作った当時は必至で配線したものですが、いざ、引き直すという事になると、どこからどういう手順でやった物か
結束バンドを解いてバラバラにしたものの、若干途方に暮れ気味です。
何しろ、こんなじょうたいですから~・・。これでもまだ一部に過ぎません。



車両の走行及び、ポイント動作が確認できるまでしばらくかかりそうです。
配線修正終了の後はこのヒートンとビニールロックタイでボード裏に止めて行きます。

こりゃあ、時間がかかりそうだ(Y)!!
まあ、面白くないかもしれませんが修正の様子は後日報告申し上げます。
てなわけで、配線の修正に行ってきま~す。
今日はここ迄
結束バンドを解いてバラバラにしたものの、若干途方に暮れ気味です。
何しろ、こんなじょうたいですから~・・。これでもまだ一部に過ぎません。



車両の走行及び、ポイント動作が確認できるまでしばらくかかりそうです。
配線修正終了の後はこのヒートンとビニールロックタイでボード裏に止めて行きます。

こりゃあ、時間がかかりそうだ(Y)!!
まあ、面白くないかもしれませんが修正の様子は後日報告申し上げます。
てなわけで、配線の修正に行ってきま~す。
今日はここ迄