goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

イベント告知 「それでもキコリレコードを救う夕べ vol.3」

2007-04-03 13:00:53 | ザ・バナナメイツ
「ザ★バナナメイツ 甘蕉仲間 発売記念」


音のお便り:今月の社長

ライブ:ザ★バナナメイツ
http://d.hatena.ne.jp/bananamates/

4月24日 高円寺円盤

19:30~  1ドリンク付き 1000円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナニュース

2007-03-16 11:17:09 | ザ・バナナメイツ
関西ツアーには、残念ながら大作のDVD作品は間に合いませんでした。消え行く中央線文化をとらえたまことに貴重な作品なので、仕上げに時間がかかるようです。

しかし!あのキコリレコードからの1st「甘蕉仲間」は、ギリギリで出来上がりました!!

シャグスをはるかに凌ぐテクニックと、ジョナサンリッチマンを超えたやる気で、ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ、シックス、ゴー♪




キコリレコードhttp://kikorirecords.at.infoseek.co.jp/index.html


 
通信販売のご案内

*キコリレコードの商品は今の所、所属歌手のライブ会場と通販にてお求めになれます。

通販の方法:

ご希望の商品名、御住所、郵便番号、御名前、電話番号(任意)、その他御意見等お書き添えの上、下記住所まで代金+送料を切手にて郵送願います

送り先:

〒181-0001

三鷹市井の頭5-3-29今井方 キコリレコード

*送料は一律1商品に付き100円とさせていただきます。(余った場合は切手にて返却します)

*急いで先に商品を手にしたい方はメールにてのご注文もお受けします

連絡先:kikorirecords-lj@infoseek.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャングルにこもって秘密の特訓中

2007-03-10 11:52:00 | ザ・バナナメイツ
誰も見たことのない幻の魔球をあみ出すため、命がけで修行しています。

グナワ音楽で使われるカルカベ(鉄製カスタネット)を入手してチャチャカチャチャカ♪
ビリンバウ用のカッシシでもシャカシャカシャカ♪

この反復するリズムの揺れる漕ぎかげんで、だんだん酩酊状態に、、、そして、そこから、すべてが始まる!はず。



「ザ・バナナメイツ関西花見ツアーライブ」

3月23日(金) 京都・西院 OOH-LA-LA   開場18:30 開演19:30
3月24日(土) 大阪・梅田 HARD RAIN   開場18:30 開演19:00 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナニュース

2007-01-20 09:37:07 | ザ・バナナメイツ
おはよーう。

ザ・バナナメイツからのお知らせです。

DVD製作順調です。音源は本編、トルコ編ともほぼ録り終えました。

トルコ編は、もう本当にサイケデリック。おもしろおかしくも、非常に怪しーーい。
不眠症の人のための、NHKの深夜の番組風にするつもりだったんですが、やはり音楽が勝ってしまいました。

明日から、本編の映像撮影です。バナメの非日常的な日常を中心に撮っていく予定です。
こちらは、映像作家との共同作業なので、新たな自分を見つけ出すよい機会だと思ってます。とにかく撮影から出来上がるまでが楽しみでなりません。

2月10日からはタイへ出かけるので、それまでに一気に撮ってしまう予定です。

ところで、少しは役者の勉強をと、昨夜は下北沢すずなりへ行ってきました。
武田泰淳原作の「ひかりごけ」を元にした芝居でした。
筋肉と身体の柔らかさが表現には必要なんですね。今から鍛えます!

おいっち、にー、さんし♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナニュース

2006-12-11 13:07:09 | ザ・バナナメイツ
ザ・バナナメイツ・スタンダード編DVDとザ・バナナメイツ・トルコ編DVDの2作品を同時製作中。

そして、12月24日には西荻・アジア料理の名店“ぷあん”の2階でパーティーやります!
メチャうまなカオソイをはじめ、安くて心のこもったごはんと酒を楽しみましょう。

場所:杉並区西荻南2-24-1 (西荻南郵便局前のT字路を東に入る)
電話:03-5346-1699


飛び込み参加O.K.です。

メイツはこの後、台湾南の先住民の住む温泉で、お正月を迎えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑のトルコ紀行、生演奏付き写真上映会のお知らせ

