TOMIXの92730 国鉄381系特急電車基本セットです。

本来のセット内容は忘れましたがこのケースにはサロ381を含んだ7両が収納されています。

で、全部でこの陣容です。

上の写真の右下段を拡大で
上側がレジン製のクロ381・・・真ん中からカットされていて再生不能です。
下のサロ381ですが上のクロ381の修理を試みた為、同じ位置でカットされています。
結局、断面が合わなかったので修理は出来ませんでした。
無残にも切断された車両

この空き家部分で「しなの」登場時の9両編成が再現できます。・・・右上のモハ380は補助動力車

線路に乗せ編成で

一両づつ見て行きます
クハ381

モハ381

モハ380

モハ381

モハ380

サロ381

モハ381

モハ380

クハ381

前方から

正面から

後から編成で

こちらは「しなの」の短編成化に伴いサロ381を先頭車化改造した物です・・・クロ381-0を含む6両編成

加工は下のサロ381とクハ381を切継いで上の様になりました。

こちらがクロ381-0
前方から・・・確かホロは扉が開くと中から出て来たように記憶しています。

横から

こちらはクハ381を格上げ改造したものでクロ381-100・・・模型では出入り口にグリーンマークを貼っただけです。
種車が100番台車では有りませんのでタイプと言う事で。これを作った当時はTOMIXの100番台車が有りませんでした。
編成で

横から

正面側から・・・非貫通前面だったら良かったのですが・・・。

今日はここ迄

本来のセット内容は忘れましたがこのケースにはサロ381を含んだ7両が収納されています。

で、全部でこの陣容です。

上の写真の右下段を拡大で
上側がレジン製のクロ381・・・真ん中からカットされていて再生不能です。
下のサロ381ですが上のクロ381の修理を試みた為、同じ位置でカットされています。
結局、断面が合わなかったので修理は出来ませんでした。
無残にも切断された車両

この空き家部分で「しなの」登場時の9両編成が再現できます。・・・右上のモハ380は補助動力車

線路に乗せ編成で

一両づつ見て行きます
クハ381

モハ381

モハ380

モハ381

モハ380

サロ381

モハ381

モハ380

クハ381

前方から

正面から

後から編成で

こちらは「しなの」の短編成化に伴いサロ381を先頭車化改造した物です・・・クロ381-0を含む6両編成

加工は下のサロ381とクハ381を切継いで上の様になりました。

こちらがクロ381-0
前方から・・・確かホロは扉が開くと中から出て来たように記憶しています。

横から

こちらはクハ381を格上げ改造したものでクロ381-100・・・模型では出入り口にグリーンマークを貼っただけです。
種車が100番台車では有りませんのでタイプと言う事で。これを作った当時はTOMIXの100番台車が有りませんでした。
編成で

横から

正面側から・・・非貫通前面だったら良かったのですが・・・。

今日はここ迄