goo blog サービス終了のお知らせ 

ip百貨店

コンピュータ

青学の箱根アンカー「つや姫食べて頑張ります」

2018-01-12 10:23:09 | 日記

ゴールした時の思いを吉村知事(左)に伝える橋間選手(9日、山形県庁で)
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)で総合優勝した青山学院大のアンカーとしてゴールテープを切った、山形南高出身の橋間貴弥選手(3年)が9日、山形県庁に吉村知事を訪ね、優勝を報告した。
橋間選手は山形市出身で、山形南高から同大に進学。
アンカーとして走ることは前日に決まったといい、「とても緊張した」と振り返ったが、区間2位のタイムで10区の23キロを快走した。
この日は、優勝メダルを持って県庁を訪問。
吉村知事からゴールの瞬間について尋ねられると、「頭が真っ白で、胴上げの瞬間まであまり覚えていない」と話した。
吉村知事に「山形のおいしい物を食べてこれからも頑張って」とエールを送られ、「つや姫を食べて頑張ります」と応じていた。
Yomi.articleBtm();
2018年01月12日
08時04分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


青学の箱根アンカー「つや姫食べて頑張ります」


青学の箱根アンカー「つや姫食べて頑張ります」


青学の箱根アンカー「つや姫食べて頑張ります」


現金化 口コミ

「走るの好き」諦めず、難病乗り越え箱根路

2018-01-04 01:23:13 | 日記

タスキを握りしめてゴールする順大アンカーの花沢賢人選手(3日午後、東京・大手町の読売新聞社前で)=武藤要撮影
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
珍しい難病の強直性(きょうちょくせい)脊椎(せきつい)炎に苦しめられてきた順天堂大4年の花沢賢人選手(21)が3日、第94回箱根駅伝で初出場を果たした。
最終10区(23キロ)で、11位でタスキを受け取った。
シード権を得られる10位の中央学院大との差は1分4秒。
差を縮めて終盤、相手の背中を視界に捉えて力を振り絞ったが、わずか14秒及ばなかった。
千葉県出身で、中学で陸上を始めた。
八千代松陰高校を経て進んだ順天堂大ではエース候補として期待され、1年時には世界クロスカントリー選手権の日本代表にも選ばれた。
腰の痛みで競技人生が暗転したのは大学2年の夏。
痛みは出たり、出なかったり。
ひどい時は布団から起きあがれないほどで、練習に打ち込めず、自暴自棄になった。
いくつかの病院で診察を受け、2016年2月、国の指定難病の強直性脊椎炎と伝えられた。
「ウソなんじゃないか」。
衝撃だった。
(ここまで390文字
/
残り228文字)
Yomi.articleBtm();
2018年01月03日
22時08分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


「走るの好き」諦めず、難病乗り越え箱根路


青学大が逆転V4、最優秀選手には林奎介


青学大が逆転V4、最優秀選手には林奎介


現金化口コミサイト

東洋、青学に2分差つけ5区へ…神大・拓大続く

2018-01-02 15:23:21 | 日記

4区を力走する東洋大の吉川洋次(2日午前11時14分)=冨田大介撮影
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
箱根駅伝は4区に入った。
トップを走る東洋大は、1年生の吉川洋次が任された。
2位の青学大は、前回1区4位の梶谷瑠哉(3年)が当日変更で入った。
神奈川大・大塚倭(4年)が3位浮上、早大・石田康幸(4年)が後退。
9キロすぎ、1位東洋大と2位青学大の差が、1分以上に開く。
小田原中継所まで残り3キロとなり、東洋大・吉川は堅調な走りで、青学大との差をさらに広げる。
18キロ付近で、拓大・西智也(4年)が早大・石田を抜き、4位に浮上した。
東洋大・吉川がそのまま快走し、小田原中継所をトップでたすきを渡した。
続いて、2位青学大・梶谷がリレー。
1、2位の差は約2分に広がった。
3位神奈川大は、大塚が快走。
4位拓大、5位早大、6位東海大が続き、7位に駒大が上がった。
Yomi.articleBtm();
2018年01月02日
12時24分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