2006-11-20 09:59:10 | ザ・バナナメイツ
この写真はメロンなんですが、トルコのあちこちで売っているのを見かけ、ずーっとカボチャだと思っていました。

トルコのおっちゃんは“ラク”という歯磨き粉みたいな匂いの酒を、白チーズとこのメロンをつまみにして飲むのです。

この組み合わせがもう癖になる美味さ。黄金の組み合わせ!
でも、東京でこれをやろうとすると、めちゃくちゃ高価なものになってしまいます。
イスタンブールのレストランでは、ラクを頼むと注文しなくてもドカンとメロン&チーズが出てきます。思わず顔がにやけてしまいます。



ところで、今年、最後の大イベントが来月あります!


ザ・バナナメイツ 
「魅惑のトルコ編~奴等は腹でソレをする part.2」


日 時  12/3(日) 開場 19:00 開演 19:30

料 金  ¥1500(1ドリンクつき)

会 場  寿司バー「大久保水族館」(03-3362-3777)
       http://naks.biz/suizokukan/top.jpg
 
山手線の新大久保駅出口(改札は1つ、目の前が大久保通り)を出て、すぐ左、第一勧銀と駅の間の路地を左に曲がって下さい。サンクス、楽器屋などある通りを100M位(約2分)行った所の左側にあります。看板が出ています。階段を降りて地下1階です。総武線の大久保駅からも歩いて5分位です。


まあ、企画自体は電気醤油の企画なんですが、その第一部としてバナナメイツ生演奏付き写真上映会があります。
ピラニアや熱帯魚たちが泳ぐ水槽に囲まれて、寿司をつまみながら、トルコの映像をどうぞ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・バナナメイツのプログラムを秘密入手

2006-10-25 16:37:28 | ザ・バナナメイツ
10月26日 UFOクラブ


1.客室乗務員アナウンス

2.イスタンブールへの代償

3.ウシュクダラ

4.トルコ風呂行進曲

5.シシケバブ(もうたくさんだ)

6.地下宮殿のメデューサ

7.トバレット・ネレ・デ?(お手洗いはどこですか?)

8.ウシュクダラ


トロピカル路線から、イスラム系にしたら、全曲新作にならざるをえなっかたそうです。
「寺山修司のサントラみたいになっちゃったワ」「もう、お恥ずかしい」ということでした、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナメイツ衣替え アフター

2006-10-18 09:50:56 | ザ・バナナメイツ
トロピカルムードから一転、
イスラム神秘主義・ビザンチン文化・クルド文化の波をうけ
ミステリアスジャパニミュージックで迫るという話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナメイツ衣替え ビーフォアー

2006-10-18 09:46:06 | ザ・バナナメイツ
以前は、夏真っ盛りだったザバナナメイツ。
本人たちは、

日本のカエターノ・ヴェローゾと
日本のアストラッド・ジルベルトなのよ

と、言い張ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・バナナメイツ・ライブ!!   

2006-10-14 09:23:15 | ザ・バナナメイツ
今回は

“ザ・バナナメイツ魅惑のトルコ編~奴等は腹でソレをする”

という訳で、南国嗜好から一気に飛んでイスタンブールのトルコへ。

イスラムの荒れた大地に突如現れる街。
異常な人口密度。
ギラギラした男たちの目つき。
迷路のような街並み。
チャイ。
ヒゲ。

何かを狙ってる、何かを隠している、かのような怪しい町の雰囲気を、“ザ・バナナメイツ永遠の若葉マークサウンド”で奏でます。


♪ウスクダラはーるばーる訪ねてみたーら、
 ♪世ーにも不思議な噂の通り。
♪町を歩ーいて驚いた、
 ♪これでは男が、か~わいそう。


日時: 10月26日(木)7時~
料金: 1300+1d(受付で、恥ずかしくても“バナナでね”と言って、、、)
場所: 東高円寺UFOクラブ

     東京都杉並区高円寺南 1-11-6 ハーモニーヒルズB1F
    TEL/FAX 03-5306-0240
    営団地下鉄 丸の内線 東高円寺駅下車・徒歩3分
    JR高円寺駅下車・徒歩20分
    青梅街道と環七通りの交差点(高円寺陸橋)ファミリーマートB1F



