに落っこちないよう真っ直ぐ歩行してくれよ~