穂の国 春夏秋冬

古来よりこの地方(東三河)を表すことば・穂の国より,日々見たまま感じたままを綴っています。

祭終わる

2017年10月08日 17時14分42秒 | その他
 祭、2日目は子ども神輿巡行です。いつものことながら、子どもより大人の方が多いのでは、という感じです。笛・太鼓を鳴らし、町中を練り歩きます。時々ご祝儀を渡してくれる家があります。日が出て、暑くなりました。大した距離ではないと思うのですが、終わった後は足がだるくなりました。昼近くには終わりました。午後は、演芸会(といってもほとんどカラオケです)と甘酒接待です。予想通り、甘酒ブームとは言え余りはけません。残ってしまいました。最後は餅投げです。祭りの中で一番人が集まります。外国人もいます(近くで働く中国人やベトナム人でしょうか)。15個拾いました。暑かったですが、天気がよく何よりでした。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋祭り近づく | トップ | 今の庭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事