出演順: ①killfish ②ザ・バナナメイツ ③スカルボ ④seven Z

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週金曜は、バナメを追っかけて、三軒茶屋へ

2006-07-24 11:55:43 | ザ・バナナメイツ
[ Baltimore Chop vol.1 ]

2006年7月28日(金)
三軒茶屋グレープフルーツムーン
http://www.grapefruit-moon.com/
TEL:03-3487-8159
東京都世田谷区太子堂2-8-12 佐々木ビルB1
open 19:00 / start 19:30
charge \2,000 (1drink別)

出演バンド:

1番目
●ザ・バナナメイツ
[バナナ2号(歌とギター),バナナ1号(歌と木魚と木琴)]

2番目
●パグタス
[坂田律子(Vo&G) ほか]

トリ
●プリンセス.プリンセス.プリンセス
[須山 岳彦 ( Vocal&Bass ),中尾 千穂 ( Chorus ),川田 茂樹 (Guitar ),
ケンちゃん ( Air Guitar ),大久保 由希 ( Drums )]


ゴーゴーズ、カエターノ・ヴェローゾ、カルチャークラブ、ヨーデルのウイリー沖山、等々多彩なカバー曲に挑戦しているバナメですが、今回は真剣に、ラテン音楽を研究し(国際交流基金主催の中南米理解講座に通ってるそうで)、キューバの大衆音楽の原点「ソン」に挑戦するもようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草・銀幕ロックの一夜。

2006-07-10 17:45:23 | ザ・バナナメイツ
浅草デビューのために、色川武大の芸人の本を読み返し、小沢昭一の10枚組みCDを聞いたり大道芸のDVDを見たりして、すっかり芸人に憧れるようになってしまいました。

漫才とチンドンに挟まれたかたちで出演のバナナメイツは、ほうずき市帰りらしい初老の夫婦の声援もあり大好評。
ことによっては、そちらの道へ行くのかも、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナメを追っかけて浅草へいこう~

2006-07-03 15:49:24 | ザ・バナナメイツ
★浅草ロイヤルチンチキナイト vol.3


月日/7月9日(日)

会場/MUSIC SHOT BAR 銀幕ロック(浅草六区・洋食ヨシカミ並び)

  TEL:03-5828-6969

  地図↓
  http://kimama.moo.jp/yamatoya3.html

開演/20:00(開場18:00・18-20時は通常のバー営業です)

出演/チンドン大和家
デスリガン(国際漫才)
ザ・バナナメイツ(架空のリゾートビーチミュージック)

チャージ/1,000(ドリンク別)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのちょっとだけど、環境問題に触れて、、、

2006-06-22 17:18:37 | ザ・バナナメイツ
100万人のキャンドルナイト・イン偶々屋。
~完全な循環型生活だった江戸時代を背景に~


この時期、奇跡的に雨が降らず、2部構成のザ・バナナナメイツまったりライブが楽しめました。
前半は、名曲「玉手箱」に始まり、ボサノバ調の曲などしんみりと、後半は、ビートルズの「サボイトラッフル」やカエターノヴェローゾの「レオンジーニョ」など軽やかに進みました。しめは「ヤポネシアンレゲェ」でパッパカ、パッパッパ!!

終了後は、ゴザを敷いた庭で自家製梅酒と塩ラッキョウをポリポリ。

地球の危機を目の前にして、いかに「大量生産・大量消費・大量廃棄型社会」から「循環型社会」へ転換できるか?
まずは、自分が出来ることから。
ま、こういう店に集まるような人はみな、再利用・再使用・ゴミを出さないといった生活スタイルを楽しむことに長けているから、いかに多くのひとにそのよさを伝えるかですかね。モノを使いこなす楽しさとか、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・バナナメイツ 2号

2006-06-19 13:50:24 | ザ・バナナメイツ
「the bananamates を間近で見られるのも今のうち」(2号・ギター&歌担当者談)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする