White Melody

イラストやゲーム、ウェディング関係や日常など
不定期更新日記☆
たまーにメンタル的な事もぽつりと…

☆結婚式レポ☆~挙式2~

2014年10月31日 | 結婚式レポート
挙式レポの続きです。



いよいよ誓いのキス…!





そういえば彼、誓いのキスをどこにするか悩んでたはずなんですが(彼は恥ずかしいから唇は嫌と言っていた)
私はリハーサル時の牧師さんの「誓いのキスはマウストゥマウスがいいよ!一生に一度だからね♪」
と明るく言ってくれた台詞が忘れられませんでした(笑)


彼もそう思ったのかは分かりませんが、本番ではその通りに実行してくれましたよ~♪
一応シャッターチャンスなのでちゃんと長めに4~6秒くらい(笑)
身長差があるので彼、結構前かがみになってますね…(-_-;)





一通りの儀式が終わり、退場の時には

「やっとこの緊張感から解放されるー!( iдi ) 」

と思っていたので、ようやく周りを見る余裕が!
今更…なんですけどね(苦笑)

そして退場の際、彼もドレス裾のパールを踏んだらしく、少しバランス崩したんだそうです。
そしてしっかりそのシーンが写真に撮られてたという…(笑)
彼の左足、パールで滑ったんだな~と分かりやすい写真になってました。





【写真1枚目】ベールアップ後

【写真2枚目】誓いのキス

【写真3枚目】挙式中の様子

【写真4枚目】退場のシーン(彼がドレス裾のパールを踏んでバランスを崩しかけている瞬間/笑)

☆結婚式レポ☆~挙式1~

2014年10月30日 | 結婚式レポート
【挙式】


挙式本番!
いやもう入場から緊張しすぎてヤバかったです…( iдi )
父と入場後、母親からのベールダウンをしてもらい、その後正面向いて一礼しなきゃいけないのに…
すっかり忘れて歩き出そうとしてました、私\(^o^)/
半歩踏み出しながら、慌てて一礼(笑)

しかも後で写真を見て分かったんですが…。
このベールダウン、母が上手く出来なかったようで(後ろに残すはずのベール部分も一緒に前に持ってきてしまったみたいです…)
父がそっと直してくれてましたΣ(゜Д゜)
トラブルと言えばトラブルですが、なんかそんな光景もちょっと微笑ましくていいなぁと思いました(笑)




そして途中…ドレスの裾の刺繍パール踏んだらしく、滑りそうになりながらもゆっくり歩きました…。
なんかもう歩くことに必死すぎて、参列者の声を聞くとか、周りを見るとか、段取りとか……それどころじゃなかったです(苦笑)

そういえば後で知ったんですが、私の入場の際親友が泣いてたらしいです。
ごめんね…ホントにそれどころじゃなくて気付かなかったよ…(´;д;`)



更には指輪交換で、彼の指に指輪が最後まで入らないという事態に(苦笑)
リハーサルで、そう言う時はどうするか教えてもらってたので
途中で放置して正面向いてから、彼自身でしっかりはめてもらいましたが…。
どうやら緊張して手汗をかきまくった結果、指輪の滑りが悪くなってしまったようです(-"-)




ちなみに、彼のベールアップは上手くやってくれてました(笑)







【写真1枚目】父と入場~母によるベールダウン

【写真2枚目】指輪交換(私から彼に…)

【写真3枚目】彼によるベールアップ(撮影はリハーサル時)

☆結婚式レポ☆~親族紹介~

2014年10月29日 | 結婚式レポート
【親族紹介】







挙式リハーサルの後、チャペル内で私希望のポーズの写真を撮影してもらえました♪

『2人で向かい合って→おでこをくっつける』

ってやつです(笑)
撮ってる時は身長差のせいか、彼があまりおでこをくっつけてくれなかったので
私思いっきり首を伸ばしてます(笑)
ちょっと辛かった…( iдi )
でも貰ったデータを見てもう大満足です!ホントに素敵な写真になってて…頑張って良かったです(*´ω`*)


その後チャペルを後にし、親族紹介へ!





