goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

A型命中

2006-01-04 18:37:15 | 散歩
鼻の穴の奥深く、ほそーーーい綿棒を突っ込まれ、ぐにゅぐにゅされ待つこと5分。
「まことに、残念ながら、、、、」と宣告されました。

今年も早々、見事にインフルエンザにかかりました。

年末、寒い中の京都ジャズ喫茶徘徊が原因。
医者に、毎年予防接種して、うがい手洗いしていても掛かっちゃうんだと言うと、「しかし、タミフルが売り切れない内で良かったね~!」と慰められました。

早く最初の一錠を飲まなきゃいけないが、自宅で過ごすための食料、本、新譜のCDあれこれ買わなきゃと、今度は西荻徘徊で身体が持ちません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前衛コーヒーって?

2005-11-30 10:19:34 | 散歩
前衛コーラスグループ・アパラチアのライブを見た後、

マッチングモール

という名の喫茶を発見しました。
高円寺にはプログレ喫茶というのもありますが、それをもっと前進させたのりでしょうか?

まあしかし、少し落ち着いてやりたい仕事があったのもあり、白いコーヒーでも出されたらたまらんと、今回は入店は諦めました。


ロバートワイアットといえばソフトマシーン
ソフトマシーンといえば

ケビンエアーズ。

去年近江八幡まで見に行きましたヨ。
日本ではヤンキー御用達のKappaブランドのスニーカーに黒パン半チャック姿のケビン様は、どうもご機嫌斜めのようで数曲でステージを降りてしまいました。
バックのメンバーに説得されて戻りましたが、また数曲で止めちゃいました。
わざわざ関西まで追っかけたのにこりゃヒドイよと、大阪公演も行きましたが、あらあら、もっとひどかったです。
大阪の客ははっきりしていて、途中でゾロゾロ退場していきました。

これが、ケビンさ!という意見もありますが、、、

南国好きで気ままな男。あ、私とおんなじね、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷気分って?

2005-11-27 14:09:27 | 散歩
阿佐ヶ谷へお出かけ。

お散歩してから夜のひるねで読書をしようと思いましたが、まだ開いてなかったんでまた散歩してから、クラッシック喫茶へ入ろうとしたらイベントで入れませんでした。そうこうしている内に、待ち合わせの時間が近くなってしまったんで、駅のパンやのブシュブシュ出てくる安いカフェラテを一気飲みして待ち合わせの改札へ。

辛気臭い気分・阿佐ヶ谷ってこれですかね~。

しかし、目的地ぐるくんでは奄美出身の店主?の三線も聞け、鷄飯料理もいただけていい気分でしたヨ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺へお出かけ

2005-11-22 22:55:23 | 散歩
円盤に顔を出してから、ジャズ喫茶ナジャで一休み。
ここは店主が女性のせいか、ジャズ喫茶特有のしんきくささがなくすっきりしてます。
深夜までケーキ屋さんやパン屋さんがやってる高円寺はお出かけするにはもってこいの街ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西荻の沖縄

2005-11-12 19:19:46 | 散歩
沖縄料理屋は西荻に、三軒ほどあります。

が、駅から帰宅途中にあるこのアパート入口が一番ヤポネシアンな場所。
何とも不思議な空間です。

天気のよい日にはいつも家主らしきおじさんがトロピカルなブツを並べ直していますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鷹に住んでいた頃・その2

2005-11-11 09:38:07 | 散歩
三鷹オスカーではかなり映画の勉強をさせてもらいました。

3本立てで、確か800円、レンタルビデオより1作品あたりの単価は安かったんです。
まぁ、椅子は硬いし、前の席に人がいると頭で字幕がまるで見えなかったり、夕方になると近所の犬がワンワンうるさかったりとかありましたが、そんな居心地悪さも今となっては懐かしい思い出です。
トイレもスクリーン脇(場内)にあったんで、ちょっとニオイがしてたような、、、

昔は、今で言う単館ロードショウ?のようなオシャレなやつは、小汚いところでしか観られなかったものだったんですよ。

ところで、バウスシアターでやってたゴダール爆音レイトショウってどうなんでしょう?T-REXやサーフィン映画は、大音量で観られて気持ちよかったんですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鷹に住んでいた頃

2005-11-10 11:03:24 | 散歩
紀伊国屋と中古レコード屋のパレードの間の路地に、ハーベストというカレーのおいしい店(今で言うカフェ?)がありました。

ニールヤングのアルバムタイトルからつけたであろうこの店には、いつも心地のよい音楽とミュージックマガジン最新号と青林堂系の漫画がありました。
適度に薄暗い店内はウディーな感じで、ビール1本とカレーだけで何時間も居座れました。

一人で過ごすのにいい店は、昔からなかなかなくって貴重だったんです。そういえばもう一軒、西国分寺のドライブイン(町田康のエッセイにも登場)も居心地よかった!こっちはガラス張りで、天気のいい午後を過ごすのに最高の場所でした。

ちなみにハーベストの店主は現在、高円寺でレコード屋さんをやってますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場近所のおさぼりポイント

2005-11-09 12:07:47 | 散歩
三鷹の街はこの10年間ですっかりビルだらけのつまんない所となってしまいました。
ここの屋上から、井之頭公園の森がちょこっとしか見られません。

駅前の三鷹オスカーとクラッシク喫茶がつぶれてからは、私の中では、太宰の墓と夕陽がきれいな中央線の陸橋くらいしか文化的な見所は残ってません。
商店街もいい古本屋やレコード屋はあるけど、ほかはどこにでもあるチェーン店が多くぱっとしないです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする