穂の国 春夏秋冬

古来よりこの地方(東三河)を表すことば・穂の国より,日々見たまま感じたままを綴っています。

歯の定期検診

2024年02月02日 11時04分11秒 | 健康

 歯の定期検診でいつもの歯科医院に行きました。大体3,4か月に1回行きます。手紙が来るので忘れることはありません。歯科医師に歯の状態を見てもらい、その後歯石等を取ってもらいます。歯並びが悪いので、どうしても普段の歯磨きだけではきれいに磨けないところがあります(多少言い訳ですが)。特に前歯は歯並びが悪く、歯と歯の間に歯石が溜まってしまいます。ゴシゴシ取ってくれました。それと奥歯、多少出血があります。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシを使用して方が良いとのことでした。早速今夜からやります。それと年末奥歯が痛みましたが、今は何ともありません。歯科医師の話では、歯周病で疲れたり免疫力が落ちたとき炎症を起こし痛むとのこと。何か薬を飲むなりしなくてよいのか尋ねたら、そこまでではないとのこと。歯周病から他の病気になることもあるので、とにかく今後も定期的に行って診てもらうしかないのか。それと歯が抜けないか心配です。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能登半島地震から1か月 | トップ | 穏やかな節分 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるちゃん)
2024-02-02 11:36:11
フロスと音波歯ブラシ(パナソニックの1万5千円くらいの)これで我家は、歯が守られています。
そしてフッ素噴霧。レノビーゴを施行で完璧。
私はフロスはたまに、フロスがないときは、我流で輪ゴムでやってますよぉ(笑)
フッ素噴霧も、家族はしてますが、私は、歯磨き後に口を濯ぎません吐き出すだけでフッ素を残します(スウェーデン人はそうしているとためしてガッテンで言ってました)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康」カテゴリの最新記事