訳あって、私の親族は呼べず家族のみ。
あとは彼側の家族と親族6名だったので案外時間もかからず、残った時間でゆったり写真撮ったりできた気がします♪
両親と撮影したり、お互いの妹弟たちと撮影したり(*´ω`*)

しかしこの時緊張がピークに達したのか、新郎はひたすら「気持ち悪い…」を連呼してました。
私もリハーサルやった直後だったけど…もう段取り全部飛んでましたね(苦笑)
あぁ~…グダグダな予感(-_-;)


続いて集合写真撮影。
私たちの式場さんは、室内チャペルと衣装室、美容室、写真室(スタジオ)が全て同じフロアなので移動がとっても楽なので助かりました(^_^;)
ドレス着て歩くって本当に体力使うんですよね…この式場にしてホントに良かった( iдi )

撮影に関しては特に問題も無く終了~。
強いて言うなら、やっぱりここでも

「ご新郎さま、もっと笑顔で~!」

と言われてた彼に対して全員から笑いが起きたくらいでしょうか(笑)
次はいよいよ挙式本番です!!!!!((((;゜Д゜)))




【写真1枚目&2枚目】チャペルでの撮影

【写真3枚目】親族紹介の様子

☆結婚式レポ☆~挙式リハーサル~

2014年10月28日 | 結婚式レポート
【挙式リハーサル】


屋外チャペルでの撮影後は、そのまま1階の螺旋階段での撮影に…。
どうしても撮影して欲しかったシーンのひとつなので、撮ってる時から仕上がりが楽しみでした(笑)

まずは螺旋階段の下で。





次に私一人で(笑)





最後に2人で上りながら…。




そして螺旋階段での撮影から2階のロビーに戻ると、そこにいたのは私の友人たち!
みんな高めのテンションで手を振ってくれたりして私もテンションUP(笑)
そのまま私の両親と挙式リハーサルへ向かいました(*´ω`*)


中に入ってから母にベールダウンをしてもらって…父と一緒にバージンロード歩いて……。
リハーサルでは父の歩く速度が速すぎて引き離されたりしました(苦笑)
きっと緊張してたんだろうなぁ…。
その後の進行についてもひとつひとつ教えてもらいました~(^-^)

「進行の際の立ち居振る舞いは、出来れば覚えて欲しいですが、覚えられなくても大丈夫です!私たちがこっそりお声掛けしたりしてサポートしますので」

この言葉、本当に安心しました(笑)
それと……

「指輪交換の際、もし入らなくても無理をして入れようとせずに、そのまま放置して前を向いてからご自身ではめて下さいね」

と言われたんですが、これがまさか本当に起こるとは思ってもいなかった…(笑)


リハーサルを終えて

『全然覚えられないよ~ !!!』

と心の中で嘆いていると、もう親族紹介の時間とのこと。
もう一回リハやらせて~!!!!と言いたかったです…( iдi )








【写真1枚目】螺旋階段で2人で


【写真2枚目】螺旋階段で私一人で(笑)


【写真3枚目】螺旋階段を2人で上りながら…

☆結婚式レポ☆~ガーデンチャペル写真撮影~

2014年10月25日 | 結婚式レポート
【WDスタジオ写真撮影~屋上ガーデンチャペル】


11時過ぎ。
写真室へ向かう時に私の友人と遭遇Σ(゜Д゜)
おそらく、振り袖着付けの為に早めに来ていた親友と一緒に来ていた模様…。
2人して『わ~!!!』とテンション高めで手を振ってあいさつ(笑)
「凄い!キレイ~!」と言われてお世辞でも嬉しかったです(/ω\)


