goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

駅に続くパネル1を再改修

2015年09月25日 10時34分16秒 | モジュールパネル
概要は「電留線に、パネル4で作った引き上げ線を渡り線で結んで、内線駅からバイパス状に出入り出来る様にした。」です。
その写真がこれ
改修前

改修後

渡り線が付きました。線路を引き直しただけで、特にいじって有りません。
運転のバリエーションが増える?でしょう。
本日からの設営に持って行きます。明日からの運転会場でご覧いただけます。

小池センター運転会(非公開)2001.2.10-11(第10回)

2015年09月24日 06時08分50秒 | MRFCの運転会記録
ヤード状の駅(中線)を出発したEF650重連牽引のワム80000列車 (非公開の為後付けの建造物は有りません。)


内線を行く313系300番台中央西線


外線を行く0系新幹線


外線を行くレインボーカラーのEF65牽引の北斗星


外線を行く117系


中線を行くEF64広島更新車牽引のコンテナー列車


ヤード状の中線駅を出発するSVO


内線を行く103系更新車


コーナーからトンネルにかけての景勝地 撮影スポットです


中線を行くE3系「こまち」


ヤード状の駅を出発するE2「やまびこ」とE3「こまち」併結列車


EH500牽引のタンク列車  間合い運用?タキ車の短い事。


100系新幹線です


EF650+EF651000重連?牽引のワム80000列車


485系「雷鳥」?の離合シーン


EF650+EF651000重連牽引のワム80000列車再び


ほぼ全景です


103系中央線と、内線は・・なんだったっけ・・そう、167系メルヘン車


クロ157  これは~新色


列車総揃いです。 地下から面白い編成の試運転か、回送列車が!


DD51牽引の・・なんだろう?  です。


今回はここ迄 次回第11回へつづく



HO運転会by諏訪鉄道倶楽部at諏訪市博物館二日目

2015年09月23日 20時20分42秒 | 日記
今日は二日目最終日です。
新聞に取材記事が載っていました。
朝、その記事を見て張り切って行ってきました。
でもって、車両の写真をいっぱい取りました。

まず485系


もう一回


続いてグレードアップあずさ


次にE257あずさ


115系コカ・コーラ電車です。


新幹線はやぶさです 


名鉄800形


C62です


EF57で


C56とD51の重連で10系客車です。  正面はキハ58他3連です



もう1態 C56牽引のローカル貨物 サウンド付きです。 隣はカシオペア


15連のタキ1000EF64が重連です。


EH10牽引のコキ5500系です。


え!お!お?かっぱ寿司~!?の新幹線。何処かでみた様な・・・ 注文品を運びます。


上から見たところ。 普段は上からは見えません。


再びの注文です 乗っているのは海苔巻きとデザートです。



最後に、諏訪市博物館の職員の方々、諏訪鉄道倶楽部の方々、二日間大変お世話になりました。


訳有って改修しました。その際、写真を拡大掲載に替えました。
クリックしても、大きくなりません

HO運転会by諏訪鉄道倶楽部at諏訪市博物館

2015年09月22日 20時31分22秒 | 日記

9月22.23日の両日、諏訪市博物館で諏訪鉄道倶楽部の皆さんが開催するHO運転会の行事に参加してきました。

会場の諏訪市博物館


開催場所は博物館エントランスホール
これがレイアウトのほぼ全景。線路は3線引きました。これで二日間頑張ります。



駅に見立てた部分と言ってもホームは有りません。
各線共待避線1線を設け中線と内線には引き込み線も設けました。



小さい写真が有るものはクリックすると拡大表示します。

事前にNHKTVで諏訪市博物館の催事告知が有ったそうで初日にもかかわらず結構な人出でした。
本日は諏訪レイクテレビジョン、信濃毎日新聞、長野日報など4社の取材が有った様で
明日もかなりの人出が予想されるとの事でした。(諏訪鉄道倶楽部会長さん談)

今日の、運転車両は、地元の車両ということで、スーパーあずさ、グレードアップあずさ、横須賀色115系300番台、湘南色飯田線115系、長野色115系などが中心で、他にコンテナー列車や、北斗星、カシオペア、などの夜行列車や蒸気機関車牽引の特急つばめなどが目を引きました。
ところが、当の私は運転に専念していた為に車両などの写真が有りません。
明日に、ご期待ください。


またまた、古いアルバムから

2015年09月21日 16時54分42秒 | 鉄道写真館
又、一枚見つけました。
それがこちら

車番はクハ68090です。 松本運転所にて 撮影日などのデーターは有りません。
仙石線からの転属車か?

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村