1年生3人、酒井監督「期待に応えてくれた」


東洋が往路V、青学2位…早大・拓大・法大続く


往路で東海9位、駒大13位に沈む…城西6位


現金化口コミ

交通事故で親族亡くした巡査長、箱根白バイ先導

2017-12-30 03:23:10 | 日記

「選手の安全を守りたい」と話す北村巡査長
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
新春の第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で、神奈川県警第1交通機動隊の北村匠巡査長(28)が、トップランナーを白バイで先導する大役を担う。
親族を交通事故で亡くした経験を持つ北村巡査長は「選手が最大限の力を出し切れるように大会を支えたい」と誓っている。
北村巡査長が警察官を目指したのは中学生の頃。
母親の弟が16歳の時にバイク事故で亡くなったという話を聞いたことがきっかけだった。
遺族を襲った深い悲しみに衝撃を受け、「交通事故でつらい思いをする人を一人でもなくしたい」と思ったのだという。
箱根駅伝では、2015、16年と後続ランナーを先導したことはあったが、先頭を走る選手を誘導するのは初めて。
1月2日の往路で、1区の川崎市から2区の横浜市・戸塚中継所までを担当する。
今年10月、全国の白バイ隊員約120人が技術を競う「全国白バイ安全運転競技大会」に出場し、個人の部で優勝したことで白羽の矢が立った。
自身も大会に向けて練習を重ねたことから、「箱根のために努力してきた選手の気持ちはよくわかる」と話す。
「箱根駅伝の先導は一生に一度できるかどうかの貴重な経験」と語る北村巡査長は「普段の取り締まりと同様に、選手たちの安全を守ることを第一に考えながら精いっぱいやりたい」と力を込めた。
Yomi.articleBtm();
2017年12月29日
16時59分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


「花の2区」鈴木健、塩尻ら…青学・下田は補欠


「花の2区」鈴木健、塩尻ら…青学・下田は補欠


交通事故で親族亡くした巡査長、箱根白バイ先導


ネット広告比較一覧

箱根駅伝往路Vトロフィー、「将棋」モチーフに

2017-12-20 08:23:06 | 日記

箱根駅伝の往路優勝校に贈る寄木トロフィーを制作した金指さん(神奈川県箱根町で)
箱根町役場では、駅伝出場校のユニホームも展示している
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
来月2、3日の東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で、往路優勝校に贈られる寄木細工のトロフィーが完成し、神奈川県箱根町役場の1階に今月26日まで展示されている。
手掛けたのは、毎年トロフィー作りを町から請け負っている箱根寄木細工伝統工芸士の金指勝悦(かなざしかつひろ)さん(77)。
印象に残ったその年の明るい話題をモチーフにしており、今年は中学生棋士・藤井聡太四段のデビュー29連勝が日本中を盛り上げた将棋を選んだ。
トロフィーの高さは台座も含め38センチ。
将棋盤に使われる榧(かや)の木を使ったほか、1~5区のランナー5人を将棋の駒に見立て、往路ゴールの芦ノ湖へ向かって上っていく様子を表現したという。
10月から制作に取りかかったところ、羽生善治竜王が今月、史上初の「永世七冠」を達成し、国民栄誉賞の授与も検討されるなど吉報が重なった。
金指さんは「青山学院大が3連覇中だが、他大学の奮起による混戦を期待して台座を『乱れ寄木』にした」と話した。

町役場ロビーには、出場校20チームのユニホームも展示されている。
職員で作る陸上部の増田大介さん(41)らが中心になり、チームからユニホームの寄贈を受けて毎年展示している。
今回は東海大が記念ユニホームとして新しくなったほか、町民からも箱根駅伝の歴代ポスター17枚の寄付を受けて展示している。
来月9日まで。
Yomi.articleBtm();
2017年12月19日
10時20分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


箱根駅伝往路Vトロフィー、「将棋」モチーフに


箱根駅伝往路Vトロフィー、「将棋」モチーフに


箱根駅伝往路Vトロフィー、「将棋」モチーフに


dvd売上チャート