そして、写真室で新郎とご対面。
あれ?なんかいつもより顔キレイ…?と思って聞いてみたらファンデーション塗ってもらったとのこと(笑)
凄くカッコ良くてビックリしました(*´ω`*)
ここでWDのスタジオ撮影をした後、屋上ガーデンチャペルでスナップ写真を撮ってもらえることに♪


その移動の時…だったかな?エレベーターに乗る際、先に降りてきたドレス姿の女性(恐らく模擬挙式披露宴のモデルの方?)とプランナーさん。
そのプランナーさん、実は最初私たちを担当してくれていた方だったんです。
正式な打合せが始まるころには別の方に代えられてしまったので、会うことはほとんどなかったんですが…(´・ω・`)
まさかここで会うことになろうとは(苦笑)


後日式場のスタッフブログに私たちと同日挙式の方の事が書かれていたんですが、どうやらそのプランナーさんはそちらの組を担当していた模様…。
楽しく打合せ出来そうで結構好きなプランナーさんだったから、残念な気持ちが沸々と…。
その場はちょっとモヤモヤしちゃいましたが…まぁ過ぎたことは仕方ないですよね…。


外はあいにくの曇り空でしたが、カメラマンさんがとても面白い方で、終始「ご新郎さま~笑顔ですよ~!もっとイケます!もっと笑顔~!」
みたいなノリで楽しく撮影させてもらいました(笑)







【写真1枚目&2枚目】

屋上ガーデンチャペルにて♪

☆結婚式レポ☆~WDお支度2~

2014年10月24日 | 結婚式レポート
ここでスタッフさんが

「リハーサルの時と変更したいなーとか、何かそういう部分あります?」

と聞いてくれたので、すかさず

「挙式時はもう少しこうして欲しくて…お色直し時は今日持ち込んだ造花を使ってもらえたらこんな感じで~」

とお願いしました(*´ω`*)
当日いきなり髪飾り用の造花を持ち込んだのに、即座に対応して頂けて本当に助かりました。
さすがプロです…!!!
その途中でプランナーさんが来てくれて、無事彼への手紙も渡すことができました~♪


ヘアメイクを終え、最後にティアラを付けてもらい、一度美容室内のお手洗いに。
その後はいよいよウェディングドレスを着ます…!2ヵ月ぶり!
ドレスを着て、グローブをはめて、ネックレスを付けてもらい、ベールを付け……と、どんどん花嫁さんになっていく自分。
もうテンション上がりまくりでした(笑)


最後にブーケを手渡してもらい、持ってみる。

「え…?生花のブーケってこんな重いの!?Σ(゜Д゜)」

重いとは聞いてましたが、このサイズ感でこんな重いとは…。
誰かと一緒に歩く時は右手を相手の腕にかける訳だから……実質左手だけで持つということですよね?
良かった…左利きで、と思いました(^_^;)
私字を書くこと以外は基本左利きなので、左の方が腕力も握力もあるんです(笑)
おかげで体力のない私でも、片手持ちでもそんなに疲れませんでした♪


さて、お支度が終わりブーケも持ってパンプスを履いて……が、このパンプスが一番怖かったです(苦笑)
こんな高いヒール(10センチだったかな?)で歩いた事ないもので…。
本当にゆっくりゆっくり歩いてました。絨毯の上歩くの怖かった~( iдi )


そして次は彼と2人で写真撮影の為、写真室へ向かいます…!

☆結婚式レポ☆~WDお支度1~

2014年10月23日 | 結婚式レポート

【お支度】



手荷物と貴重品を彼に預け……ようとしたんですが

『これとこれ…手荷物は1Fのクローク、貴重品は更衣室のロッカーに入れてね!』

を彼がいまいち理解出来なかったようで、何回も同じ説明をくり返す私。
それを見ていたお義母さんも苦笑い(苦笑)

もう大分緊張してるようです\(^o^)/

とりあえず時間も無いので「じゃあ後はよろしく!」と放置して、私と両家母はお支度の為美容室入り(笑)

多分その少し後に、振り袖を着る親友も美容室入りしたと思われます。



まず最初に小物が置いてある部屋に案内され、式場で用意してもらったものの確認、私が持ち込みしたものの確認。
その際渡すタイミングが掴めず持参していた、彼への手紙を美容スタッフさんに説明。

「これ、彼へのサプライズで手紙を書いたんですけど…。
プランナーさんに渡すタイミングが無くて持ってきちゃったんです」

すると「じゃあプランナーさん呼んできましょうか?」と言ってくれたのでお願いしちゃいました(笑)


その後ブライダルインナーにお着替え。
ちなみに…私は宿泊した部屋から直行だったので、あらかじめ自分でセミロングブラだけ着けていってました♪
少しでも着替えの時間短縮?!
着替えたら上にガウンを羽織らせてもらい、いよいよヘアメイク突入です!

☆結婚式レポ☆~当日朝~

2014年10月22日 | 結婚式レポート
写真データが手元に届いたので、結婚式レポ開始したいと思います♪




【当日朝】

前日からホテルに泊まっていた私たち。
私の支度開始が10時からと言うことで、7時半ごろ起床。
前日ひどかったニキビも少し落ち着いてくれてました\(^o^)/
一日でも結構なんとかなるもんですね←
これくらいならきっとメイクで何とかなる……はず!(笑)


8時過ぎにホテル内のレストランで朝食を軽めに取って(もちろん水分は控えめに…)9時前には再び部屋へ。

すると突然彼のスマホに電話が!お相手は彼のお母さん!
何事かと思い会話を聞いていると…どうやらもうホテルに到着したとのこと。

早っ!!!!Σ(゜Д゜)

親族控室もまだ使えないので、ひとまず私たちの宿泊している部屋に来てもらうことに(^_^;)


9時50分くらいまでまったりしながらも、妙な緊張感が漂う室内…(苦笑)
彼もいよいよ本番と言うことでソワソワ(笑)
私は先にセミロングブラだけ着けていこうと思い、別室でささっと着替えちゃいました。
前泊していることもあり、手荷物を預けたりする時間も必要なので、少し早めに部屋を出て美容室へ向かうことに。

私は、ブライダルインナーやアクセサリー等と一緒にこっそり彼へのサプライズの手紙も持って…。


最後に部屋から見た外は曇り空。
そして真夏の8月31日にしては肌寒いくらいの陽気…(苦笑)
どうか雨だけは降らないで~( iдi )
と思いつつ、お支度に向かいました…。



今思えば外の様子の写真撮っておけば良かったかな…と少し後悔(苦笑)

やっておいて良かったこと【写真編】

2014年10月18日 | ウェディング
花カフェでもおなじみのカメラマンさんへのリクエストシート、私も作成して提出させてもらいました!
参考になるか分かりませんが、載せておきます(笑)





カメラマン様

当日撮って欲しい写真の内容を書いてみました。
細かい指示も多いので全てその通りにするのは大変だと思いますが
私たちからの希望として目を通していただけると嬉しいです。
これ以外は全てカメラマン様へお任せします。
当日にも何か思いついたことがあれば相談させていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2014年8月31日挙式  ○○・△△




【挙式前~挙式】

・チャペル装飾と新郎新婦を一枚に
・指輪の乗ったリングピロー
・ベールダウン
・バージンロードを歩く姿を前から
・挙式中の参列者の様子
・指輪交換
・祭壇の前でのベールアップ→ウェディングキスの一連の流れ




【披露宴開始前】

・ウェディングドレス姿を前、横、後ろから(トレーンまで全身写るように)
・螺旋階段下からウェディングドレスで新婦のみ&2人で
・螺旋階段上からシャンデリアと2人が写るように
・チャペルで二人で向かい合う→おでこをくっつけた2人のアップ
・ウェルカムアイテム(ウェルカムボード、ウェルカムドールなど)
・受付をしてくれている人の様子
・ゲスト待合室でのゲストの様子
・ゲスト入場前の会場内の全体の雰囲気が分かるショット
・ゲスト入場前のゲストテーブル装花&テーブルコーディネート




【披露宴】

・新郎新婦の乾杯を高砂後ろから
・高砂でのゲストとの集合写真
・ウェディングケーキの単体アップ
・ケーキ入刀&ファーストバイト
・披露宴中のゲストの様子が分かる写真(歓談中など)
・中座エスコート役の人との会場外でのツーショット(新郎新婦それぞれ)
・会場内ソファースぺースに飾ってある小物等の写真
・お色直し後再入場のショット
・お色直し入場後の各卓フォトラウンド
・両親への記念品贈呈
・お見送り中の様子
・カラードレス姿を前、横、後ろから全身写るように




【その他(撮影出来そうなタイミングで)】

・ブーケの単体アップ
・プランナーさんと一緒のショット
・ブーケをバックに2人の手を重ねる(ネイルと指輪が写るように)
・天気が良ければガーデンチャペルで東京タワーをバックに2人で



こんな感じでB5用紙2枚分にもなってしまったんですが…(苦笑)
当日担当のカメラマンさんはポケットに入れて持ち歩きながら、
撮影の雰囲気が変わってしまいそうなものは、そっと声をかけて確認してくれたりして
結果、全部撮影してくれました(*´ω`*)

やっぱり『当然このシーンは撮影してくれるだろう』
という思い込みだけでお願いするには金額が…というのもあってカメラマンさんへのリクエストシートを作ってみましたが…。
これで写真に関しては後悔せずに済みました!(笑)

やっておいて良かったこと【招待状編】

2014年10月17日 | ウェディング
続いて、招待状について書いていきたいと思います。
これまた当たり前なことかと思うのですが…(苦笑)




【差出人文例は早めに決めておく】

これ、招待状の打ち合わせ前に決めておくとかなり早く終われます(笑)
一般的に「本人文例」「両親文例」「連名文例」の3つがあります。

本人文例………新郎新婦が主体で差し出す為の文章で、差出人の名前が新郎新婦になります


両親文例………新郎親と新婦親が主体で差し出す為の文章で、差出人は両家父になります

連名文例………新郎新婦と両家親、どちらかを主体、もう一方は一言程度記載する文例で、
招待状本状には新郎新婦と両家父の名前が。封筒の差出人名は主体に選んだ方の名前が入ります



あらかじめそれぞれの両親に相談して(資金援助がある場合は特に)決めておくと
招待状の打ち合わせが楽に進みます♪


また、式場で頼む場合、ある程度の部数頼むなら(式場によって最低発注部数は異なります)
新郎新婦、別々の招待状デザインを選んで発注することも出来るはずですので
私はこれがいい!けど彼はあっちの方が良いみたい…なんて時は思いきって別々にしちゃうのもアリかな~……なんて(笑)
昔招待状作ってた時に、新郎新婦色違いの招待状を発注されてた方が結構いましたので…。

ちなみに私たちは部数が少なかったので、別途版下料金がかかってしまうので出来ませんでしたが(苦笑)





【用意してもらえる付箋紙の確認】

招待状に同封する付箋紙。
式場によって色々あるんですが、場合によっては自分で用意しないと無いものもあったりするので、
あらかじめ「どんな付箋紙がありますか?」みたいに確認しておくと良いかも…。

例えば……。

親族集合時間用、友人集合時間用、バス集合時間用、記念撮影の為の集合時間用
余興用、スピーチ用、乾杯用、受付用、宿泊手配案内用、アレルギー対応用………などなど

私たちは手作りキットで招待状作成したので、親族紹介のための集合時間案内の付箋紙は自作しました。
キットには入ってなかったので…(´・ω・`)



このくらいの事を打ち合わせ前に考えておいたおかげで、私たちの招待状関係の打ち合わせ時間は
10分かからず終わりました(苦笑)
まぁ…招待状デザインを式場で選んでたらもっと時間かかってたと思いますが(-_-;)